• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

Z50Mレストア日記9

Z50Mレストア日記9牛歩の様に進まないZ50M のレストアですが、
ちょっとはやってるんですよ。

こういった作業は臨機応変、ケースバイケースで、正解はありませんので、
作業のスピードより確実性ですね。

ホント わたしゃ神様 じゃありませんで、あれも、これもは出来ませんので…












で、最近 時間がなかなか取れなくなってきましたので、きびしー のですが、簡単な作業は出来ます。

今日はモンキーのワイヤーハーネスの加工&修理です。

特に問題は無いのですが、
〝キーシリンダー〟 を交換しますので、配線の加工をします。



オリジナルの状態。











配線図を頼りになんとか出来ました。





DAX系のキーシリンダーを移植しました。

おうちで出来る簡単作業です。
3分QPみたいな感じです。







世間からは 馬鹿だ!バカだ! って言われてましたが、 これくらいはできますよー っだ!
(どちらか?と言えば キチガイ って言って欲しいですね)






いっそ 神様 にでもなったら良いのですかね?(笑)


Posted at 2013/10/20 01:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2013年10月18日 イイね!

トラブルシューティング

トラブルシューティングもう季節はずれかもしれませんが、

ガリガリ君 当たると嬉しいですね。

最近では 〝コーンポタージュ味〟 や、
〝シュチュー味〟 が出たとか。

まだ 食してはいませんが、興味津々です。













全く関係ありませんが、今日はトラックの整備です。




かなり 〝ボロ〟 で、色々修理箇所があります。

ボロは慣れっこですので、あまり動じませんが、
〝トラブルシューティング〟 は面白いですね。


先ず、フォグランプが点きません。
左右両方点かないのでヒューズか、リレーでしょう。


色々あたっていきますと、やはりリレーがある様です。








で、リレーです。



こんなのではないですが、

やはり ありました。







外して見ると…









リレーに 

『ダメ!!』

って書いてありました!
確信犯です。










〝はずれ〟って書いてあるより ショックです。








ううーっ!




こちらを試しているんでしょうか?





クソッ!

野郎ー  うんこしてやる!



Posted at 2013/10/18 21:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月17日 イイね!

こんな車は買ってはいけない!

こんな車は買ってはいけない!『徳大寺 有恒』


かつて自動車業界に 牙を剥き その業界から 干された 自動車批評家。

今では カリスマ的な存在で、業界でも一目おかれる存在です。




有名な著書に こちら があるわけですが、最近はだいぶ マイルド になってます。



当初はホント 自動車購入の参考になったのですがね。












よく、車の論評をする方がおられますが、やはりはっきりした事は述べてません。

自動車業界からの圧力があるんでしょうか?








でも、良い物は良い、悪い物は悪い、 と言える方がいなければ、業界もよくなりません。










ユーザーは ただひたすら良い車を作らないメーカーが悪いと言いますが、それは酷な事です。
ユーザー自身が声をあげなければメーカーは動きません。

欲しい理想の車があれば、どんどん声を上げて訴えましょう。

マーケットリサーチしかして無いメーカーですから、〝ネット炎上〟 など起れば動きますよ。














で、本題です。

先日 愛車ステラ が入院という事で、保険会社様からレンタカーを貸してくださるとの連絡がありまして、早速承諾したのですが、ちょっと問題が発生いたしました。










貸してくださったのは、某メーカーの 〝エコ軽カー〟



ふつーなら問題無く乗れるのですが、この現行軽自動車 おかしいのです。












何が? って 

走行安定性 です。


基本的なところが おかしいのです。

先ず、まっすぐ走るのに大変なのです。














ずっとハンドル修正をしなければならないのです。

直進時はフラフラしますし、そのくせ中立点ではシビアな反応。
アルファだってシビアですが、運転は楽です。


50キロ以上出す勇気が出ません。
出しても 〝クソ根性〟 ですので、危なくて仕方がありませんね。












電動パワステなのですが、おかしな反応で、アライメントが思いっきり狂ってるのでは… みたいな感じです。
旋回したあと、ハンドルが戻ってきませんので、 ドリフト族 みたいに 〝戻しハン〟 をしなければなりません。

事故車か? とも思いましたが、見たところ修復歴は無さそうです。












もっと問題なのは、

旋回時 ある舵角からフロントのタイヤの接地感が無くなってしまうんです。





路面からのインフォメーションが無くなる恐怖
わかりますか?






いつアウトへ飛び出すかわからないのですよ!



スピードだって、20キロ程度。

シトロエンの2CVでも、接地感はありますよ。











タイヤが悪いのか? と思ってタイヤの空気圧などを調整したり、サイドスリップを調整したりしましたが、全く変わりなし。











悪いことを言いだしたら 切りが無いのですが、もー怖くて乗れません!












毎日何十台も車には乗ってますが、
今の 〝エコ軽カー〟 ってこんなに酷いとは思いませんでした。
世の奥様方はよくこんな酷い車に乗ってますね。
しかも、煽ってくるし…











創業時の総帥が生きておられれば、絶対こんな車 世の中に出さなかったでしょう。
サラリーマン意識の方々が作ったのでしょうね。










私は 〝悪者〟 になってもいいです。

ネットで 〝吊るし上げ〟 になってもいいです。

ユーザー代表として

悪いものは悪い! と声を上げて申し上げます。

(反論のある方はどんどんコメントください!)













酷い車です。












もし、これをご覧の自動車メーカー様 ちゃんとした車を作ってください。

それができないのなら F1などただの 茶番です。









あの

〝やらまいかスピリット〟 

を思い起こしてください。











明日からは フロンテ にて出動です。

30年前の車の方が乗りやすいなんて
どーなんでしょう?





危ないものより安全牌って事ですね。



Posted at 2013/10/17 22:59:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月14日 イイね!

今日の KOMIYAMA GARAGE

今日の KOMIYAMA GARAGE世の中は三連休の様です。

お休みが多い事は良いことですが、
何もやらないのが 日本人の悪いところです。

折角のお休みなんですから 楽しみましょう!










そんな おたのしみ!










本日初公開!




我が家のニューカマー 




フロンテFSG




歴代フロンテの中でもレア中のレアカー。

550ccですから、プリウスの 1/3の排気量ですので、公害排出量も1/3!
エコカーと言っても良いのではないでしょうか?

どーあがいてもプリウスの仕事量にはかないませんが、近場のお出かけや、通勤には十分エコです。

しかも、今のエコカーと違って 〝旧車イベント〟 には参加出来ますので、楽しみいっぱいです。

















で、当時の性能を維持する為に モデファイ です。




先ずは足回りから…













導入した部品は 

トヨシマの 〝H150〟



きっと知らない人はかなりいるでしょう。

シャコタン仕様は 〝H150〟 って相場は決まってたんですがね。








リヤは 〝板バネ〟 です。



ノーマルは1枚バネでしたが、こちらは2枚バネ。









フロントはアッパーサポートも交換しましょう。



まだスズキで部品が出ますので、その筋の方は注文してください。









ショックアブソーバーは KYB のSRスペシャル。



現在、すんなり付くショックはコレしかないのです。











こんな感じでリヤ周りはバネの交換をします。



大型トラックに比べればおもちゃの様です。








でも、大きな問題が…







車高が下がると思っておりましたら、

全然下がってません!
フロントは1センチくらい。
リヤは全く変わりなし。

もっと 〝プリティー〟 になると思ってたのに…





単なる 〝強化サス〟 だったのでしょうか?

残念!

今後の課題です。























午後になりましたら、 大雅@釣り人さんがお見えになりまして、愛車のクリニック。

新たに大型バイクを購入されてお乗りになっていましたが、どーもエンジンが不調の様です。

キャブレターか? と疑ってましたが、症状からすると 点火系 な感じ。
色々やってみましたが、効果は無く、最後に CDIユニットを見てみましたら…






こんなんなってました!






フェンダーレスKITを付けていたようですが、CDIユニットがそこにショートしてました。





ココの部分。


取り付け不良の様です。

色々思案して、取り付けを変更いたしまして一件落着です。




その他、DAXのポジション変更なども承りまして、このあと楽しみいっぱいです。






週末になると忙しい KOMIYAMA GARAGE です。

来週は何があるかな?



Posted at 2013/10/14 20:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2013年10月13日 イイね!

昭和から平成へ?!

昭和から平成へ?!もう平成の年号になってから 25年も経つんですね。

まわりじゅう平成生まれの人ばかり。

オリンピックでメダルを取るのも平成生まれ、

ストーカーやって人を殺すのも平成生まれ。



良くも悪くも、新しい世代なんですよ。





でも、昭和生まれとしては、この〝平成使い捨て時代〟になっても、大事にしたい物もあります。

こういうこと書くと 物量主義の唯物論者の方からクレームが来そうですが、
まー気持ちの問題 という事で…







先日の 貴重なもの ですが、なんとか修理出来ました。



破損していたベルトは 〝バンコード〟 と言う汎用ベルトがありまして、制作しました。





組み立てまして、音出しです。



アルパインのデッキと共に動作確認です。






でも、片チャンから音が出ません。

どーも ヘッドが逝ってしまっている様です。










致し方ありませんので、

昭和なデッキから平成のデッキへ…



絵柄的にはこんな感じ。

アンプは以前ご紹介しました 謎の500Wアンプ

スピーカーはなぜか? GARAGEの落ちていたイメージダイナミクスのCTX4



雰囲気は出ませんが、これで行きましょうかね。










さて、ニューマシン ですが、今日は お色直し です。




あすはちょっとモディファイ をいたしまして公開しようかと思います。

おたのしみに。


Posted at 2013/10/13 23:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation