2013年10月30日
最近、〝ボロ〟い車が増えてきました。
小泉政策から この〝アベノミクス〟 にかけて
『格差』
が大きくなった感じです。
消費社会の商品に関わっておりますと、よくわかります。
実際 どーでも良いことですが、 一般ピーポーからすれば深刻な事の様です。
思いっきりボロい車に乗っているか? 最新のエコカーに乗っているか?
だいぶ温度差があります。
車ってなんでしょう?
移動の手段?
道具?
趣味のおもちゃ?
(私の場合これですが…)
まー各個人の価値観と思いますが、一番問題なのは、
〝国が許した乗り物〟
という事なんですよ。
なので、道路交通法 では各種規制がありますし、
違反を犯せば 『業務上』 って肩書きが付きます。
また、乗車する車両に付いても 運送車両法においては、
『車検』
があります。
国が定めた基準に適合してなければ 乗ってはいけないのです。
こちらのように ブレーキフルードが漏れていれば NG なんです。
(施工後ですが)

まー これはやっておいた方が良いですがね。
でも、一般ピーポーからすれば、なぜ? 車検に通らないのか? 理解できないのです。
これは、自動車業界の問題ですが、 車屋さんがちゃんと説明しないのが原因でしょうね。
最近多いのが、意味のない
『値切り!』
やらなければ車検は適合できないのですが、ただひたすら
〝安く!〟 って言うんです。
やらずに検査が通れば良いことかもしれませんが、
検査員の立場からすれば深刻なことでしょう。
責任問題ですからね。
現在 わたしゃ関係ありませんので、感知しておりませんでしたが、来月からは ヤバそうです。
でも、最低限の整備がされていない車に乗るのは かなり危険な事です。
自分の車の事くらい 一般ピーポーの方にも理解していただきたいものです。
実際、貧乏人には車を所有するのは厳しいですね。
車って 贅沢品 なのですよ。
お金が払えないのなら、車に乗るのは検討してください。
で、一般ピーポー(素人)や、貧乏人に
申し上げたい!
知らないのかっ!
納豆に!
ネギを入れると
美味いんだっ!
Posted at 2013/10/30 00:00:53 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記