• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

玄人さん向けその2

玄人さん向けその2漫画やアニメに出てくる 〝工具〟 ってなぜ?

『スパナ』 が多いのでしょうかね?

たまに 『モンキー』 だったりしますが、
もっとマニアックな工具を出しても良いと思うんです。

先日のインパクトレンチや、ガス溶接の吹管なんか持ってたりしたら
「深いねー」 って言っちゃいますね。




そんな事は どーでも良いのですが、
今日も工具のお話しです。








以前購入しましたサンドブラストキャビネットですが、本格始動です。






鉄関係を中心にサビ取りをしてましたが、今回はアルミをやってみます。






今まで入っていたサンドは、アルミナとガーネットの混合で、切削力は申し分なかったのですが、アルミにはちょっと強すぎです。

なので、ガラスビーズに入れ替えます。



真っ白で綺麗です。
グリッドは100番









試しにこの汚いキャブレターを撃ってみます。



コレが…






こうなります。



いい感じです。






調子にノって








『バフマシーン』登場!



サンドブラストした部品を磨いてみましょう。







まず、第一段階。



まだまだ輝きそうです。









もっとやってみます。



なんか たのしーなっしー!

で、日が暮れちゃいました!




錆び取り&磨きオタクの ささやかな楽しみでした。





Posted at 2013/07/15 22:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年07月14日 イイね!

玄人さん向け

玄人さん向け自動車いじりの必須は 工具 でしょう。


今では工具セットも用意されておりまして、
初めて工具を買う人でもとりあえずスタート出来る様になりました。





でも、〝なんちゃって〟工具も存在しますので、注意は必要です。








一般の方々がお使いになる工具は、スパナやドライバーに代表される ハンドツールでしょう。
これは基本ですので、最初の工具としては大正解です。





ただ、玄人(プロ) の方々は一歩進んて 効率を重視します。
手作業だけでは追いつかないのです。

如何に早く作業を進めるかで、お金がからんできますから…










となると、人間の力以上の物に頼らねばなりません。










そんな 

救世主



エアツール です!
(くだらないネタで、プロの方 ごめんなさい)










先ずは エアインパクトレンチです。

選ぶ基準は色々ありますが、私の場合、トルクと軽さですかね。
重いと、タイヤ交換時期に腱鞘炎になってしまいます。

プライベート用と、助っ人用と、スペアで 3本持ってます。
一般に 1/2インチが主流ですが、細かい作業用には3/8インチもありますし、
重作業用には3/4も用意されてます。











で、けっこう使えるのが

エアラチェット です。



コレも 小型の物から大トルクの大型の物までありまして、どれを選ぶか?は好みかもしれません。
画像は今まで使っていた超小型エアラチェットです。






でも、こういったエアツールも消耗品なんです。
壊れたら買い替えか、修理です。










それで、今回買ったのが、

こちら!



さてさて、後日体力テストです。






コンプレッサーがなければ はじまりませんが、便利な工具という事で・・・・・




工具オタのお話しでした。




Posted at 2013/07/14 21:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年07月13日 イイね!

イイね!

世の中には様々な車が溢れております。

日本では 軽自動車から大型高級車までと、世界的に見ると
かなり特殊なラインアップらしいです。




でも、みんカラさんや、車好きの方とお話しをしますと、皆さん口をそろえて 

「今、買いたい車がないよ!」

と、おっしゃります。

私も含めて 皆さん 〝おもしろそうな車〟 に飢えてますね。












良いか悪いか? 
好きか嫌いかは別として

ちょっと注目に値する車はこちら!



コイツの DT はちょっとヤバそう。


シンプル イズ ベストが良さそうです。


Posted at 2013/07/13 23:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月12日 イイね!

涼をもとめて

涼をもとめて暑いです。

去年の夏はどうだったか?知りませんが、7月で猛暑日はないでしょう。

このまま行ったらどーなっちゃうんでしょうね?

こんな日は 「涼」 をもとめて冒険?です。







まず行ったのは 中信方面のダム湖。





う~ン いい感じですが、やはり暑いです。

まだまだ 足りません。







そのまま 木曽方面へ移動。










途中 変なお店を発見!

ナルカリクラフト?







一応 やっている様です。








「こんにちわー!!」

「………」

誰もいないようです。

仕方がないので、勝手に取材させていただきました。



糸鋸寿司???








これは一体なんでしょう?









なんかすごくシュールなものが…







???

と謎を残しつつ また移動です。











ちょうどお昼になりましたので、腹ごしらえです。

こちらでは 「とうじそば」 が有名ですが、この時期では熱そうですし、2人前からしか注文できません。

なので、 「ぶっかけそば」 に決定!



辛味大根はもうちょっと辛さが欲しかったです。
(辛味大根はやはり〝ねずみ〟に限ります)










お土産も買いましょう。

やっぱり 酒 です。

定番の七笑!













またまた移動ですが、


ハイブリットカーや、エコカーに 鬼の様に煽られつつ高速走行。
(お前ら いい加減にしろ!)














次はこちら!

信州のベスト好涼スポット。



オオッ! 

やっぱり涼しー!


さすが 1500m超えです。







ニッコウキスゲなど鑑賞しましょう。





(メ・ん・)?


(・_・ ) ( ・_・)


どこにも無いぞー



ま、 いいか。






KURAも取材に来てました。







で、結論。

一番 涼しー のは 車の中



おそまつでした…

Posted at 2013/07/12 20:28:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月10日 イイね!

暑いので…

暑いので…もう一年経つのですね。

ちょうど一年前の画像が出てきました。



県庁所在地を駆けずり廻っていたようです。









〝赤い彗星〟 のごとく 3倍は動きましたので








気がついた時は…




天井を見てました。






あー死ぬかと思った!






もう懲りごりです。
ゆるーく行きましょう。







で、暑い時は 涼むのが一番です。








先ず向かったのは 某S駅



169系の〝湘南カラー〟が展示されました!

信越線時代からお世話になった車両。

急行電車として使われていて、トイレもついてます。






115系の 〝長野色〟 と

後ろの 〝タキ1000〟 もいい感じです。






でも ここはひたすら暑いです。
(線路って暑いですね)









こりゃダメだ!ということで、移動です。



いつもの テストコース。











アイスなど食べながら

高速ウオッチング。






しばらく ダラダラ、 うだうだ、 グニョグニョ? してから帰還。










暑くても お仕事もしなければいけません。



DAX君はここまで出来ました。
あとはエンジンの始動です。




この 謎のエンジン 燃料は何を入れればいいんでしょう?

謎は続くのです。

Posted at 2013/07/10 23:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 4 5 6
7 89 1011 12 13
14 151617 18 1920
21 2223 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation