• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

たまには息抜きしませんか?

たまには息抜きしませんか?今、日本の自動車産業は かなり厳しい状況らしいです。

あの大震災があって、被災地の大、小、工場は大きな打撃で、自動車で食っている日本経済は、散々ですね。

しかも、政府は混乱状態で、アシの引っ張り合い。

もっと憂慮するのは、放射能汚染の実態です。
ある評論家の方は、レベル7でも、チェルノブイリより良くないと言います。

衣食住がまともに確保できない世の中なんて、映画の世界だけで十分です。




でも、気持ちだけは何とか平穏に余裕をもって生きて行きたいものですね。

そんなわけじゃーありませんが、楽しく幸せになれる? 漫画のご紹介。


      『幸せな スピリーマン』


初めて書店でこれを見つけた時  「何じゃこれ!」 でした。

漫画のコーナーでは無く、どちらかといえば スピリチアル系の本のところにありました。


かなり ゆる系 で、笑えます。

「はずき虹映」氏の体験談を元に監修されていまして、〝使える技〟 も多く、難しい表現は無しで、ゆる~く解説されてます。


真剣に読むもよし、一笑に付すもよし。


興味のある方は どーぞ。





 


Posted at 2011/08/07 23:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月05日 イイね!

玄人と素人

玄人と素人〝玄人と素人〟 よく言われる事ですが、何が違うのでしょうね?

最近では、玄人っぽい素人も居ますし、素人っぽい玄人も居ます。

基準はよく判りませんが、お金をいただくのが 「玄人」 で、 趣味や、奉仕活動などは 素人 と判断するしかありません。(ボランティアにも玄人と思われる方はいますが…)





そーなると、私など 全くの 「素人」 と言わざるを得ません。

資格はあっても、商売はしてませんので、「玄人」 とは呼べないでしょう。

なので、いくらクライアントの方にお願いされても、 「素人ですから…」 と前置きして作業をお受けしてます。
よって、工賃は 『お気持ち』 です。




そんな 今日は 「おかだっぽい人」 いや もとい、  おかだった2さんから バイクのご相談をお受けいたしました。


遠路はるばる 当 〝込山ガレージ〟(込山ベースでしたが、ガレージに改めます) にようこそ! です。



聞くと、なにやら ミン友さんのバイクに乗せてもらったら、その乗りやすさに影響されたとの事。


早速 診断させていただきました。

先ず、操作系のすべてが 重い!
クラッチからシフト、アクセルとすべてです。
これらは、バイクでは操縦に致命的なものを引き込みますので、しっかりメンテしたいところ。



あと、タイヤの減りが 典型的な 『ツーリング』減りで、これでは 気持ちの良いワンディングなど楽しめません。

肝心のエンジンも、ふけるのですが、回転の落ちが悪い。
エンストもするとの事。

数年前に 「赤男爵」 にてキャブレターをオーバーホールしたそうですが、どーも 同調は取ってなさそうです。
エアクリーナーのフォームも ぼろぼろで、先ずはこちらと、タイヤを交換してからです。


足回りのセッティングに関してもご質問をお受けしましたが、こればかりは 個人のフィーリングと言う事で、一般的な方法しかお教えできませんでした。



まー 一番は、乗って気持ちが良ければいいのです。

こういったセッティングの事でいろいろ 難しい話をする方がおりますが、私の場合、セッティングの話の前に聞くのが、ご本人が 「気持ち良いか?」 それとも  「不快か?」 しか無いですね。
それ以外の 講釈はたれません。

また、やって欲しい事もありますが、ご本人の技量を見ないと怪我の元ですので、無理にはお勧めしません。  




そんな訳ですので、 『玄人』 には なれないのでしょうね。



口から出まかせで、大儲けしたいのですが、正直者はいつまでたってもいけませんね。



 


Posted at 2011/08/05 23:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月04日 イイね!

ちょっとアルバイト3 キャブレターの怪

ちょっとアルバイト3 キャブレターの怪先日よりやってます(中断してましたが…) 89TZR のリペアです。

やっと 部品がそろい始めましたので、再開です。

この頃の 「レーサーレプリカ」 モデルは、パワーを出す為にいろんなディバイスが付いています。
ホンダでしたら 「RCバルブ」 だったり、ヤマハは 「YPVS」 なんてのが付いていて、結構 〝賢い〟 制御をしています。




今回の車両は、「ふけない」 と言うご用命ですので、やはり キャブレター周りでしょうが、先ず車両を デフォルト 状態にしてみない事にはどーにもなりません。

そこで、先日見当たらなかった エアクリーナーフォームを装着しまして、乗ってみます。



発進して先ず、ファイナル(ギヤ比)が全く合ってません。

ロングすぎて まるで 富士(FISCO)仕様です。
まー走れない訳でもないので、いつものテストコースにて様子を見ます。


途中までは調子良くふけて行きますが、7000rpmから8000rpm あたりで頭打ち。
美味しいバンドは全く使えません。

カブリの典型的な症状です。


早速 キャブレターの MJ を見ますが、 #180番で ノーマル出荷状態です。

??????…  と キャブレターの横をのぞくと

                  こんな物が…

                 エアソレノイドバルブ

どうやら、加速ジェットが作動する領域でエアを供給する仕掛けらしいです。


こんなところにつながっています。


吸入口をふさぐと 全然ふけなくなります。
中を清掃してみますが、効果なし。

それでも と思って、2個あるソレノイドの配線を差し替えたら…

                 復活ー!! です。


単なる挿し間違え です。

中古車は注意しないと、何がどーなっているかわかりませんね。






その後は、足回りの調整。


ちょっとフロントがボトム気味だったのと、旋回時に〝切れ込む〟 感があったので、フォークの突き出し量を減らして、プリロードをUP。

ちょっとは ましになった感じです。





カウルですが、ココまでやる気は無かったのですが、痛みが酷くて結局 ほぼ全修理。


修理と、製作は、旧車専門と思ってましたが、だんだん時代が若くなってきて、 「NEO ヒストリック」 も ストライクゾーン になってしまいました。


ホンダの4MINIとヤマハの2stでしたら何とかなるかな?




Posted at 2011/08/04 22:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月03日 イイね!

M3乗り 必見!

M3乗り 必見!ついに NEW M5 の全容が公開されましたね。

前モデルは、V型10気筒DOHC 5リッターエンジンで、F1みたいなサウンドでしたが、今の流れか? V型8気筒DOHC 4.4リッターターボエンジンに変更されたようです。(とーぜんツインターボ)
燃費とトルクの向上が出来たとのこと。

トランスミッションも 7速のセミオートマ。
電子制御式リミテッド・スリップ・ディファレンシャル 「アクティブMディファレンシャル」 なんてのも備えていて、もう人間の 「技」 など必用無さそうです。




もう 雲の上のお話のようです。




でもしかーし! 生粋の E30 M3 乗りがそんな事を気にしてちゃーいけません。




そんな M3 乗りを応援するかのように、2011/8月号 の Car Magazine に 『地上に舞い降りた戦闘機たち』 と、M3の スポエボ(エボ2) が紹介されてます。



対するは、やはり メルセデスの 190E エボ2 ですが、私の観点からすると、AE86と、S13シルビア を比べる感じです。

生粋のNAで、コーナリングマシーンの M3と 後から出てきた サスペンションディバイスや、空力ボディー装備の190E は私的意見からすると、そんな感じです。



その後の ランチャ インテグラーレと、フォード エスコート の対決も面白いです。
実際、エスコートも 欲しかった車なので、〝うずき〟 ますね。



なかなか 最近 無い企画です。



でも、なぜか? P174 の 『大人のクルマ図鑑』 に惹かれました。

これが 何か? 知りたい方は、ご購入の上 お読みください。


大人の趣です。(偉そーに! 小松調で)



Posted at 2011/08/03 21:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2011年08月02日 イイね!

もみ消し?

もみ消し?中国の高速鉄道の報道は世界中で 物議を醸しております。

列車を埋めたとか、死傷者の数を誤魔化したとか、公的報道と、ネット系報道ではかなり温度差があります。


中国も高速鉄道を海外に売り込もうとしていた矢先だったのですが、「ちょっと待った!」 がかかった感じですね。



まー 「擬似ドラえもん」 や、 「似非(えせ)ミッキー」 見たいなのを出されても困りますが…








先日 〝ガイガーカウンター〟 を購入して 放射能(放射線)を色々測ってますが、この界隈は 今のところ大丈夫そうです。

最近は、ホームセンターの 「腐葉土」 がヤバイ らしいですので、実際に測ってみたかったのですが、すでにホームセンターの店頭からはなくなっていました。(残念?!)

さすがに スーパーへ行って 牛肉を測っていたら、きっと 「威力営業妨害」 になりかねないので、やりませんが、いま話題の物は ちょっと測ってみたいです。







そんな中、放射能汚染の事で、またまた ちょっとヤバイ 動画。

1週間で 16万アクセス。

でも、なぜか? 一般の報道には出ません。(週刊誌はきっとやるでしょう)


衆院厚労委員会の参考人証言なのですが、どこのマスコミも報道しません。
それどころか、この動画を消そうと言う動きもあるそうです。

興味のある方は見てみてください。
ある意味 いま話題の動画です。


信じるも信じないも あなたしだいです。


Posted at 2011/08/02 22:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2 3 4 56
78 9 10 11 1213
1415 1617 18 1920
21 22 2324 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation