• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

危険なフィルター?!

危険なフィルター?!あの大震災からもうじき一年が経つんですね。
当日、こちらでも大きな揺れがあって 「ただ事じゃないな」 と思っていましたが、被害はご存知のとうりです。

それより問題なのは、直後にあった 福島原発の事故です。



事故当時 原発2号機では 近ずいただけで即死するくらいの放射線が出ていたといいます。
3日後でも3キロ圏内ではガイガーカウンターが振り切れ状態。
今でも200キロ範囲では基準値?を超える放射能を含んだ農作物や、産廃、コンクリートが問題になってます。


これらは本来電力会社の賠償となるはずですが、先日 こんな裁判 の結果が出ました。

【抜粋】 「東京電力福島第一原発から飛散し、落下した放射性物質(セシウムなど)は東京電力ではなく、土地所有者のものである。」


自然界に無い放射性物質をまき散らしても、その物質を発生させた本人には責任は無い ということです。
早い話が、東電は無罪なので、汚染された土地や住み慣れた家を奪われても 〝泣き寝入り〟 ですね。 
今後の賠償や、裁判に大きな影響がありそうです。





いつもながら 長い前置きでしたが、今 自動車業界(整備)で静かに問題になっているのが、エアクリーナーや、花粉のフィルターです。
外気からのチリや、ホコリを除去するのが目的で、花粉症の方には無くてはならないでしょうね。

当然そういったホコリなどを吸収しますので、福島原発で飛び散った放射性物質も吸い込んでいます。
自動車の整備をする時にエアクリーナーなどを清掃しますが、その放射性物質を含んだホコリを吸い込めば 内部被爆 をする可能性もあります。

冗談じゃなくかなりヤバイらしいです。
自動車の整備をしている方は要注意です。







そんなエアクリーナーで、自分事ですが、そろそろ交換時期になりましたので、大幅にグレードUPです。


ブリッツの SUS POWER COREーTYPE

ステラ用(S/C)は今まで 純正形状の物しかありませんでしたが、最近出たようです。


さて、いつ付けよーかな?

Posted at 2012/02/05 20:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2012年01月24日 イイね!

ナイトバージョン

ナイトバージョン最近は、もう HID って普通になってきましたね。
ヘッドライトはもちろん、フォグランプも皆さんHIDにコンバージョンしてます。

でも、光量が大きいので 「パッシングを喰らった!」 なんて方も居られるんじゃないでしょうか?


当然の事ながら、適正な光軸で無いと周囲に迷惑をかけてしまいますね。
そんな訳じゃ無いですが、我ステラもフォグランプの光軸調整です。


何となく右側が眩しい感じです。


フォグランプの光軸は こちら にあるとうり ヘッドライトのロービームより低くなければいけないのです。

でも、出来る事ならば迷惑がかからない程度に高くしたいのが人情? です。
で、調整してみました。


いつものお墓(霊園) ですので、何か写っていたらごめんなさい です。






調整後、フォグランプのみ

まーこんなものでしょう。






ヘッドライト(ロービーム)のみ

ステラはエリプソイド(プロジェクター)ヘッドライトですが、十分な明るさです。





ヘッドとフォグ点灯

ヘッドと、フォグの弱点を補う感じで、まずまず。
色味も 〝太陽光〟 に近い感じです。



これで夜の帰宅も安心です。

世の中明るい事は良いことです。



Posted at 2012/01/24 22:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2011年11月27日 イイね!

準備完了です。

準備完了です。もう 遠くの山々は雪景色です。

冬期閉鎖のところも出てきましたし、下の方もいつ降ってもおかしくありません。

車を運転するには嫌な季節となりました。
(楽しみにしている人もいますが…)

雪の少ない地域の方は信じられないでしょうが、こちらでは冬用タイヤが無いと生活も厳しいのです。



そんな今日は 冬用のタイヤの調達です。

行ったのはいつもお世話になっている こちら です。

どーもこのところ モノグサ になってきまして、すべてお願いしました。




導入したのはコレ!


去年はREVO-GZだったのですが、今年は予算の関係上 REVO2 です。
でも、過去の実績から こちらの方がフィーリングが良かったので、好きなタイヤですね。





帰りに カレンダーなど頂きまして、「あーこんな時期なんだなー」 と変に哀愁です。



そして お昼を ここ で食べまして、ゆっくりと峠道を帰ってまいりました。



減らさないように と来たのですが、ちょっと溶けたかな?



これで 『冬足』 は完了です。
タイヤ館松本さん ありがとうございました。


,
Posted at 2011/11/27 21:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2011年11月23日 イイね!

冬足仕様?

冬足仕様?こちら長野県では もう冬の雰囲気が漂ってまいりました。

今日 23日の 〝えびす講〟 には過去に雪が降っていた記憶がありますので、もういつ降ってもおかしくありません。





今日は、本気の 冬支度をするつもりでしたが、都合により ちょっとだけやってみました。

車の足で一番の物と言えば タイヤですが、これを生かすも殺すも 「サス」 次第です。
ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤではグリップ性能や、タイヤ剛性にかなり違いがあります。
しかも、走るステージ(雪道) も違いますから、本来 サスの調整は必要なはずです。






我が家の冬の主要戦力である ステラ のサスセッティングです。

まず 現在の状態を見ます。

う~ン 酷い。
バネも少しヘタったのか? 遊んでます。


バネは6インチの62mm巻、6キロが(フロント)入ってます。
出来れば2キロくらいバネレートを落としたいのですが、去年の実績からこのままでも
OKでしょう。


また、このサスKITの場合、ここのシートがイマイチで、異音が発生します。
適正なプリロードをかけて、適度な潤滑をしないといけません。







清掃して 〝秘密〟 のケミカルにて対処。

ついでに 雪対策で、プリテンションのUPもしました。

車高も5mmUP(気休めですが…)




最後の調整はダンパーです。

フロントで30段、リヤ24段 ありますので、良く勘定しないとわからなくなりますので、めんどくさいです。

多少ロールが増えましたが、かなり 〝しなやか〟 なセッティングとなりました。
ただし、アンダーステア傾向ですので、雪道では刺さらないように注意ですかね。


さあ! あとはタイヤだけです!





Posted at 2011/11/23 22:13:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2011年11月03日 イイね!

不良在庫

不良在庫そのまま 不良在庫です。

ステラ/R1/R2 用 BLITZ ハイパフォーマンス スーパーチャージャー プーリー(ブルー)。

全くの未使用品。
取説付き。



R1/R2 は、3PKベルト採用車のみ取り付け出来ます。

レッドプーリーはブーコンが必要ですが、こちらはそのままでOKです。(トルクUPします)


ご入用の方は、メッセージにご連絡ください。





Posted at 2011/11/03 00:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation