• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

Z50Mレストア日記7

Z50Mレストア日記7世の中は、三連休の二連発で大騒ぎですが、
全く何も起こらないKOMIYAMA GARAGE です。
ここは 世間がどーなっていても独自の時間観念で進行しています。

いつも ゆるゆる、だらだら、ぐだぐだ ですので、コレでいいんです。







とは言え、お預かりの車両もありますので、ちゃんとしないといけませんね。

お預かりしているうちに私が死んじゃったら申し訳無いですからね。








で、今日はモンキーの作業を進めます。









今日の作業は 塗装です。
塗装の基本は 〝下地〟 の処理です。

先ずはへこみなどを大まかにパテ修正します。
そのあと研いて プライマーサフェサーを噴きます。










そしてまた研いて 納得がいったところで 本噴きです。



Z50Mの純正色である 〝アイボリーホワイト〟 にて塗装。

フェンダーは今回 リプレイス品でFRP製のものです。












並行してエンジンも始めましょう。

中身はこれだけです。
チョー簡単!

オイルシールや、Oリングは現代のフッ素系の物と交換します。

なぜか?って 

深い理由はありませんが、化学合成オイルに対応する為です。

以前 〝ナゾ〟 と言っていたのは、シフトパターンなんです。

このミッション カブと違って 1-N-2-3 ってなってます。

       ちなみに カブは N-1-2-3 なんです。

良いか?悪いか?は別にして、慣れが必要ですね。








もう一つ不思議? なもの。

下の配線図を見ますと、今では考えられない物が…



よーく見ますと、ホーンを鳴らす為だけの発電装置があるんですよ。
とーぜん ホーンは ACホーン となってます。

ジェネレーターを総取替えする予定でしたが、オリジナルで行く事にします。









やっとここまで出来ました。





さて、明日はフレームをやりますよ。



楽しみ、楽しみー





Posted at 2013/09/22 19:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2013年09月18日 イイね!

軽トラ大活躍

軽トラ大活躍去年軽トラを買い換えたばかりなのですが、もうモデルチェンジです。

スズキ自動車株式会社の 〝キャリーSWB〟 です。

今度はもうLWB(ロングホイールベース)車は無くなって
SWBのみとの事。


まーそれだけなら許せるんですけど、腹立たしいのは、
トップグレードの装備です。

今まで無かった キーレスエントリーや、パワーウインドー、フォグランプ、作業灯が標準装備。
しかも、農繁使用にしか無かったデフロックまで付いてます。


キーレス 後付けしちゃいましたよ!


いまさら嘆いても仕方ありません。

しっかり働いてもらわねばいけませんね。





で、今日は 山へ行ってみました。





大雨で、〝アドベンチャーラリー〟みたいな道でしたが、なんとか任務遂行。







今日の戦利品?



〝ジコボウ〟(ハナイグチ) がいっぱい採れました。

その他、ハツタケや、アミタケも少々。










こんなのも採れました。

〝ヤマドリタケ〟

あまりにでかいので、ビックリ!

ちょっと採っただけで、1キロくらいになっちゃいました。









食べ方ですが、

どーも煮るのは不適な感じですので、炒めたりするのが良さそうです。

でも、めんどくさいのでー









軽くオーブンで炙って これに入れちゃいました!



ペヤングの新製品

ペペロンチーノ焼きそば!


コレ入れただけで、なんか本格イタリアンって感じですね。


海外ではコレ高級食材らしいです。


こんな使い方するなんて 『軽薄野郎』 ですかね。

Posted at 2013/09/18 22:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月16日 イイね!

何もかも消したい!

何もかも消したい!最近 驚くネタに自分の顔があるんです。

セットしないで鏡を見ますと、表題の様な顔。

別に聖人君主になる気はありませんが、〝天パー〟 
だった事は今になってわかりました。


実際、この格好で 表に出て 引かれる事は請け合いです。







でも、人間 見た目で判断しちゃーいけません。

どんな変態野郎かもわかりませんから…(笑)








で、リセット したいのであれば、サンドブラストです。
(かなり強引ですが)



ブラストキャビネットも改良を重ねて健在です。









今日はアルミホイールの塗装剥離です。



これが




こーなります。










塗装の剥離です。



サンドブラストの良いところは、どんな複雑な形でも施行が出来ることでしょう。

複雑なメッシュの部分でも なんともありません。










作業効率はやはり メディア(切削サンド)の吸い上げですね。
ちょっと不具合もありましたので、改良も検討です。



キレイに 塗装の剥離が出来ました。






人生も趣味も 〝まっいいか〟 で一度はリセットをする事をお薦めします。


さて、このホイール何色に吹こうかな?


Posted at 2013/09/16 23:27:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

ポンコツめ!

ポンコツめ!今日はツーリングでした。

生憎 午前中は雨でしたが午後は晴れて良いツーリングとなりました。

新しいお仲間も増えて嬉しいかぎりです。





バイクでのツーリングは久しぶり(一年ぶり)で、しかも病み上がりでしたので、
かなり弱気だったのですが、なんとか行ってこられました。






行ったのは こちら です。








こちらはモトメンテナンスのブースです。

〝クラブマン〟時代からお世話に?なっている田口編集長にも会えました。
(拝見しただけですが…)












同行した車両は 我が家のリハビリマシーン CB400SF。

スーパーカブ程度しかパワーが無いので、今の私には丁度良いです。

かなりリーズナブルな価格で購入してますので、心配してましたが、
信頼性もあることが今回 解りました。











だがしかーし!








リンゴ社の携帯端末が故障です。



雨をナメていました。


完全に沈黙。
もーダメでしょう。
かなり信頼していたのですがね。

もっと信頼性のある物であれば良かったのですが、まー無理でしょう。







これの発売を目前に…



よって関係各位の方々、 しばらく通信は出来ませんので、悪しからず。



ポンコツめ!





Posted at 2013/09/15 20:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月14日 イイね!

できるんです!?

できるんです!?デジカメ全盛時代の現在ですが、フイルムって今じゃどーなってるんでしょうね?

レンズ付きフイルム〝写るんです〟 がコンビニでもバンバン売っていたんですが、
いまじゃ見かけませんね。




お気軽、お手軽に自分で出来る ということで、良かったのですが、メモリーの進化で、
淘汰されてしまいました。






実際、自宅で大きな設備投資をしないで出来れば、それに越したことはありません。


で、道具なんですよ。





CB400SFのタイヤ交換です。






先日 CB400SF のタイヤ交換をやろうとした件ですが、

結局自分でやる事になりまして、工具の導入。


〝ビードブレーカー〟



先日のバイク屋さんの工賃の1/2のお値段で購入。





こんな感じで バスン! って簡単にビードが落とせます。







組み換えはタイヤレバーによる手作業です。



バランスは そんなにスピードも出しませんし、リヤなので大丈夫でしょう。








そして完成。












そのあと DAX号の修理。




こちらもなんとか完成です。




さて、明日のツーリング どちらで行こうかな?




Posted at 2013/09/14 20:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB400 | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4 5 67
8 910 11 1213 14
15 1617 18192021
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation