• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

時代の変化

時代の変化10年前、まさか こんな仕事をしているなんて思ってもいませんでした。
思って無いと言うとウソかもしれませんが、PCに対してコンプレックスを持っていた事もあって、今の状態を引き寄せたのでしょう。

毎日 画像加工と、コメントページの編集、バナーの更新などをやってます。
最近の UPは こちら と こちら です。


実際、こういった仕事も 「やれば出来るんだなー」 程度で、従事している方には申し訳ありませんが、全く興味は湧きません。

まー 一つの勉強と言うことで、良い人生経験です。





でも、プライベートは 趣味の世界です。

今日は、先日のアンプの回路など 〝落書き〟 しつつ素子を並べてみました。
真空管アンプの場合、暗算でも定数の決定が出来ますので、簡単です。(でも電卓使ってますが)


初段は、微弱な電流を FETで増幅をしますので、ユニバーサル基盤で十分です。
ただし、抵抗は、最近入手困難になってきた リケンの 「リケノーム」 を使います。
コンデンサーにもこだわりたいところですが、やはり入手困難なので、ふつーの電解です。



FETは今回主役ではありませんが、 能力的には表題の真空管よりこの 米粒ほどの FETの方が能力は上なんですね。





真空管を毛嫌いする人がたまにいますが、私は好きですね。

A級増幅の 〝サチる〟 までの透きとうった瑞々しい端正な音質は安物のトランジスターアンプでは表現できないです。




それが、今では デジタルアンプの D級が流行です。

D級なんて 病院の透析マシンじゃないか! とバカにしてましたが、音は良いんです。




それにも増して 「デジタルの音など聴けるものか!」  と悪態をついてましたが、今じゃ 「りんご社」 の携帯端末のお世話になりっぱなしです。



時代なんですね。


デートの時に カセットテープを作っていた頃が懐かしいです。


Posted at 2011/03/29 22:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年03月28日 イイね!

昨日の続き

昨日の続き恥ずかしながら、これでも オーディオマニアであると思っています。

20年くらい前から 目覚めて?  大枚払って機材をそろえて聴いています。

最新のノーチラスシリーズや、JBLのエベレスト なんて買えませんので、すべて中古の機械ですが、気持ちの良い音楽が聴ければ機械の良し悪しや、高い安いは関係ありません。

素直に好きか嫌いかしか無いですから…





そんなオーディオ趣味ですが、〝自作〟 も魅力あるものです。

いきなり高出力のFETアンプとなるとハードルが高いですが、簡単な2~3段増幅の真空管アンプなら出来そうです。

なので、真空管アンプに関しては、すべて自作しています。



今回は、時間や、財力の関係上 簡単なアンプにしました。

6BM8の 超~3結アンプです。


これは、初段をFETで増幅して、2段目以降は真空管 と言うハイブリッドアンプで、すっきりした音が特徴だとか。






先日やっていたのは、このアンプの天板です。

出来上がったところ。

仕上げは オイルフィニッシュします。
そこでひとひねりです。

ローズウッドの アロマオイルを染み込ませて 「偽ローズウッド作戦」 です。





とりあえず 配置を決める為並べてみました。


B5サイズのかわいいアンプです。

さて、これから 回路の検討です。
手持ちの素子から最良と思える物を考えます。




Posted at 2011/03/28 22:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年03月27日 イイね!

お披露目です

お披露目です今日は先日の天気から想像もできないほどの晴天です。
昨日はすごい吹雪で、雪も積っていたのですがね。


こんな日は何かしないと体に悪いです。

と言っても いきなりマラソンや、体操などしたら きっと死んでしまうので、ゆっくりと 「リハビリ」 をしていきましょう。(何の?!)


そういえば、先日お約束した 〝お披露目〟 をすることにします。




やってきた 〝ブツ〟 は 卓上ボール盤です。
早速箱から出して準備します。



簡単に組み立てをしまして、テーブルを見ますと面がひどく荒れています。
いくら精度を求めない加工でもこれは無いんじゃないの? ってくらいです。

なので、オイルストーンで軽く修正。
(使っているのはダイヤモンドの砥石です)









一般のボール盤は ベルトの架け替えで回転速度を調整します。
切削物や、キリ(ドリル) の径に合う回転数にします。

余談ですが、キリ(ドリル)径が細い場合や、切削物が柔らかい時は回転数は速めです。









そして切削してみます。
新品のボール盤に新品の刃物ですので サラサラ 削れます。

今回の切削物は 木 です。(おにくるみの木で結構固い)

余談その2 なぜか? コレ(穴あけ) やってる時、私の頭の中で 〝創聖のアクエリオン〟 が流れてます。(一万年と二千年前から愛してる~♪)
八千年超えたらOKです???









穴あけが終わったら、次は各種面加工をします。
活躍するのは、 「ルーター」 です。
簡単に角や、縁の加工が出来ますが回転数が10000回転くらい出てますので、結構危ない機械なので、注意。(失敗する頻度も高いです)

余談その3 なぜか? 「RYOBI」 の機械ばかりになってきました。(別にこだわりはないです)








そして荒削りは終わりました。
さて なんでしょう?

今日はここまでです。


Posted at 2011/03/27 21:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年03月26日 イイね!

音源シリーズ3

音源シリーズ3最近 良く解った事ですが、 『人間は 「気持良い」 事をしているのが一番自然で、健全な状態である』  と言う事です。

我慢して自分の気の進まない事や、嫌な事を 愚痴ってやっていると 益々そういった面白くない事を引き寄せてしまうのですね。

反対に、気持ちの良い事をやっていると、その気持ちの良い事を どんどん引き寄せるんです。
(毎週 大好きなバイク三昧出来るのもそのせいか?)

この半年で 悟った事の一つです。




そんな中で、好き嫌いのはっきりする物に 「音楽」 があります。

お気に入りの音楽に出会った時はうれしいものです。


そんな音楽をドライブでも、おうちで聴いても楽しめるようにと はじめた 音源シリーズ です。






今回は だいぶ個性的なものです。



   「ALI PROJECT」




私の認識では アニメ系のアーティストと思っていましたが、どちらかと言うと 「アングラ」 系ですかね?

古くは 『ノワール』 オープニングの 「コッペリアの柩」 が初めて聞いたものでした。

久しぶりに購入してみました。


かなり 歌詞とか、曲が 〝極右〟 っぽくなってましたが、 宝野アリカのボーカルは健在でした。
アイドル系の声で、きわどい歌詞を歌う様は スリルがあります。



曲の方ですが、8曲目、9曲目は 今の日本を予言していたのでは… と言うくらい不思議な曲になってます。

特に 9曲目の 「平和の因子」 は歌詞が素晴らしいです。


最後の 「この圀よ静かに目覚めたまえ」 は 君が代 をオーケストラの編成でアレンジしてます。



録音状態はすこぶる良く、極低音もしっかり入ってます。
オーケストラを使ったゴージャスな仕上がりで、音源としては合格点です。



ただし、好みの方のみ限定です。

Posted at 2011/03/26 20:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音源 | 日記
2011年03月24日 イイね!

T.N.P

T.N.Pだいぶ落ち着いてきましたが、ガソリンの給油制限がまだまだ続いております。

〝E/J〟系と〝S〟系 のスタンドが燃料の流通が良くないようです。

はじめの頃は 10リットル限定でしたが、今は 2000円までと言うお店もあります。
どちらにしても、満タンは入らないわけですが…



なので、通勤の足である ステラも レギュラー T.N.P仕様にしました。

単にブーストを下げて、S-AFCで燃料を絞っただけですが、効果はあります。

それと引き換えに すごーく 遅くなりました。
もう NAなんじゃないの? ってくらいです。

まーしばらく我慢です。






〝T.N.P〟  「たのしい なかまが ポポポポ〜ン」 じゃありませんので…

Posted at 2011/03/24 21:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラ | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 3 4 5
6 78 91011 12
13 1415 16 171819
2021 22 23 2425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation