
いつも全開の 88Mさんです。
全開と言いますと、なんとも不経済極まりないのですが、自動車は 〝使いきって〟 ナンボですので、これでいいのだー! です。
自動車は、イタリア人の様に フィアットのチンク(500) でも限界まで回して使い切る、 まるで 〝ルパン三世(カリオストロの城)〟 の様な使い方が正しい行き方と個人的には思っている次第です。
そんな 「全開」 な毎日ですが、今日は ホント 惨敗です。
先日 スーパーチャージャーを交換して 絶好調のステラです。
ブースト0.8 で、結構いい調子に 高速を 1○0キロで巡航していますと、 後ろよりかなりのスピードの車両が…
んッ! メルセデスか? BMW? なんでしょうか? 思っているうちに 急接近してきました、パッシングしています。
ヤバイッ! と思ったのですぐに車線を譲りました。
追い抜かれた車両を見ると ○リウス!!
こちらは この自動車道の制限速度の 2倍のスピードなのに 抜いていきます。
すぐに ブースト0.95 まで上げて限界速度でついていきますが、どんどん離れていきます。
きっと 向こうは国産車のリミッター作動速度なのでしょう。
あきらめました。
○リウスって速いんですね。
まー あの速度で走っていれば 〝エコ〟 カーじゃないですね。
負けた腹いせじゃ無いですけど、この車に乗っている人って 全開派か、チンタラ派しかいないのですね。
いつも目につくのは モラルの無い ○リウス ドライバーしかいません。
一説によると この車は 企業の社用車が多く、プロボックスや、ADバンみたいな使われ方なので、こういっためちゃくちゃなドライバーが多いのだとか…
今後 あまり意識しないようにします。
それから高速を全開で走る上で、覆面パトカーの特徴がよくわかるようになりました。
一番の特徴は、 〝スモーク〟 です。
ふつーのセダン(ゼロクラウンが多い) に異常なほどに濃いスモークを重ね貼りしてます。
濃さが不自然です。
また、リヤウインドーの下のところに 「表示窓」 が細長くあります。
その次に、リヤウインドーのアンテナ。
フイルムアンテナが全盛のこのご時世に、リヤウインドーに昔ながらのロッド式のTVアンテナをつけてます。
これはダミーとの噂もありますが、定かではないです。
あとは、追い抜き様に見ると、交機の服を着てますので、決定的です。
その時に 手など降らない様にしましょう。
睨まれます。
それだけなら良いのですが、 「安全運転義務違反」 などと言ってつかまってもつまりませんから、しないことに越した事はありません。
この時期 渋滞も増えますし、取り締まりも強化されてますので、皆さん お気をつけてくださいね。
Posted at 2010/12/25 20:08:36 | |
トラックバック(0) |
ステラ | 日記