• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

Eちゃん

Eちゃんあっというまに もう 大晦日です。

大晦日と言えば 紅白歌合戦。

他に見る番組もイマイチ ですので見ています。

赤勝て、白勝て、と毎年やってますが ホント アホか? と思いますけど、大手国営TVの唯一視聴率が取れる番組ですから 致し方ありません。


















だがしかーし!


矢沢永吉 氏 が出ているじゃないですか!









カッコイイですーーーーーー



キャロル時代からずっと聴いてました。

まさか 紅白に出るとは思ってませんでしたが、コレもアリです。
内田裕也氏が、 〝ロケンロール〟 などと宣っても、実質この方の方が説得力ありますね。








でも、エーちゃんのマイクパフォーマンスは素晴らしかったのですが、会場は平常心状態。
やっぱり 紅白は 演歌 なのでしょうね。

氷川きよし のほうが わいていたのが癪に障りましたが、高年齢化社会では致し方ありません。






80~90th御用達の 『PRINCESS PRINCESS』  が 熱唱しても 引いてました。

私は ハマリ だったのですがね。






最後は、いきものかかり(こちらは良いです)  と 全く歌唱力の感じられない SMAP… 

出場出来るのは、国営放送の気に入ったものか、人気のある無しだけですね。



マスコミ など信用出来ないのは こんなところからも見えますね。
B層の方々を操る組まれた洗脳放送が見え隠れします。



懐疑的に見てもいけませんが、囚われないことですね。






では 良いお年をーーーーー





















Posted at 2012/12/31 23:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月27日 イイね!

趣味ですから…

趣味ですから…なにやら ある筋では 国民は A~D層 に分類されているようです。

それには、差別的な要素も含んでおりますので、あまり肯定出来るものじゃありません。

私は、比べる事自体 愚の骨頂で、学びの段階の違うものをランク付けするなど意味が無いと思っております。



  
ただ、かなりこれに似ている分類に 〝岡田斗司夫〟氏のものがありますが、これは上下関係では無く、タイプ別ですので まだ好感がもてます。
(詳しくは、割愛いたしますので、興味のある方は調べてください)



いずれにしろ、趣味が出来る(マニアックに) 人はこの分類の中でも限られていると言うことです。

これをお読みの  『みんカラ人』  は、ああこの階級で、こういったタイプなんだな となりますが、私はそんな付き合い方はしませんのでご安心を…


 

 











今日は やはり暇でしたので、ちょっとした趣味を楽しんでおりました。







趣味の王道 と言えば!





Nゲージ!



メルクリンなどが有名ですが、日本のメーカーも今では世界的に優秀です。









上田丸子電鉄 の 真田傍陽線 を再現してみました。








1967年頃の写真



モハニ4255(客車)が貨車を引いていますが、昔は菅平から野菜を運んでいたので、こうなったそうです。














でも私の場合 本当はこちらの方がメインになってます。







Bトレインショーティー



バンダイがやっている ディフォルメ(ショート) Nゲージ。

あまりの可愛さから、ここ数年 ハマってます。



奥から 189系あさま、長電の湯けむり号、JRの115系長野カラー、JRFカラーのEF64。

他に秘蔵モデルもありますが、今日はこれだけ。







そんな大人の 〝プレイ〟 を楽しんでおりましたら、 こちら の方のご訪問。



これまた趣味の、お魚のお話で、盛り上がりました。














付録 今月の衝動 買い。



AA63セリカ


コレも趣味ですから…



Posted at 2012/12/27 22:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | 日記
2012年12月24日 イイね!

何が欲しいですか?

何が欲しいですか?クリスマスイブ(前夜) です。

明日の25日にキリストという人の誕生日をお祝いするらしいです。

仏教で言うところの ゴータマシッタルダさん(カレー屋のチャダさんみたい…)の誕生日を祝うウェーサク祭(4月8日) みたいなものですね。




宗教色の濃いものですが、お祭りは嫌いじゃないのでコレも アリ ですね。




ただ、先日も申し上げましたように、宗教は

“酔っぱらいにジェスチャーで、アハ体験を伝える” 
(もっと難しいかも…)

ような事ですので、かなり歪曲されて諸説が伝わっている可能性がありますので、話は半分に聞いて お祭りはひたすら楽しんだ方が得策です。









それで  クリスマスと言えば!  















サンタクロース!






でも、これってかなりコジツケだったのですね。

もともと、クリスマスとサンタクロースは関係なかったようです。

トルコの司教さんが恵まれない人の家の煙突から 金貨 を投げ入れた というのが始まりで、金貨は干してあった靴下に 〝ストライク〟 したから プレゼントは靴下に入ってるんですね。
なんか日本の 「ねずみ小僧」 みたい…















何はともあれ、私の場合、 病気以外で物をくれる人 は好きですので、サンタクロースは肯定しましょう。








もし、サンタがいてプレゼントをくれるのなら

























ですが…

これは無理なので、





















コレが欲しいかな?



UP!







デザインは好みがありますが、コイツ 凄いんです。

もう、同クラスの日本車では太刀打ちできません。
(何やってるんだ!日本メーカー)




特に凄いのが、安全装備です。


●シティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)

●ESP(エレクトロニック・スタビリゼーション・プログラム)

●EBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)

サイドエアバックもあります。


これだけの装備が付いて 150万以下の車ってありますかね?
トップグレードはクルーズコントロールまでついてます。

5速ASGも面白そうですし、チョイ乗りには最高ですね。



やっと軽自動車も シティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)が装備されましたが、それだけです。

もう 軽自動車との差は 税金だけになってしまいました。



国産の1000~1300ccの車などもう買ってる場合じゃなくなってきましたね。





サンタさん! ください!


Posted at 2012/12/24 21:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月21日 イイね!

はじめての車選び

はじめての車選び驚いた事に 今日は 世界の終末のようです。

恐れながら、私から言わせていただくと、世界の終末ではなくて、
ただの 〝世界の週末〟 なんじゃないでしょうか?
もうじき(クリスマスですし…)







単に、マヤの暦が終っただけで大騒ぎです。
きっと当事者(マヤの人) からすると、カレンダーの入れ替え程度の事と思いますよ。

〝世紀末需要〟 などもあって、結構な事ですが、 『ノセタラダマス』 の大予言以降 もーへきへきですね。



でも、「予言」 などと言うものは 『酔っぱらいにジェスチャーで、アハ体験を伝える』 くらいなものですので、致し方ありません。(宗教もそんな感じです)

B層階級の方々には 良い話題なのでしょう。






世界の終末論など、この世とあの世 の仕掛けが解ってくると ふつーそんな事言いませんけどね。

人間(意識上)に生れるも、死ぬも無い事が理解出来れば解りそうなものですが…
(スミマセン 死にぞこないの戯言です)








難しいお話は さて置き、本題です。

みなさんは、はじめて買った車ってなんでしょう?




先日 とある車屋さんで雑談したのですが、最近 入って来る新人は全く車に興味がないようです。
では、なぜ?自動車業界に来たのか?聞いたら、 資格を取るため だと…
仕事は車では無くても良いとの事。


ディーラーでもそういう傾向らしいです。

なので、乗っている車も 鉄チンホイールで、チューニングは 〝芳香剤チューン〟 程度。






なぜ? こんな事になってしまったのでしょう? ってお伺いしましたら 



ゆとり教育だね! と…




納得出来るような出来ないようなですが、わかる気はします。






でも、実際 自分の車をあずけて作業をやっていただく場合、どーしたら良いのでしょう?

車に興味のない人に いじってもらうのはちょっと怖い気もします。
経験も伴わないのならもっと怖いことです。
ここ最近は、こういった車屋さんは増えてますので、良く調べてお願いしましょう。




私は、一時期 クレージー整備士 と言われていましたが、こんな車屋さんが増えてしまった今ではまともな気がします。

それは自画自賛 でしょうかね?







こういった(車に興味の無い)方々がどーいった車を購入しているかは解りませんが、ちなみに(余計な事ですが) 私がはじめて買った車はー

コレです。
 






TE71 クーペ
30マソ フルローン

この時は ターボついてます。
AE86キラー(なんじゃそれ?)でしたね。


ホント バカやってました。

今の20代の方々も もっと ガッツ がほしいですね。


Posted at 2012/12/21 23:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車好き | 日記
2012年12月20日 イイね!

お久しぶりの…

お久しぶりの…実は M3 が車検だったのですよ。

本来自分でやるのですが、M3だけはいつも決まったお店でやっていただいてます。

私の大先輩のお店で、いつもお世話になりっぱなしです。






そして今日完成したとご連絡がありまして、引き取りに行きました。







すると そこには!








むむ!














フロンテ!





あるところにはあるんですねー

今度交渉しましょうかね?















そして、あまりにもお天気が良かったので、軽井沢方面へ…



半年ぶりの M3 を味わいます。







最後はいつもの カフェGT で決め! です。

良い一日でした。


  

Posted at 2012/12/20 23:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4567 8
9 1011 1213 1415
161718 19 20 2122
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation