• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

お猿さんの検診

お猿さんの検診動物の飼育は大変です。

昆虫でも、ケモノでも、色々ノウハウがあって専門的な知識も必要ですし、
手間のかかるものです。

こういったものの管理で重要なのは、日々の状態を見る事です。








で、今日は お猿さんの 検診 です。











まず、全体の様子ですが、

かなり良い状態です。

でも、46年は経ってますので、油断は出来ません。














タンクは 要補修です。
外部の凹みの修正と塗装です。

内部は良さそうですが、コーティング処理はやったほうが良さそうです。













完全欠品になっているマフラーは、なんとか表面処理のみでいけそうです。













ホイールは磨きと塗装で良さそうです。
タイヤとチューブは要交換ですね。













キャブレターはオーバーホールは必至ですが、幸いな事に
オーバーオールKITが まだ出ましたので、これで出来ます。

ただし、この 〝インナーパイプ〟 が 「ゴソウダン」部品になってました。













心臓であるエンジンです。

こちらは運転時間は短い様ですが、オーバーホールした方が無難です。
あわせて、現代の化学合成オイルにも対応出来る様にオイルシール関係は打ち直しましょう。














問題は シートです。

表皮は使えそうですが、中のウレタンが抜けてしまってます。





はみ出てます。



こちらは表皮の張替えと、ウレタンの補修です。

ご近所のシート屋さんにご相談です。












フェンダー関係のプラスチックは やはり割れておりました。

これらはFRPのリプレイス品がありますので、それで対処しましょう。














ホーンです。

三葉製です。

本来 ここはユニクロメッキと思われますが、
再生(レストア) されたモンキーはクロームメッキの様になってます。
(きっと磨きか、再メッキなんでしょう)

もう部品は出ませんので、磨きで行きましょう。

















最後は エンブレム!



本田宗一郎さんの夢を乗せて 飛んだ 

〝ウイング〟マーク です。

これは本田さんに敬意をはらいまして、新品にしたいところです。



うーん 出来上がりが楽しみです。
ワクワクします。













とは言え、旧車は部品が命です。
年々旧車の部品が製造終了となってきました。
厳しいですね。

今回、幸いな事に良い部品屋さんがおりまして、鈴鹿の物流センターにある部品を
即検索&GETしていただきました。





世間では旧車が無くなる事に 「良いことだ!」 と言われてますが、悲しいですね。
旧車をバカにする輩もおられる様です。

こういった煩わしさがあるからでしょうか?





〝使い捨て文化〟 が蔓延る今現在、

良い物も切り捨てられてしまいます。






そんなものですかね?


部品検索するたびに 感じる 一日でした。



Posted at 2013/07/24 22:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

貧乏人に減税か?増税か?

貧乏人に減税か?増税か?自民党の圧勝で終った 参議委員選挙。

流れや、風向きなどありますが、大勢に流されやすい国民性の為か?

解りやすい結果となりました。


これからは、誰がどー言おうと一党の決める事に従わなければなりません。









法律などと言うものは、〝金〟 と 〝数〟 でどうにでもなるんですね。










で、私たち国民が一番気にするのは 〝税金〟 でしょう。

もうしばらくしますと、消費税は上がります。
(間違いはないでしょう)
最終的には10%になるようです。


安い買い物でしたら良いでしょうが、
みんカラ的に自動車の様な価格の高いものには深刻です。








ただ、これにあわせて自動車取得税が廃止されます。
普通自動車で5%、軽自動車で、3%です。
これが無くなります。








ちょっと ここのところを 良く考えていただきたいのですが、

軽自動車は実質 「増税」 なんですよ!
(計算の出来ない人はコメントください)

田舎の庶民の味方 だった軽自動車が増税です。












まーこれだけなら我慢出来ますが、

このあと、これら 取得税 や、 重量税 を減税した分、自動車税 に
上乗せする予定だというじゃありませんか!














これらの文句は こちら へ
















一体 どんな税金徴収制度になるのか?

一般に 自動車を3年間維持しますと、税金は50万くらい払うそうです。

それに付けて まだ払え! というのでしょうか?
自動車を維持するのは セレブ しかいけないのでしょうか?

お金持ちがつくる 法律は理解が難しいですね。









やっぱり、

貧乏人は車に乗ってはいけない!

という事ですかね。







地方都市や、限界集落の現状を良く見ていただきたいものです。







クレージー野郎の ただの〝ぼやき〟です。


Posted at 2013/07/22 20:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月21日 イイね!

作業会

作業会実はここ最近は作業会のご案内をしてないのですよ。
なぜか?って

暑いからです。

こんなに暑いのに我慢して頑張ってやってたら 死んじゃいますよ!





とは言え、密かに?訪れる方も居られます。








本日は

温泉ペンギン@ さん!



ブレーキホースと、猿人山(エンジンマウント) の交換です。

ちょっと苦戦してらっしゃいましたが、なんとか出来て良かったです。

また、今後の車の方向性についてもご相談いたしまして、
良い車に仕上がるのが楽しみです。













で、私は ガレージの動物園の様な状況をなんとかする為にちょっとお仕事。
(先日などは近所の子供たちが見学に来ました。)



ゴリラの仕上げです。
エンジンを載せまして、ロングスイングアームの取り付け。


まだ 蜂(シャリー) も待ってます。











そのあとは

犬(DAX) の 〝ダメ出し〟 箇所の処理。



あっと言う間に 一日終わっちゃいました!



また来週も密かにやってます。




Posted at 2013/07/21 22:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

本物か?偽物か?

本物か?偽物か?鰻と言えば 土用の丑の日 ですが、

ちょっと〝フライングゲット〟で食べに行っちゃいました。

最近 バテ気味でしたので、精を付けませんと 
このギラギラの夏はのりこえられません。








で、(仕事もせずに)行ったのが 北信の某有名鰻専門店。

早速 「うな丼」 と 「きも吸い」 を注文!

いい絵柄です。
やはり有名店だけあって価格もハイエンドです。



意気揚々と一口!










う~ん まずい!













なんですかーコレ!

白焼きみたいな感じで、尚且つ 塩っぱ!
(頼んだ物が間違ってたか?と思いましたよ)



うなぎは タレ が命です。
もーこれだけで却下です。

それでも 〝きも吸い〟 は? と食して見ましたが、「ほんだし」 の味しかしません。
うなぎの きも はどこに行っちゃったのでしょう?
数千円もの出費です。

雑誌や、ネットの評判では良かったのですが、期待した私がバカだったのか?
私の味覚感覚がおかしいのか?
今日だけ忙しくてダメだったのか?

かなり 残念です。


 










こちらの様なものを期待してましたが、私の舌には合いませんでした。



写真は 下諏訪 うなぎ小林
(メチャ うめーっす)

















不発な感じで、モンモンとしてましたが、

救世主 登場!

炭火焼
浜名屋 さん!




このお店は、庶民的なお値段で、ハイエンドな味。
きも吸い もしっかり鰻のだしが効いてます。

店員さんも気さくで、一度行っただけで顔を覚えてくださいます。

口直しにまた食べちゃいました。











マスコミに踊らされている有名店より、誰も知らない下町のお店。

どっちが 〝本物〟 なんでしょうね?












そのあと 近所のバイク屋さんに行ったら

こんなん もらっちゃいました!

CB750F 用純正ミラー



本物です!





そして 悪そうな奴らと…





またまた 仕事が進みませんでしたが、興味深い日でした。





Posted at 2013/07/19 22:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月18日 イイね!

DAXレストア日記4

DAXレストア日記4なかなか進まない DAXレストア日記です。


言い訳をはじめますと切りがありませんが、
一番は本人のヤル気の問題かも…








部品の仕樣変更などの難問もありまして、遅れておりましたが、

やっと! DAX君着地しました!






マフラーや、シートはまだ暫定ですが、今後 〝絵柄〟 をながめながらやっていきましょう。












今回、特に目玉?はないですが、

信頼性UPの為、電装を 12V CDI仕樣にした事と、
HIDヘッドライトの導入です。



メンテナンスフリーと電球類の安定供給がねらい。









〝謎〟 のエンジンも一発でかかりまして、いい感じです。



さて、明日はキャブでもやりましょうかね。


Posted at 2013/07/18 23:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | DAX | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 4 5 6
7 89 1011 12 13
14 151617 18 1920
21 2223 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation