• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

名作劇場?!

名作劇場?!名作 と言えば 「カルピス名作劇場」 です。

毎週日曜日の7時30分からやっていたアレです。

古くは 〝アルプスの少女ハイジ〟 に胸を躍らせ、 〝フランダースの犬〟 に心痛み、〝母を訪ねて三千里〟 で感動したものです。(母を訪ねて12000キロ ではダメですね)

今じゃ どーなってるんでしょうね?

また 始まったら見ちゃいますね。



そんな名作 ですが、どんな業界でも名作はあります。

ここ最近の 私が選ぶ カーマンガの名作。(個人的価値観なので、ご容赦ください)



           「Speed Up」




ネコパブ の出版する漫画です。

今回は スペシャル です。



先ず 素晴らしいのが 車のデテール。
正確と言うより精確に描かれていて 一切の妥協や誤魔化しがありません。
嫌味なくしっかり特徴をとらえていて、素人でも、マニアでも納得できるものです。

大体、ミニのトランクのワイヤーまで描く漫画家は、 「西風」氏しか私は知りません。


何よりもすごいのが、シトロエンの2CVのシフトパターンや、フィアット500のエンジンのかけ方を正確に描写しているところです。
それに、シトロエンのGSの 「ハイドロ」 の機能なんて誰も知らないでしょう。


スーパーカー中心になりがちな カーマンガを一般のユーザーの目線で展開していますので、初心者からマニア、エンスーまで十分感応できる作品です。

ただし、ストーリーは 「ベタ」 なところもありますが、その辺は〝お約束〟と言うことでご容赦です。




車好きなら これを読め! です。



Posted at 2011/02/14 19:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月17日 イイね!

書物について

書物についてこのところ、結構自由な時間が取れるようになりました。

基本的に 週休2日ですので、町の 「役」 が無ければ週末は暇です。

タダ 暇していてもいけませんので、それなりに 勉強しています。

勉強の中心は、PCの資格や、Webの言語、構築のやり方、あとその他の資格の試験勉強でしょうか。



ほとんど 暗記することばかりで、頭が痛くなりそうです。
PCに関しては、何十万もするソフトを使わなければならないので、限界はあります。(体験版で乗り切るつもり)


本は好きですが、教科書はやっぱり難しいですね。
しかも、こういった教科書は 値段がべらぼうに高いです。

高いのですが、すぐに飽きてしまいますし、必要が無くなれば、○ックオフ 行きでしょう。





ここ数か月で 百冊くらい本を読みましたが、その1/3は 漫画です。

大人になって漫画ばかり読んでいると バカにされますが、漫画でも 得るものは多いのですよ。






最近読んだものから おすすめ第一弾。

みんカラ+ でも有名な 麻宮騎亜様の 〝彼カレ〟 は特におすすめ。

世代はちょっと合いませんが、東本昌平 の CAROLAWEY は好きですね。
知らなかった 昭和 が出てます。

私の世代的には 「マクロス」 でしょう。
ファースト? を美樹本氏がCGを駆使して書き下ろしています。
ストーリーは、忠実に ファーストです。








おすすめ第二弾

結構有名な作家さんの作品なので、多くは申しませんが、 「北の寿司姫」 は異色グルメ漫画でしょう。
お寿司の勘所が、解りやすくドラマ化されてます。

他の3作は、「幕末」 ものが好きなので、読んでおります。

「JIN」 はまた3月からTBS系列で 新シリーズが放映されます。
楽しみです。









おすすめ第三弾


まー節操もなく… ですが、 「傷だらけの仁清」 は好きですね。
人生観が変わります。

異色中の異色と言えば 「ホームセンター てんこ」 
ホームセンターで売っている素材や、道具の使い方、作り方、をドラマ形式で紹介しています。
作中、ホントに作品を作ってます。

ゆうきまさみ様の作品は、もう20年以上読んでますので、腐れ縁ですかね。

「そばもん」 は お蕎麦のお話ですが、 「通」 と呼ばれたい人は 必読ですよ!




しかし、いったい何をしているのやら?  勉強しないで 漫画ばかり読んでいます。

不良な大人の息抜きです。


Posted at 2011/01/17 19:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月15日 イイね!

字 読めますか?

字 読めますか?最近、本ばかり読んでいます。
なぜか無性に 〝字〟 が読みたくなりまして…

はじめは、出来るだけ 字が大きくて、絵 の多いものを選んでましたが、今は 字がびっしりのやつです。


でも、字が読みたいと言っておきながら、字が読めないのです。

 
最近は、PCでの 「高度な変換」 で、難しい漢字が多くて、こんな漢字 日本語にあったの? ってな感じです。

絵の多い本は、〝ふりがな〟 が出ていたりするのですが、一般的な 文庫本は ほとんどありません。





      「躓き」   「咀嚼」   「箍」   「魑魅魍魎」  
 


           皆さん コレ 読めますか?



      「つまずき」   「そしゃく」   「たが」   「ちみもうりょう」  ですよ。





ほんと これって日本語なんでしょうかね?
最後のなんか 中国語かと思いました。






最近の話題の本らしいです。

結構くだけた本だと思っていたら、たまに難しい漢字が出てくるので、 もうイメージで読んでます。

専門用語に関しては 飛し読みです。(中には解説付きもある)





なので、 疲れます。





疲れてくると 今度は 「こっち」 にしてみます。


最近の 新刊。




やっぱり最後は漫画ですが、コレも立派な書物です。


でも、 この方 の 「蝶獣戯譚」 こんな本もありました。




やっぱ 読めません(涙




Posted at 2010/11/15 20:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation