
最近、こんなの見つけました。
江頭2:50 のメモ。
べつに これが今回のネタじゃありませんので…
本題は ディーラーの対応についてです。
先日 修理の為 お客様のお車を 大手大衆車ディーラーにおあずけしました。
こちらで修理出来ないからです。
なぜ? 修理出来ないか?
ディーラー(メーカー)が配線図を開示してくれないからです。
色々言い訳をして修理書や、配線図を見せてくれません。
これだけでも腹立たしいのですが、おあずけしてからの対応は呆れてしまいます。
音沙汰が無いので、今日ご連絡してみました。
その様子。
フロントマン: 「ボディー系のセントラルユニットが原因かもしれません」
私: 「そーですか。 修理にどれ位 時間と金額が掛かりますか?」
フ: 「ただ今 外注に出しておりますので、解りません」
私: 「外注?!」
私: 「金額もわからないのですか?」
フ: 「今の段階では解りません」
フ: 「もしかしたら、メーカーの保証の対象になりますので、お時間をください」
私: 「請求はないのですか?」
フ: 「ちょっと それも正確にはお答え出来ません」(だめだこりゃ)
私: 「 (  ̄っ ̄)ムゥ 解ったら またご連絡をください」
何を聞いても解らないを繰り返すばかりで、どうしようもありません。
仕方が無いので待つこととします。
私では無く、お客にはどんな説明をしているのでしょうか?
ディーラーって 〝最後の砦〟 だと思っていたのですが、今じゃー恥も外見もないんですね。
〝チェンジニア〟 は居ても、 〝エンジニア〟 は居ない 良い例です。
Posted at 2012/06/07 21:58:21 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記