• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月05日

信州バスまつりに参戦part3

信州バスまつりに参戦part3 引き続き、信州バスまつり2014の模様をお届けしていきます!

ここからはさほど古くは無く、でも首都圏からは姿を消した車種がメインです。


日産ディーゼルP-UA32L改+富士重車体 1984年式
トミーテックで保存されている元京都バスも登場!
富士重工の5Eを架装したバスは地方ではまだギリギリ見ることが出来ますが、この車両は84年式と5Eの中でも初期の車両です。丸目がいい味出していますね。

この頃は日野はすでにブルーリボンRT系でスケルトンボディが登場していて、いすゞはモノコックのC系が末期、三菱は呉羽のみスケルトンボディと、各メーカーモノコック構造からスケルトン構造へ移行していた時期ですね。この5Eは「リベットレスのモノコック構造」とのことで、モノコックからスケルトンへの過渡期のモデルであることが分かります。川重車体のいすゞLV219系ハイデッカーも同様の構造であったようです。


日野レインボー P-RJ172BA 1989年式
上田バスからは元東急バスのレインボーが参戦!色がそのまんまwフォグランプも無いままです。

「2000年代になってすぐ移籍してきたらしいこのH-897号車は、そのときに大掛かりなリニューアル整備を行ったため、現在でも一線の現役車として使えているらしい」…これは私がこのH-897号車の車内で休んでいるとき、偶然居合わせたバスファンの方の話を盗み聞いt…もとい、勝手に拝聴した情報です。
都心部から来た車両にも関わらず、シフトは直結ロッド式なのが意外でした。

余談ですが、上田バスには日産ディーゼルP-RA53T+富士重5Bなんていうすばらしい組み合わせの車両もいるようですが、移動中も含めて見る事は出来ませんでした・・・残念。


三菱ふそうエアロスターM U-MP218K 1990年式
信南交通からはエアロスターが参戦!
ここまで来るとぐっと親近感が沸きますwまだ地元でも現役稼動している車種ですから。
K尺の車体にリーフサス。スタンダードなエアロスターです。うちの地元のエアロスターもそうでしたが、安全窓?が白く濁ってしまうのはなぜなんでしょうね。
しかし、なんとなく物寂しい雰囲気・・・あれ、方向幕がない!

この車両、この日の展示をもって廃車となるそうです・・・一世を風靡していた初代エアロスターもすでに過去の遺産になりつつあるんですね。
サイドパネルの錆跡が、雪国の路線バスの環境の苛酷さを表していますね。24年間お疲れ様でした。


・・・


この辺りで時間的に限界が…
他には各社自慢の夜行高速バスや、先日マイナーチェンジした新エアロスターも展示されていましたが、スルーせざるを得ませんでした。

帰るためにシャトルバス乗り場に行くと、なんと元都営バスのブルーリボンが!!ぜひ乗ってみたかったんですが、間に合いませんでした・・・orz
悔しいので、今年の初めに長野駅で撮影した同型車をアップします。

日野ブルーリボン U-HU2MLAA改 1992年式
元東京都営バスで「グリーンスター」として運行されていた車両。ツーステですが、都市部向けの低床車みたいです。

特徴は前扉がグラインドドアで、中扉が4枚折り戸であることですかね。顔も少し独特です。
もう都営のバスが地方に渡ることは無いと言われていますし、この型式も貴重になっていきますね・・・

もう少しだけ続きますが、今回はここまでにします!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/05 11:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロにお任せ
SNJ_Uさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

私の宝物です✨
スプリンさん

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年10月5日 12:53
おぉ、京都バスの5Eも来てたんですね!

エアロスターはやはり廃車直前でしたか・・・

もしかしたら、千葉県某所の中古バス屋のヤードに入ってくるかもしれないな~w

RJの東急時代、元々はバンパーがピンクがかった白だったのが、後半になってこのガンメタっぽい色になったんですよね、たしか。

元都営のブルリもまだ活躍してるのは驚きです!


都営は世間知らずの某アホ知事のせいで、全解体になりましたね~・・・

でも、その数年後にまた中古で出しているような話しを聞いたような気が・・・?

うろ覚えなので勘違いかもですが・・・
コメントへの返答
2014年10月6日 23:50
返事が遅くなりましたm(_ _)m

5E、沖縄でいすゞの5Eを見て以来です。丸目は初めて見ましたよ。ってか、5E自体地元じゃいないです。

エアロは塩カルでかなり痛んでそうでしたよ…

実は東急バスは全く分からないんです笑
確かに、東急塗装のバンパーはガンメタのイメージでしたが、ググって見たらクリーム色のバンパーのRJもいました。これが後にガンメタに塗り替えられたんですね!

都営の中古がまた流れてるという噂は僕も聞いたことがありますが…
真偽がイマイチ…本当なんですかね??

プロフィール

「ポッキー!」
何シテル?   12/27 22:20
限られた排気量の中で精一杯走らせようとする。そんな軽自動車が好き。 日野 いすゞ ふそう UD も好き よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正部品 ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 19:24:19
ER34 キャリパー 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 08:30:04
コペンちゃんのミッションオイルを交換〜⭐️(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:46:52

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
かわいいやつですね!! アクティブトップに少しだけアルティメットエディションのパーツを ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の頃、憧れたクルマの一台です。 Dレンジで走っている時は本当に大人しく、静かで ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最低グレードのミラバンです。軽さが自慢の4ナンバーw 4駆なのに旧規格からさほど変わらぬ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家では3代目となったミラバンです。 もはや伝統の4ナンバー+MT+四駆です。 スモ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation