• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

チューニングとカスタム

チューニングとカスタム『チューニング』 と 『カスタム』

何が違うのでしょう?

英語の意味からすると全く違いますが、

日本人のイメージではどちらも 〝改造〟 することに感じます。







誤解を恐れず私的意見を申し上げますと、

『チューニング』 は和訳のとうり、主として調整で、性能の維持と向上を目的とするもの。

『カスタム』 は構造自体の変更や、取り外しなど… と認識しております。


早い話が、『チューニング』 は乗りやすくする事で、
『カスタム』 は乗り辛くすることですかね?

と言っても カスタム は個性的にするには有効な行為ですね。










で、 DAXの 『カスタム』 です。












今日はコレの取り付け。


ヨシムラ 
YD-MJN24 キャブレター!




ヨシムラ初のダウンドラフトMJN







MJNですから、ココがみそ!



MJNノズル







ミクニのVM26との比較。
(変な形じゃー)







取り付けると こんな感じ。

ファンネル 長っ!








さて、このあとは 『チューニング』 ですね。


セッティング地獄に嵌りそう…


Posted at 2013/06/23 00:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAX | 日記
2013年06月16日 イイね!

DAXレストア日記

DAXレストア日記古い物を大事にする事は良いことだと思います。

良い物は後世に残すべきですし、使える物を捨てるのは

〝もったいない〟 ですよ。

懐古趣味って訳じゃないですが、 昭和 が好きですね。








そんな前フリから 今日はDAXのレストアです。
レストア と言うくらいですので古いバイクなのですが、一体何年前の車両なんでしょう?

気になって調べてみました。



ホンダの場合 フレームナンバーから大体解ります。

この車両は ST50ー612… ではじまってますので、
DAXスポーツⅡのK3になります。

ということは 1972年〜1976年の間の車両です。
仮に1973年でしたら、もう40才ですよ!


う〜ン なんと言って良いやら…
良い仕事させていただきます。









先日フレームの塗装が終わりましたので、やっと組立です。

と、その前にもう一つ難関がありました。




『車体ハーネス』




さすがに40年経ちますと使えませんでした。

今回は12V&CDI仕樣でいきますので、ハーネスは全て入れ替えます。



上 12Vハーネス、 下 6Vハーネス。

12Vハーネスは時代のせいか?中国製のせいか?違い過ぎて そのままでは使えません。
どーしましょう?








12VとCDI化には こちらの部分を移植出来ればいいんですが…








では 混ぜちゃいましょう。













出来上がった物がこちらになります (料理番組かっ!)



丸の部分が変わってます。









そのあとは組み込み作業です。





HIDのユニットも組み込みます。

今日はここまでです。













最後に今日の 〝うんちく〟


よく 私らの様な素人が犯しやすい事ですが、
配線をまとめる時に使う 『テープ』 です。


普通 ビニールテープを使ってますが、バイクや自動車には あまり良くないのですよ。
寒くなると硬くなって配線を痛めたり、熱で粘着剤が溶けたりして色々悪さをするんです。



で、どんなテープが良いか?





『ハーネステープ』 です。





自動車などのハーネス専用のテープで、自動車メーカーがふつーに使っているものです。

YAZAKI などが有名です。


貼りやすくてはがしやすい(○ロンパスかっ!) テープで、糊も残りません。
ビニールテープとは違う貼り具合に驚かれると思います。
(右 業務用ハーネステープ)



左は自己融着テープで、コレも同様に使えます。

最近はホームセンターでも売ってますので、車いじりには一本購入しておきましょう。




Posted at 2013/06/16 22:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAX | 日記
2013年06月06日 イイね!

塗装は悩ましい

塗装は悩ましいだいぶご報告が遅れておりましたが、DAXのレストアです。

1/1スケールのプラモデルみたいですが、
まーそんなところです。



プラモと違うのは 〝錆び取り〟 があることくらいでしょうか?







先日 錆び取りが終ったフレームです。




これが…









やっと!

トップコート(クリア)まで終わりました!

今回は ツーコートメタリック に挑戦!







あー苦労した!




Posted at 2013/06/06 23:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | DAX | 日記
2013年04月15日 イイね!

なんかやってます

なんかやってます春ですねー

天皇陛下 なんて方も お花見で近所に来ていたようです。


軽井沢辺りで 〝球打ち〟 に来るくらいしか知りませんでしたが…











陽気が良くなってきますと KOMIYAMA GARAGE の作業も進んでまいります。

毎日  花見だー って酒飲んでる訳じゃないですよ。














先日ご報告しました DAXのレストア ですが、

やっと サフ&パテ修正 まで来ました。




下地処理は上塗りに大きく影響しますので大事なパートです。

病み上がりで、手の感覚が少々鈍っておりますが、何とかしますよ。

このあと3回は塗装しなければなりませんので、じっくりとやりましょう。



















とは言え お花見もしますよ。

先日行ったお花見の帰りに GET した戦利品。




〝幻?のスイーツ〟

 


『ドーナツ万十』





これは 白餡 仕樣。

甘くて ほっぺが落ちそうです。


かりんとう も売っていてこちらも美味い!



興味のある方は こちら でどうぞ。



Posted at 2013/04/15 22:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | DAX | 日記
2011年08月22日 イイね!

マーシャル!!

マーシャル!!世の中 明い事は良いことです。
人間も、街も明いに越したことはありません。

久しぶりに (知る人ぞ知る)この文脈からスタートです。

光モノを紹介する時は、コレなのです。




さて、皆さんは、自動車のヘッドランプ メーカーってどれ位ご存知でしょうか?

私の場合、ヨーロッパの数社意外 全く知りませんでした。


有名なところでいきますと、 フランスの 「シビエ」 や 「ヴァレオ」 とか、 ドイツの 「ボッシュ」 「ヘラー」 「オスラム」 イギリスでは、 「フィリップス」 などでしょうか?

アメリカに至っては、 「ACデルコ」 の独壇場ですね。





そんな中に、 「マーシャル」 というメーカーがありました。

フランスのメーカーで、ル・マンなどに使うドライビングランプなど作っていまして、日本では、トヨタ2000GTの耐久仕様の車両に採用されていた事で有名になりました。

1970年代は全盛だったのですが、会社の事情により、同じフランスの 「シビエ」 に吸収合併 となって事実上 ブランド名は無くなってしまいました。





そして時代は流れて…



                 復活しました!




DAXのヘッドランプです。






シビエの エリプソイドタイプのフォグランプを改造してデュアルで、付けていたのですが、電力不足のため、シングルのヘッドランプに変更。


どうせ替えるならと、復活したという情報を聞き、 「マーシャル」 です。

性能は十分良くて、配光も申し分無しです。


何より この 〝ネコ〟 のマークがたまりませんね。




口の悪い人に言わせると、 某 つぶれた ホームセンターのマークだと言われますが、逆に懐かしくて良いです。(コレ地域ネタですが…)






『温故知新』 などという気持ちはありませんが、格好が良ければ、それで良し と言うことで、 まー自己満足の世界ですね。



 



Posted at 2011/08/22 01:13:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | DAX | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation