
今日は先日の天気から想像もできないほどの晴天です。
昨日はすごい吹雪で、雪も積っていたのですがね。
こんな日は何かしないと体に悪いです。
と言っても いきなりマラソンや、体操などしたら きっと死んでしまうので、ゆっくりと 「リハビリ」 をしていきましょう。(何の?!)
そういえば、先日お約束した
〝お披露目〟 をすることにします。
やってきた 〝ブツ〟 は 卓上ボール盤です。
早速箱から出して準備します。
簡単に組み立てをしまして、テーブルを見ますと面がひどく荒れています。
いくら精度を求めない加工でもこれは無いんじゃないの? ってくらいです。

なので、オイルストーンで軽く修正。
(使っているのはダイヤモンドの砥石です)
一般のボール盤は ベルトの架け替えで回転速度を調整します。
切削物や、キリ(ドリル) の径に合う回転数にします。

余談ですが、キリ(ドリル)径が細い場合や、切削物が柔らかい時は回転数は速めです。
そして切削してみます。
新品のボール盤に新品の刃物ですので サラサラ 削れます。
今回の切削物は 木 です。(おにくるみの木で結構固い)

余談その2 なぜか? コレ(穴あけ) やってる時、私の頭の中で 〝創聖のアクエリオン〟 が流れてます。(一万年と二千年前から愛してる~♪)
八千年超えたらOKです???
穴あけが終わったら、次は各種面加工をします。
活躍するのは、 「ルーター」 です。
簡単に角や、縁の加工が出来ますが回転数が10000回転くらい出てますので、結構危ない機械なので、注意。(失敗する頻度も高いです)

余談その3 なぜか? 「RYOBI」 の機械ばかりになってきました。(別にこだわりはないです)
そして荒削りは終わりました。
さて なんでしょう?

今日はここまでです。
Posted at 2011/03/27 21:42:28 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記