• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

作業日記

作業日記職人 というものは、『黙して動さず』 のとうり、無口な方が多いです。

決まった仕事をきっちりこなす “技” は素晴らしいものがあります。


やはり、極み の域に達した方の技は見ていてホント 感心いたします。





ただ、こういった方々は、何も発信しないので面白みに欠けますね。









〝すごいね〟 だけではそこまでです。








やはり、これからは、技術を発信していかなければ孤立して取り残されるだけです。

企業秘密 なんて言っているうちは全くダメですね。
もっと先を行って そんなの いくらでも公開するよ!ってくらい やってる企業(技術者)でないといけませんね。



余談ですが、それをやったら 以前いたある会社では クビ になりました。
(なんて腹の小さい会社でしょう)


このブログをご覧の方々には 全てを公開していきますので、お楽しみに。












さて、ステラのリフレッシュ作業です。

今日はEX系の追加作業です。




先日は、マニホールドを “ミイラ” にしましたが、追加で A/F計 の取り付けもします。











 




純正部品はこちらです。



事前に用意しておきました。

EXマニのナットは ステンレス製でしたので、再使用はできましたが、交換しときます。










やっとここまで出来ました。



この程度の作業(タイベル&ウォーターポンプ交換)でしたら、3時間くらいで完了するのですが、自分の車ですと時間をかけちゃいますね。



楽しみながら作業が出来るって ホント 幸せです。

一日に3台もタイベルをやってたのが夢のようです。











A/F計ですが、US製の POWERDEX 社のA/Fモニター です。

 











本体を取り付けました。
配線はACCのみですので、至極簡単でした。



半年前の円高時に購入しましたので、2、5諭吉ほどでした。

性能は如何に?





今日はここまで。

また後日 テスト です。







Posted at 2013/01/31 22:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2013年01月30日 イイね!

性能テストとその他

性能テストとその他何でもそうですが、新しい物を導入したら、先ずは検証をしなければいけません。

海の物とも、山の物とも解らない物を手放しで了解するには 勇気が必要です。

先日の 実験 と テストでは、だいぶニュアンスが違うものですが、今回はテストです。









先日購入しました 第三国製サンドブラストキャビネット の検証です。

早速使ってみました。








やっぱりと言いますか、色々難点は出てきました。








一番の問題は、埃(ほこり) です。

キャビネット内の視界がだんだん悪くなって、最後は手探り状態です。



なので、ブロアを取り付けました。



でも、これが 大失敗。

吸引力が強すぎて、作業グローブが抜けてしまいます。

コレは 今後の課題です。













その後、なんとか ステラの EXマニホールド を半分だけ打ってみました。

使用したサンドは、ガーネットサンドの80番。



灰色の部分が打ったところ。

コンプレッサーの能力がイマイチでしたので、ちゃんと錆びを取る為には 一箇所に3秒くらい当てなければなりません。

出来れば2馬力以上のコンプレッサーが欲しいところです。








また、作業グローブは、寒さのためか? 穴があいてしまいましたので、要交換です。
コレは想定内でしたので、対策済です。

















そして、今日はステラの作業を進めます。


一つが、O2センサーのフランジ増設。



触媒の上部にアダプターを溶接します。



ホント 恥ずかしいのですが、私は溶接が下手ですね。

溶接機の能力が無いのも理由ですが、やっぱり綺麗には いかないものです。


TIG溶接機の導入も 要検討しましょう。













最後にサーモバンテージなど巻いてみたりして…



効果があるか?は わかりませんが、とりあえずやってみました。







少し前は、EJ20のEXマニなど、何台巻いたことでしょう。

またか!って感じで てきとーですが、コッテリやってもあまり効果を体感出来た感じがしませんでしたので、こんなもんですね。





一生懸命に巻いている人を見かけますが、やるのであれば、マフラー(センタ-パイプ) まで全部巻けば効果があるかもしれませんね。


触媒を保温しても意味ないですし、ただの耐熱対策程度に考えておいたほうがコスト的には良いでしょう。







今日はここまで。

毎日 ゆるゆるで、作業は進みます。


Posted at 2013/01/30 21:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2013年01月29日 イイね!

なんか届いたー!その2

なんか届いたー!その2先日届いたもの…

発送先は、“第三国” で、 かなりローカルな運送屋さんを経由して届きました。

重さは40キロとの事で、いらした おにーさんはだいぶ苦労してましたね。














早速 開けてみました。















感の良い方でしたら もうお解りでしょう。





サンドブラストキャビネットです。











組み立ててみます。










何箇所か こんなところも…



値段が値段なだけに、コレは想定内でしたので、かるーく板金します。












ほとんどネジどめですので、インパクトドライバーで どんどん組んでいきます。










完成 です。



中の様子
蛍光灯もついてます。





今日は ここまで。

後日 実力チェック です。






Posted at 2013/01/29 20:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年01月27日 イイね!

なんか届いたー!

なんか届いたー!   


      さーて なんでしょう?
Posted at 2013/01/27 20:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年01月26日 イイね!

定番の…

定番の…毎年 必ず購入している本があります。

“Komachi” の

『信州 うまい店』








長野県の食べ物系のお店を紹介する本です。

以前はこの本を頼りに 食べ歩き などしたものです。





ただ、この雑誌社には申し訳ないですが、美味いか?まずいか? は掛けでしたね。
載っているすべてのお店が美味しいとは限りません。

それと、味には好みがあるとしても、お客の対応に問題があるお店もありましたので、紹介されているお店が全て OK とは私的には、申し上げられないです。

それでも前情報としては、参考にはなりますかね。






また、 こちら  が載って無いのも気になります。
(逆にあまり込み合って行き辛くなっても嫌ですので、載らない方が良いのかも…)






行ってみないとわからない情報もありますが、地図やお店の情報は ほぼ正確ですので、これから 食べ歩き したい人には オススメです。






 
Posted at 2013/01/26 21:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 34 5
6 789 1011 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 23 2425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation