• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

逆 取材?!

逆 取材?!先日の 〝もの申す! その2〟 ですが、結局 『発電』 の手段の決定が出来ず、困っておりました。

いろいろ物色した結果、やはり 「太陽光」 が一番手軽で、効率が良いのではないか? と言う結論に達しました。

しかし、私には その様な 「ノウハウ」 はありませんので、本日は あるところへ取材&情報収集です。






こちら に掲載されていた 『自家発電スーパーカート』 です。(詳しくは、ご購入の上お読みください)



このカート只者じゃありません。
太陽光電池を搭載していて、40B19のバッテリーを3個載せています。

しかも、アンプ&スピーカーも搭載していて、I-Podを接続したり、パソコンも駆動できます。

太陽電池にて発電したも電気を、バッテリーを充電するのに最適な電力に調整して、その溜まったバッテリーから電気を使う と言うものです。

また、インバーターも完備していて、100V交流、12V直流と使えます。




充電の要が この 「チャージコントローラー」


これは ドイツ製(ドイツは進んでますね) ですが、安い インドネシア製でも問題ないとの事。






今日は、ちょっと曇り気味だったせいか? 0、2A。

15Wの太陽光パネルで、発電電圧は 19V だから、本来 0、8Aは欲しいところですが、100%の効率はさすがに 出ません。




その後、SOB車両(植物油燃料自動車) のお話と、メンテナンスのご相談や、自然農法のお話などいたしました。

その他、各種の情報をいただきまして、有意義なものとなりました。










今日は、松本で 「地震」 なんてものがありましたので、午前中 高速道路は通行止め。
電車も夕方まで不通 と言う状態でしたので、移動には M3 を使いました。


行きは 時間短縮のため、常時 1○0K で走ってまいりましたが、追い越し車線をずっと 80Kで走る車もあり、フラストレーションが溜まること しばしば。
機動隊の覆面も暇そうでしたので、こういった遅いマナーの無い車両を取り締まって欲しいですね。




帰りは 快調でした。



いつもステラでは 煽られる 「○リウス」 は すぐに道を空けてくれますし、(制限速度の2倍まで譲っていただけませんでしたが…) 煽ってくる メルセデスや、国産商業車もいませんでした。

エコかどうか? は知りませんが、早く走ってこその 「高速」 ですね。




余談: トヨタの○イエースが速いのには驚かされました。
     あの車体で、リミッター速度で巡航できるとは…




Posted at 2011/06/30 22:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月28日 イイね!

もの申す! その2

もの申す! その2先日 「マメトラ」 の整備を 「NK」さんにお願いしたわけですが、非常にユーザー無視の身勝手な仕上がりで、本日 その理由をお伺いに行って参りました。

本来、こんな簡単な整備なら自分でやれば良いのですが、ものぐさなので、「NK」さんを信用してお願いしたのですが、こんなに酷いとは…

ご利用している皆様が、よくこれで納得している と関心してしまいます。






早速、朝、近くの NK農機センター行きました。

対応していただいたのは、そこの センター長らしき方。(名のりもしないし、名刺もいただけませんでした)


先ず、なぜ ご用命が無い(しないでくれと言ってあった)ベルトを交換したか? をお聞きしました。


センター長(以下セ長):「弱いベルトが付いていて、緩んでいたので…」

私:「もう切れそうだったのですか?」

セ長:「今 ベルトを持ってきます」


ベルトを見た後、(ベルトは結構きれい)

私:「どの辺が切れそうですか? 換えてから一ヶ月も経ってないし、4時間も使ってないんですが」

セ長:「………」


もうダメです。
だんまりモードになっちぃました。


あんまり可哀そうに思ったので、
私みたいな素人では解りませんが、どうして交換したか? 納得のいく理由だけは説明してください」
と言った瞬間から この人 〝鬼の首〟 でも取ったか? の勢いでしゃべりはじめました!
(〝素人〟 というワードに反応したようです)


終いには、〝講釈モード〟 です。(ある意味説教みたい) 

セ長:「どこかの車屋さんでやったと思うのですが、調整の仕方が悪いし、やり方もおかしい」

とか、 「全然違うベルトが付いているかと思うくらい出鱈目な整備だ!」

とか、全く 今回の 「契約違反」 の件には触れません。

当然、今回の事に関する 明確な説明もありませんし、謝罪の代わりに 〝講釈〟 をいただきました。
もー うるさいので、付いていたベルトだけ返してもらって、帰りました。


怒り心頭 でした。


こういった苦情は どこに行けば良いのでしょうね?









それはさておき。



今日は、こんなのをやってみました。


商用電源を使わない扇風機。

充電バッテリーから インバーターを使って回しています。

この扇風機 41Wですので、 150Wのインバーターなら余裕です。









ちなみに 消費電力と、有効作動時間を消費電流から求めて見ましょう。

ファンの強弱の 2段目で、 3、62A です。


バッテリーは 40B19 ですので、 20時間率 で 28A 出せます。
これは 読んでそのまま 20時間28A出せると言う事です。



3、6Aと言う事は 28A÷3、6A=7、77

7、7×20時間=154時間



と言う事で、 満充電のバッテリーなら 154時間 この扇風機を回す電力を出せます。


なかなか 快調です。


後は、バッテリーを充電する手段だけですが。

  





Posted at 2011/06/28 19:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月27日 イイね!

もの申す!

もの申す!最近 家庭菜園 などにはまっていまして、楽しみの一つとなってます。

もう この時期ですと、 きゅうりや、玉ねぎ、豆、などを美味しくいただいております。
もうじき ジャガイモが採れそうなので、期待してますが、 毎日 カレー三昧になりそうなので、メニューも考えなければなりません。

農作業も、小規模でしたら楽しいですね。


そんな農作業に必用なものに 「農業機械」 があります。


それなりにやるには機械の力を借りねばなりません。
農耕地が一反(300坪) 位なら 「マメトラ」 で十分です。




今日は、その 「マメトラ」 のメンテナンス。

だいぶ 耕運用の刃先が減ってきましたので、 近くの〝NK〟さんにお願いして交換です。




夕方4時に出来るとの事でしたが、確認の為 TELしまして、もう一度 用命の確認。



担当者: 「エンジンオイルが減っているので交換させてください、後、駆動ベルトが緩んでいるので交換をしたほうが良いです」 とのこと。

私: 「では、エンジンオイルだけ換えてください、後はしなくて良いです」 とお伝えしました。

ベルトは、交換して3時間ほどですので、見れば解ると思いましたので…




 
さて、出来上がってみると…


駆動ベルトの交換をしてありました。


しなくて良い と念を押したのに やってあります。
タダ(無料) なら許せますが、一般流通価格の 1、5倍の値段で請求書が付いてました。



電話をしたら、もうみんな帰ってしまって、埒が開きません。

仕方なく、マメトラを格納していましたら、近所の 「NK」 の組合員さんが相談にのってくれました。


明日、請求書を持って 文句を言って良いとの事でしたので、行ってきます。




これって 「契約違反」 で、 悪く言えば 「詐欺」 ですね。

悪徳「リホーム」 や、 「シロアリ駆除」業者 とかわりませんね。


素人 と思って バカにしているんでしょうか?


ホント 酷い です。 


Posted at 2011/06/27 20:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月24日 イイね!

なぜ? 地デジカ?

なぜ? 地デジカ?いよいよ 近ずいて参りました。

みんカラさんの 結婚式 もありますが、今年の7月の大イベントとなるでしょう。

総務省 主催の こちら です。

民間や、各地方自治体を巻き込んで、たった数年でほぼ強制的に移行させる法施行は、かなり異例の事らしいです。




「もう アナログ放送は見れません!」 と言って いきなりその日に電波を切ってしまう行為は、
国を上げての 

〝弱い者いじめ〟 と感じるのは 私だけでしょうか?

7月24日以降も 数ヶ月は移行期間をもうけたりしても良いと思うのですがね。



買い換える必用の無いテレビを買い換えて、町外れには 解体業者が山のようにテレビを積んでいます。
買い替えも、安くはなったとは言え、経済的に弱い方々にはかなりの負担です。





でも、デジタル化にもメリットはあります。

① 高画質

② 高情報量

③ 電波の有効利用
   (これは政府のメリット)

ハイビジョン放送と、EPGくらいがデジタル化の恩恵ですかね?




また、デメリットもあります。


① 上の①、② に関係しますが、弱電(電波の弱い) 地域(場所)では一切映りません。

② コピーガードの強化
  (きっと解消されますが…)

③ 視聴放送局の減少
  (CATVの場合関東キー局は見れなくなる)


デメリットで問題なのが、③ ですね。
酷い場所では 4局しか見れ無くなってしまうそうです。
CATV局に 料金を負けて欲しいです。


その他では、アナログでは、「ゴースト」 などあっても何とか画像を見れましたが、デジタルでは、ちょっとでも電波が弱ければ、フリーズか、「おことわり」 画像になって全く見れません。

都心でも高いビルの影のおうちは かなり絶望的です。




しかし、なぜ? こんなに急いで デジタル化 を進めたのでしょうか?

一番の理由は 「電波の有効利用」 らしいです。
込み合った周波数を混信の少ないデジタルにして余裕を作るのが目的との事。


問題は、その 空き周波数の 利用方法。

かなり ヤバイ 情報もあります。(ここでは言えません)






そんなこんなで、皆様は 準備出来ましたでしょうか?


          7月24日 ですよー!






Posted at 2011/06/24 22:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月24日 イイね!

カンブリア宮殿

カンブリア宮殿『テレ東』 の 人気?番組に 〝カンブリア宮殿〟 と言う番組があります。

結構 好きな番組で、各種その業界の社長さんを呼んで、自社の職人さんなどを紹介しています。
「プロジェクトX」 のライブ版な感じで、関心します。



これは、これで良い事なのですが、 「アタシ」 はちょっと納得がいかない物があります。




なぜかって?  どーも 日本の文化にも関係する物のようです。




欧米では、 〝素人〟 でも 家を建てたり、車を作ったり、 玄人(職人) と 素人 の棲み分けがありません。
プロ、アマ、関係なく、あらゆるジャンルの 「モノ作り」 にチャレンジできる環境があるのです。



インターネットをとうして見てみますと、キットハウスや、キットカー、エンジンKIT、飛行機、船、ビールと素人でも作って楽しめる物(海外のみですが…)が普通に販売されてます。


どーも 日本では 素人は 家や、車や、電気配線、食品、船  に係ってはいけないという 『決まり』(職域意識) が 〝刷り込まれて〟 しまったようです。


実際のところ日本では、 「法律」 が関係してきますので、制限が出るのですが、素人の仕事は、手を抜かない分、法律より良い仕事してるんですがね。






それで、元に戻りますが、 この番組 職人ばかり紹介しているんですが、確かに すばらしい功績や、実力をお持ちだと思います。

その道で 喰っていけるという事は、この国では最高の幸福です。
若手の有望な方々を主に紹介してますが、古参の 〝脂〟 ののった一線の職人は紹介していません。
アタシ の認知している方々先ず出てきませんんね。


アタシの思う 「職人」 というのは、一般の方の 認知能力では無く、感覚を超えた認知能力と、「意識」 で、 夢でも 情報を得るくらい 精神的に特化した方々と 認識しています。






この国では 「一芸」 に特化した方々は 〝すばらしい!〟 となるんですが、 「何でも出来る」 人は 反対に バカにされるか、 変人扱いされます。
自分で家を建てました とか、 自分で車のエンジンを載せ変えましたなどと言おうものなら、 「変なおじさん」 状態でしょう。



特に 職種を色々変えてきて スキル をアップして意欲 満々 の人間は 警戒するらしいです。






就活などしていて、アタシ の場合、 面接で、資格の 「ダメだし」 をされました。
うちじゃー この資格は要らない、

 「こんなのあっても必用ないから給料は払えないよ」

なんていわれました。
しかも、「何でそんなに資格を取ったの?」 とまで…

余計なお世話です。


資格は 就職に有利 などとお考えの方は、考え方を改めた方がよさそうです。
その職種に必用な資格を持っていれば十分です。

○ーCAN の資格取得講座も よーく考えてお申し込みください。



 
 

なんとも 矛盾する物ですが、 好きな番組なのに嫌いな話題。
(でも、見てますよー)




先日 日記にてご報告したとうり、やっと この世(物質世界)でのパートナーを得ることが出来ました。
この会社のTOPの方とお話してわかったのですが、 「愛」 が感じられました。

余談ですが、アタシ が持ってない資格が必用だったのですが、 「危ねーから うちに来てからとってもらうよ」 と言ってました。(もう 涙、涙、です!!)





経営に どっぷりと浸かっていくと 下々の関係者をないがしろにする傾向が出てきます。
現在、アタシ の町でも アタシの同級生や、後輩が社長です。
はっきり言って 経験不足の素人です。


良く 飲みに行った席で、 「子分を大事にしろよ!」 

って言うんですけどね。

昔を知っているから言うわけじゃーありませんが、先代や、関係者のお話を直接聞いているので、助言できるのです。


この世の事で、ちょっと矛盾しますが、 見栄や体裁、金や権力、 一切  「架空」 であって、 「リアル」 ですので、 自分で「意図」 してきた以上 楽しんで、味わって、受け入れて、手放していかなければ、つまりません。

判りやすく言えば、 旅行に来て何をするかは? は あなた次第 です。
ガイドブックを見てきたが、その場所で体験できる物は自分の気持ちの持ち方と、行動(好奇心)だけですね。


『好奇心無ければ何もなし』


今の アタシ に言える(考えられる) モノはこれだけです。




狭い職域意識と、営利保護の業界。

「物つくり日本」 

良くも悪くも そー言うことです。
このたび 解ったことですが、個人を正当評価する環境は 日本にはありません。
実力や、能力では無いです。

安い給料や、残業カット、セクハラ、パワハラ、その後、いきなりクビを切られても 文句 を言わない人が 「良い社員」 らしいです(また、からくりが解っても、納得できる人)。

ただ 純粋に人柄を評価されるのであれば、うそつきのペテン師が 好感度ナンバー1 ですね。





PS: 「アタシ」 と表記しているのは、昔の 「ワタリ」(特に東京の寿司、蕎麦系) の職人は こう言っていたそうです。




Posted at 2011/06/24 01:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 23 4
56 78 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20212223 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
© LY Corporation