2013年08月03日
お祭りのようです。
毎年恒例で、全く変わり映えしないイベントです。
まー 『村八分』 な私としては、どーでも良いことですが…
ご苦労様です。
なぜ 『村八分』 状態かと言いますと、
以前この町の役をしまして、多額の負債を負わされましたので、
もー町の役などしません。
て言うか、この町には協力はしたくないですね。
出来れば他の所に移転したいくらいです。
それからでしょうか?
そんな状態になってしまいましたね。
こんなの出してやりましょうか?(笑)
(冗談ですが…)

さらに!
私の趣味に対しても攻撃する様になってきました。
車やバイクの騒音、塗装などの異臭、その他 世間体など攻撃内容は多彩にあります。
(考えの無い一般ピーポー の文句でしょうか?)
「ほっといてください」
でも、へこたれませんよ!
明日は非公開?
KOMIYAMA GARAGE を開放いたします。

こんな感じで ゆる~く やってます。
お暇な方はどーぞ。
Posted at 2013/08/03 21:17:24 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2013年07月30日
バイク乗りでしたら一度は憧れるマフラーブランド
KERKER
ANAのスーパーバイクでエディーローソンが駆る
Z1000Rが印象的です。
(メ・ん・)?
ここにある…
Posted at 2013/07/30 19:44:28 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2013年07月28日
今日も バイクいじりです。
ここのところバイク関係の修理、チューニング、カスタムの依頼が増えてきました。
もうシーズンですから、バイクでツーリングなんて
気持ち良い事この上無いでしょう。
で、〝カスタム〟 と 〝チューニング〟
ですが、以前お話ししましたとうり、全く違うものなんですよ。
最近では、同意語として扱われる様になってますが、
カスタムは 個性重視のもので、機能性や、トップ性能はあまり期待出来ないと思ってください。
チューニングは、基本性能の調整で、〝神業〟 なんて言われるのはこちらでしょうね。
誤解を恐れず申し上げますと、
カスタムは 〝乗り辛く〟 する行為で、
チューニングは 〝乗りやすく〟 する行為ではないかと…
でも、どちらも妥協出来るものはあると思うのですがね。
悲しい事ですが、この辺りは田舎ですので、これらを両方出来るショップはありませんので、
こんな素人の所に依頼があるのでしょうね。
(車屋さん、バイク屋さん しっかりしてください!)
実際、これらを両立するのは なかなか難しいものです。
ですので、私は毎回 クライアントさんと綿密に打ち合せをします。
〝素人〟 だからといって 手は抜きませんよ。
今日もあるクライアントさんの車両が納車されました。
こちら

満面の笑みで ご説明を聞いておられました。
大事に乗ってください。
Posted at 2013/07/28 21:07:40 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記