• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

あなたはなぜ?…

あなたはなぜ?…みんカラをはじめてどのくらい経つのでしょう?

車好きの交流サイトとして現在も ご利用させていただいております。

かなり 〝濃い〟 方から 〝ビギナー〟 な方まで幅広く楽しんでいらっしゃいますね。










ただし、 「車好き」 と言う観点からしますと ちょっと方向性が違う方もおられて、残念な記事も拝見します。











どんな事柄でも書き込む事は自由ですが、車を所有するにあたっての 愚痴や、言い訳は悲しくなりますね。

車の購入時に、「家族の為に…」 とか、 「予算が…」 とか、最悪は 「世間体が」 なんてのはどーしようもありません。

できる限り見ないようにはしてますが、愚痴は嫌ですね。















何でこんな事をUPするかといいますと、先日 「旧車」 についてちょっと馬鹿にされる方が居られまして、〝ムカッ〟(年甲斐もなく)としましたので余計なボヤキです。











ちょっとした飲み会だったのですが、ある方(A氏としましょう)から 「Mさんは車 何乗られてるんですか?」 って聞かれたんですよ。









で、 「昔のBMWだよ」 って答えました。
(詳細は伝えましたが…)








きっと悪気は無かったと思いますが

返って来た答えが









「エコカー減税の利くのに乗り換えた方がいいですよ!」

続けて

「古い車は早く無くなったら良いんですよ」 って



その彼は最近(1年前) 新車(毒にも薬にもならないミニバン)にしたばかりで、かなり誇らしげでしたね。

















いいんですよ。
それで。


価値観の問題ですから。













それではなぜ? その車に乗るのか?












「好き」 

だからに決まってるでしょう!











じゃーあんたは何で それ買ったの?

筋道のたった理由を聞きたいですね。














私には嫌いな車を大枚出して乗るなんて絶対出来ません。


我慢してまで車買う気はないですよ!


税金上げられても乗りますよーだ!

















とは言え こういう偉い方々が日本の経済をさ支えていると思うと致し方がないことなのでしょう。

日本政府が推進している事ですから従うしかないのですね。












あなたはなぜ? その車に乗るんですか?











ホント 旧車乗りには厳しい世の中です。




Posted at 2013/04/24 23:12:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車好き | 日記
2013年04月13日 イイね!

もうじきクライマックス?

もうじきクライマックス?1995年からヤンマガで連載が続いています 

頭文字D です。

自動車系の漫画でこれだけの長期連載は異例なんじゃないでしょうか?


今の 86ブームの火付け役で、トヨタ86や、スバルBRZも この漫画が無かったらきっと発売もされなかったでしょう。









毎回 多彩な 〝走り車〟 が登場してバトルするんですが、最近ネタ尽きな感じですね。

32GTRを再登場させたり、(死神編)  AE86 vs AE86 のバトルだったりで、新鮮味に欠けます。









でも、仕方ないですね、頭文字D に出てくる車はもう新車では売ってませんから…




今 日本で売っている車で 頭文字D に登場出来る車ってどれだけあるでしょう?

もう思い切って 外車にも広げたらどうでしょうね。


ロータス vs 86  とか、ポルシェ vs FD3S  とか…








安くて楽しい走り車ってホント少ないですね。

メーカーも エコカー減税が利く 1、5リットルのターボで、フレームがしっかりとしたホットハッチあたりを出せばうけると思うんですが。





メーカーさんにも、しげの先生にも期待です。
















さて、来週ですが、(4月21日 日曜日)


KOMIYAMA GARAGE 作業会を開催いたします。

時間はAM9:00~PM5:00までです。

作業&見学は自由です。
お暇な方はお越しください。




Posted at 2013/04/13 21:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車好き | 日記
2012年12月21日 イイね!

はじめての車選び

はじめての車選び驚いた事に 今日は 世界の終末のようです。

恐れながら、私から言わせていただくと、世界の終末ではなくて、
ただの 〝世界の週末〟 なんじゃないでしょうか?
もうじき(クリスマスですし…)







単に、マヤの暦が終っただけで大騒ぎです。
きっと当事者(マヤの人) からすると、カレンダーの入れ替え程度の事と思いますよ。

〝世紀末需要〟 などもあって、結構な事ですが、 『ノセタラダマス』 の大予言以降 もーへきへきですね。



でも、「予言」 などと言うものは 『酔っぱらいにジェスチャーで、アハ体験を伝える』 くらいなものですので、致し方ありません。(宗教もそんな感じです)

B層階級の方々には 良い話題なのでしょう。






世界の終末論など、この世とあの世 の仕掛けが解ってくると ふつーそんな事言いませんけどね。

人間(意識上)に生れるも、死ぬも無い事が理解出来れば解りそうなものですが…
(スミマセン 死にぞこないの戯言です)








難しいお話は さて置き、本題です。

みなさんは、はじめて買った車ってなんでしょう?




先日 とある車屋さんで雑談したのですが、最近 入って来る新人は全く車に興味がないようです。
では、なぜ?自動車業界に来たのか?聞いたら、 資格を取るため だと…
仕事は車では無くても良いとの事。


ディーラーでもそういう傾向らしいです。

なので、乗っている車も 鉄チンホイールで、チューニングは 〝芳香剤チューン〟 程度。






なぜ? こんな事になってしまったのでしょう? ってお伺いしましたら 



ゆとり教育だね! と…




納得出来るような出来ないようなですが、わかる気はします。






でも、実際 自分の車をあずけて作業をやっていただく場合、どーしたら良いのでしょう?

車に興味のない人に いじってもらうのはちょっと怖い気もします。
経験も伴わないのならもっと怖いことです。
ここ最近は、こういった車屋さんは増えてますので、良く調べてお願いしましょう。




私は、一時期 クレージー整備士 と言われていましたが、こんな車屋さんが増えてしまった今ではまともな気がします。

それは自画自賛 でしょうかね?







こういった(車に興味の無い)方々がどーいった車を購入しているかは解りませんが、ちなみに(余計な事ですが) 私がはじめて買った車はー

コレです。
 






TE71 クーペ
30マソ フルローン

この時は ターボついてます。
AE86キラー(なんじゃそれ?)でしたね。


ホント バカやってました。

今の20代の方々も もっと ガッツ がほしいですね。


Posted at 2012/12/21 23:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車好き | 日記
2012年02月11日 イイね!

車好きなら シリーズ6

車好きなら シリーズ6「車検」ってやっぱり ウザイ ですよね。
2年ごと(普通乗用他)にやってきて大枚を支払わなければなりません。

当然、税金(自動車税、重量税)をすべて完納してなければ門前払いです。

自賠責保険は致し方ないとしても、税金はもうちょっと安くならないものか?と思います。



私的には、 自動車はまだまだ贅沢品で、車を持っている人は金持ちだから金を取れ! と合法的に 「上納金」 を取っている感じです。

都合の良い税金制度ですね。
金持ちばかりが車に乗っていると言う考え方は もう現在の自動車事情では当てはまらない気がします。


田舎では、月に7万円にも満たない年金で生活しているお年寄りも 軽トラ が無ければ死活問題です。
田舎は、都会の様に 歩いて30秒で食料にありつける環境ではありませんから…






そんな 「車検」 ですが、法律で決まっている事ですから従わなければなりません。

「道路運送車両法 第六十二条」  の規定により、 〝継続車検〟 を受けなければ公道を走る事ができません。
また、自動車を新しく登録する場合は 「法第59条」 の 〝新規検査〟 を受けなければならないのです。



そんな訳で先日、久しぶりに 〝支局〟 にいってまいりました。
自家用乗用 の新規登録です。

ただし、この車両は、 ローダウンスプリングが入っておりまして、車検証の記載と車高が変わっております。
なので、 〝指定整備〟 では検査はできません。

〝記載変更〟 が必要になります。


余談ですが、この会社の人たちは、全くこの知識が無くて、車検を通すつもりでした。
コレをそのまま車検を通したら 〝御用〟 になっちゃいます。


あまりにヤバイので、進言したら、 私が行く事になってしまいました。
まー 何度もやってますので、簡単ですし、息抜きがてら行きました。



久しぶり(2年ぶり) で、かなり設備や順番が変わっておりました。

灯火類の検査は最初になったんですね。
測定ラインも設備が変わっていて 「浦島太郎」 になった雰囲気です。







ただし、コレ はありました。



さて、 車好きシリーズ カルトクイズです。


支局で見つけた この 「ボタン」  はなんでしょう?

コメント にてご回答をお送りください。


正解者の方(先着3名) に プレゼント 差し上げます。
(お会い出来る方のみ)

 



Posted at 2012/02/11 19:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車好き | 日記
2011年07月08日 イイね!

車好きなら シリーズ5

車好きなら シリーズ5車好きシリーズ も 第5弾です。

自由気ままに 私めが 気に入った 「車好き」 のグッズ、書籍、情報、スポット をノンジャンルで紹介しているコーナーです。

人それぞれ 価値観や、好みもありますので、押し付けはいたしませんが、 「良い物は良い!」 で、是々非々の精神? でやっております。
(もし、間違ってたらご連絡ください、再調査します)



今日は、M3のオイル交換で、 こちら へお邪魔しました。

ちょっと事情がありまして、夕方のご訪問となった訳ですが、気持ち良く対応していただきました。



「こだわりのオイル」 がこのお店の真骨頂です。

各種ありまして、どれにするか? 迷ってしまいますが、適切なアドバイスと情報で、すぐに決定できます。



ここの社長さんは、かなり昔から オイルの研究をしておられて、オリジナルオイルと言っても、 そんじょそこらの ヘナチョコ オイルじゃありません。
最上級の 5W-30(CM-603X 5W30 1L税込¥3150) を入れたかったのですが、経済的事情から、CM-054X 5W40 1L税込¥1890 にしました。



棚にあったサンプルからすると、基オイルは、ポリオールエステル系ですが、配合は絶品です。

帰りに ぶん回しましたが、1、2速は レブって すぐに 「パッ! パッ! パッ!」 とフューエルカット状態。
低速のトルクも 減っていません。
何より 交換後 空燃費が変ってしまいました。


松本は標高が違うのかな? と思いましたが、 〝ニューテック〟以来 こんな変化は無かったです。




信じがたいのですが、オイルでこんなに変化があるのは なかなかありません。




良い事ずくめですが、油温はちょっと高め。
回すと 100℃くらいになります。

まー 今まで入っていたオイルが チタン配合だったので、反則だったのでしょうが、値段は 1、5倍だった事を差し引けば お得なオイルです。





工場の様子。


清潔な 工場で、 4輪アライメントも出来ます。

同業者として うらやましい環境です。



余談ですが、 『松本地震』 の影響をお聞きしましたが、結構影響はあったようです。
近所の 瓦屋根のお宅は、ブルーシートをかけて修復中でした。


頑張れ 松本! です。





おっと いけない 決め文句です。

車好きなら ここに行け!   です。





Posted at 2011/07/08 22:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車好き | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation