• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

旧車ですので…

旧車ですので…初代 BMW M3

正式な発売から 25年も経つんですね。

日本では AE86 が最後の〝花〟 を咲かせている頃です。


BMWはFR車をずっと作って来た会社ですので、足回りや、ブレーキはその時代ではかなり進んでいます。
なので、今でもこんなに古い車で ちゃんと走れるんでしょうね。



そんな我M3ですが、通勤にはほとんど使ってないのですが、
〝緊急時〟(寝坊、その他) には出動です。

今日もスクランブルです。




高速でそれなりの速度で走っていますと、三菱自動車のランサーのEvo7? がからんで来ます。
しかも 1○0kmで べったりです。
外観もいじってあって、なんか 殺る気満々 です。



ちょっと怖かったので、○○0Kmまで速度をあげましたら、離れてくれました。

旧車なんだから勘弁してくださいよ。



いそいでいる時は 〝ほっといてちょうだい!〟(byおすぎ)

Posted at 2012/06/23 22:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2011年10月24日 イイね!

燃費更新!

燃費更新!先日の 遠出 の M3の燃費です。

満タン法で、 走行距離 297キロ
         給油    29、7リットル

そのまま 10キロ/L です。

 
1000円 エアフロ 大健闘です。

Posted at 2011/10/24 22:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2011年08月03日 イイね!

M3乗り 必見!

M3乗り 必見!ついに NEW M5 の全容が公開されましたね。

前モデルは、V型10気筒DOHC 5リッターエンジンで、F1みたいなサウンドでしたが、今の流れか? V型8気筒DOHC 4.4リッターターボエンジンに変更されたようです。(とーぜんツインターボ)
燃費とトルクの向上が出来たとのこと。

トランスミッションも 7速のセミオートマ。
電子制御式リミテッド・スリップ・ディファレンシャル 「アクティブMディファレンシャル」 なんてのも備えていて、もう人間の 「技」 など必用無さそうです。




もう 雲の上のお話のようです。




でもしかーし! 生粋の E30 M3 乗りがそんな事を気にしてちゃーいけません。




そんな M3 乗りを応援するかのように、2011/8月号 の Car Magazine に 『地上に舞い降りた戦闘機たち』 と、M3の スポエボ(エボ2) が紹介されてます。



対するは、やはり メルセデスの 190E エボ2 ですが、私の観点からすると、AE86と、S13シルビア を比べる感じです。

生粋のNAで、コーナリングマシーンの M3と 後から出てきた サスペンションディバイスや、空力ボディー装備の190E は私的意見からすると、そんな感じです。



その後の ランチャ インテグラーレと、フォード エスコート の対決も面白いです。
実際、エスコートも 欲しかった車なので、〝うずき〟 ますね。



なかなか 最近 無い企画です。



でも、なぜか? P174 の 『大人のクルマ図鑑』 に惹かれました。

これが 何か? 知りたい方は、ご購入の上 お読みください。


大人の趣です。(偉そーに! 小松調で)



Posted at 2011/08/03 21:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2011年07月12日 イイね!

M3の燃費とその秘密?

M3の燃費とその秘密?また ガソリンの値段が上がってきました。

外車乗りの方や、チューニング車にお乗りの方は、きっとハイオク指定ですから、大変だと思います。

実際、今の車でしたら、レギュラーでも壊れる事はありませんが、ちゃんとした性能にならないので、燃費が悪化するらしいです。

数を入れるものですので、セルフで、数円でも安くとやってますが、限界はあります。
ちなみに 長野県のハイオク平均価格は、 158、4円 です。



そこで、燃費の良い車へと、大方の人は走るわけですが、今乗っている車だって やり方次第では燃費を稼げるのですがね。




先日 M3で、ちょっと遠出をしました。

その時の燃費です。


総走行距離 311km

補給燃料  32、5ℓ

(満タン法) 311÷32、5=9、56


誤差を差し引いても 約9キロ以上走りました。
まずまずです。



べつに 特殊な運転はしていません。
エアコンもずっとかけっぱなし。

途中、渋滞や、大雨で川の様な場所も通過しました。




やった事と言えば、燃調を ヤバク無い ところまで調整しただけです。






ただし、これが無いと 全く出来ません。


iMFD M-300TE チューナーエディション



高精度な A/F計 で、この価格で、この精度で、このレスポンスのメーターは私が知る限りでは ありません。

オプション端子も出ていて、ノーマルのO2センサーと置き換えて使うことも出来ます。

『HARD CORE TUNING』 と書いてありますが、べつに 「アダルト」系 では無さそうです。






みんカラプラスの こちらで買えます。

興味のある方は 円高の今が 買い! です。







Posted at 2011/07/12 22:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2011年07月07日 イイね!

タイヤも無い!ホイルも無い!

タイヤも無い!ホイルも無い!世界初のガソリンエンジン自動車の登場は、1886年1月29日 と言われております。

発明者は 「カール・フリードリヒ・ベンツ」
メルセデスベンツ社の創始者です。

日本では 明治19年にあたり、伊藤博文が 初の首相になった年です。

海外では、コカコーラが登場したのもこの年。

もう 125年も前なんですね。





まさか? その頃の人が 今の世の中を想像できたかは定かではありませんが、昭和40年代の雑誌や、子供向け図鑑の 〝未来予想図〟(ドリカムじゃ無いです) は 宙を浮く車や、ガラス状の管の中を走る自動車らしき物、通信できる腕時計などが描かれています。

どうやら、そこでは 21世紀 と言っているので、今の事でしょう。





その想像された時代から 半世紀近く経ちますが、自動車はまだ ガラスの管の中を走っていませんし、宙を浮いてもいません。


しかも、ちゃんと 4つのタイヤを回して走ってます。
エンジンだって、基本原理は125年以上変っていません。




そんな 変らない自動車と言う機械を維持して使っているわけですが、時代の変化は 十分あるようです。




今日は、 M3の更なる 〝トランスフォーメーション〟 (形状変化) のために近くのタイヤショッップヘ行きました。
(どーも マクロスの影響から離れられません)





早速 店員さんとご相談。


先ず、ホイールがありません。


希望は 7、5J-17 で、オフが 20mm。
スペーサーは入れても15mm以下希望なので、オフは35mmまでと言う事で探していただきました。

対応している物もありましたが、一本7マソ以上。
ここは 今後こちらで研究と言う事で保留です。

 
それじゃー と タイヤのお値段を見積もっていただきましたが、 結構あるサイズだと思ったら、選べるタイヤグレードが2種類しかありません。

一番頼りにしていた フランスの M社では、1種類のみです。



今は、18~20インチが 主流で、17インチは もう 〝軽〟 用らしいです。




この時代の変り様。

「50タイヤは車検が通りません!」 などと言っていた時代もあったのですが、現在はハイプロタイヤ(80、70タイヤ)の方が車検に通ら無いのじゃないのでしょうか?




 
先日に続き


日本の自動車(文化)は正しいのか!?




Posted at 2011/07/07 21:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation