• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

第一フェーズ終了!

第一フェーズ終了!早速 シャリー日記です。

今日は朝から良い天気でしたので、シャリーの仕上げです。

おおまかに組付けが終わりましたので、細かいところの修正がこの段階の主な仕事となります。

組み付け時の傷や、塗装の荒れを修正したり、機能部品の動作チェックです。




先ずは 「デテーリング」 と言う作業。

早い話が、 〝磨き〟 です。

塗装の傷や、荒れを落とします。
やっぱ、機械を使うと速いです。




その後は 各種保安部品を付けて動作チェック。

ヘッドライトの HI/LO が逆でした。
あと、ウインカーの電球が白色でしたので、オレンジに着色。


そして試運転です。

ここからは、運転フィーリングや、異音、異臭、オイル漏れのチェック。



最初、表題写真のマフラーにてスタートしたのですが、車高が低すぎて まともに走れません。
仕方がありませんので、手持ちの 〝シャリー88マフラー〟 にスイッチ。

やはり、マフラーの抜けの関係上、キャブレターは要調整です。



今回のエンジンは、88ccの超ハイコンプ フルパワー仕様です。
ヘッドも70cc用を加工して ハイカムも入ってます。

腰下は、ホンダ純正強化クランクケース(秘密)で、SS50の5速ミッションと、デイトナの強化クラッチ。
マフラーとキャブ次第ではそこそこパワーは出るでしょう。



キャブはかなり 絞って何とか 今回のエンジンの 「旨み」 が出てきました。
途中から 「カム」 にのって  〝Beeeen!〟  とふけます。

どーも モンキー、カブ系のエンジンは、 〝Babababa!〟 って感じに回るイメージですが、しっかりいじって調整された物は 〝ビィ---ン!〟 なんです。

感覚的には 2st みたいな回り方です。

かなり世間には 誤解がありそうです。





そして いつものテストコースにて 撮影。


ほぼ 完成ですが、まだ作業はあります。

チェーンの伸びを出し切るまでブレークイン(走行テスト)をして、走行時に干渉する場所を絞り込んだり、各部の緩みや、法律適合などの検討と、なかなか終わりません。


商売じゃないので、クレームと責任は持ちませんが、良い結果は残したいので…


ホント ランボルギーニ社 みたいですね。



Posted at 2011/05/26 20:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
8 910 11 1213 14
151617 18 19 2021
22 232425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation