2013年10月18日
もう季節はずれかもしれませんが、
ガリガリ君 当たると嬉しいですね。
最近では 〝コーンポタージュ味〟 や、
〝シュチュー味〟 が出たとか。
まだ 食してはいませんが、興味津々です。
全く関係ありませんが、今日はトラックの整備です。
かなり 〝ボロ〟 で、色々修理箇所があります。
ボロは慣れっこですので、あまり動じませんが、
〝トラブルシューティング〟 は面白いですね。
先ず、フォグランプが点きません。
左右両方点かないのでヒューズか、リレーでしょう。
色々あたっていきますと、やはりリレーがある様です。
で、リレーです。

こんなのではないですが、
やはり ありました。
外して見ると…
リレーに
『ダメ!!』
って書いてありました!
確信犯です。
〝はずれ〟って書いてあるより ショックです。
ううーっ!
こちらを試しているんでしょうか?
クソッ!
野郎ー うんこしてやる!
Posted at 2013/10/18 21:00:15 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年10月17日
『徳大寺 有恒』氏
かつて自動車業界に 牙を剥き その業界から 干された 自動車批評家。
今では カリスマ的な存在で、業界でも一目おかれる存在です。
有名な著書に こちら があるわけですが、最近はだいぶ マイルド になってます。
当初はホント 自動車購入の参考になったのですがね。
よく、車の論評をする方がおられますが、やはりはっきりした事は述べてません。
自動車業界からの圧力があるんでしょうか?
でも、良い物は良い、悪い物は悪い、 と言える方がいなければ、業界もよくなりません。
ユーザーは ただひたすら良い車を作らないメーカーが悪いと言いますが、それは酷な事です。
ユーザー自身が声をあげなければメーカーは動きません。
欲しい理想の車があれば、どんどん声を上げて訴えましょう。
マーケットリサーチしかして無いメーカーですから、〝ネット炎上〟 など起れば動きますよ。
で、本題です。
先日 愛車ステラ が入院という事で、保険会社様からレンタカーを貸してくださるとの連絡がありまして、早速承諾したのですが、ちょっと問題が発生いたしました。
貸してくださったのは、某メーカーの 〝エコ軽カー〟

ふつーなら問題無く乗れるのですが、この現行軽自動車 おかしいのです。
何が? って
走行安定性 です。
基本的なところが おかしいのです。
先ず、まっすぐ走るのに大変なのです。
ずっとハンドル修正をしなければならないのです。
直進時はフラフラしますし、そのくせ中立点ではシビアな反応。
アルファだってシビアですが、運転は楽です。
50キロ以上出す勇気が出ません。
出しても 〝クソ根性〟 ですので、危なくて仕方がありませんね。
電動パワステなのですが、おかしな反応で、アライメントが思いっきり狂ってるのでは… みたいな感じです。
旋回したあと、ハンドルが戻ってきませんので、 ドリフト族 みたいに 〝戻しハン〟 をしなければなりません。
事故車か? とも思いましたが、見たところ修復歴は無さそうです。
もっと問題なのは、
旋回時 ある舵角からフロントのタイヤの接地感が無くなってしまうんです。
路面からのインフォメーションが無くなる恐怖
わかりますか?
いつアウトへ飛び出すかわからないのですよ!
スピードだって、20キロ程度。
シトロエンの2CVでも、接地感はありますよ。
タイヤが悪いのか? と思ってタイヤの空気圧などを調整したり、サイドスリップを調整したりしましたが、全く変わりなし。
悪いことを言いだしたら 切りが無いのですが、もー怖くて乗れません!
毎日何十台も車には乗ってますが、
今の 〝エコ軽カー〟 ってこんなに酷いとは思いませんでした。
世の奥様方はよくこんな酷い車に乗ってますね。
しかも、煽ってくるし…
創業時の総帥が生きておられれば、絶対こんな車 世の中に出さなかったでしょう。
サラリーマン意識の方々が作ったのでしょうね。
私は 〝悪者〟 になってもいいです。
ネットで 〝吊るし上げ〟 になってもいいです。
ユーザー代表として
悪いものは悪い! と声を上げて申し上げます。
(反論のある方はどんどんコメントください!)
酷い車です。
もし、これをご覧の自動車メーカー様 ちゃんとした車を作ってください。
それができないのなら F1などただの 茶番です。
あの
〝やらまいかスピリット〟
を思い起こしてください。
明日からは フロンテ にて出動です。
30年前の車の方が乗りやすいなんて
どーなんでしょう?
危ないものより安全牌って事ですね。
Posted at 2013/10/17 22:59:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記