• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

ゲーム(GT6)とは違うのだよゲームとはっ?! ~TVC初体験~

ゲーム(GT6)とは違うのだよゲームとはっ?! ~TVC初体験~ こん○○は~☆
今日(12/20)は東京バーチャルサーキットでGTドライバーの谷口信輝さんが運転を教えてくれる会があり、ちょっと行ってきました。
#勿論、塾長の砂子さんも丁寧に教えてくださいます。






お値段はやや張るもののレッスンは1時間なので、午後予定があっても参加できるというのは非常にありがたい。この情報を先日の那覇マラソンの出発日に見つけ、その場で早速申し込んでおりました。(^^

alt
東京バーチャルサーキット(TVC)はココにあります。


挨拶もそこそこにシミュレーターに乗り込みます。
クルマはポルシェかMX-5(ロードスター)が選べるというので、迷わずMX-5を選択。

コースは勿論TC2000。
12/23のエイトリアンカップに向け練習ッスヽ(≧▽≦)ノ


操作説明を受け早速走ってみます。

うぅ…なんか気持ち悪い…ヽ(;゚;∀;゚; )ノキッモ
まず…真っ直ぐ走れません… (((( ;゚д゚)))アワワワ


ステアが重く、且つちょっとしたことに反応するのと、ブレーキにマスターバックが付いてないのでまず操作に慣れるのが大変…
ってのもあったのですが、GT6をこよなく愛する私が画面酔いしてしまいました。
スピンすると更に気持ち悪さが増します。

段々周回はできるようになったのですが、中々実車の様に走れません。

因みに、縁石乗った時の判定が実車と比べても結構厳しくて、乗る度に挙動乱してました。4回もスピンしたのは内緒です(爆)

何とか1分11秒台でラップ出来るようになってくるも操作がスムーズにできない…マスターバックの無いブレーキは結構踏力いるので、減速に集中してるとシフトチェンジ忘れるとか…

谷口さんや砂子さんから色々アドバイスが飛ぶも、リアルタイムで操作に反映できません。(TT;
サーキットデビューした時より酷いです(TT;

そんなへたっぴな私でも走ってるうち、ちょっとづつ車の仕様に気づいていきます。
あれ…なんかこのロードスター…加速速くね???バックストレッチで5速入るぞ。
1コーナーは3速、最終コーナーは4速で回れちゃいそう。

かなり聖衣…
alt
#Ωの聖衣はコレじゃない感凄いですよね…A^^;

じゃなくてクロスミッションだ!


これに気づいたのはラスト5分。オイラの鈍感力半端ねー(爆)
そんな事に気づかない位、わたくし舞い上がっておったようです。
エイトとロードスター(NC)って似てるので、大体同じ様な感じだろうという先入観があったのも仇になりました。


兎に角シミュレータでの走りに混乱していたのですが…走行時間ラスト3分位で突如、シミュレータ上での運転の仕方とこのMX-5の仕様がすこし分かってきたような気がして…

1分8秒5 っし、10秒は切れた…A^^;


もうちょい。。。ラスト一周で…

1分6秒9!

alt

ちょっと操作がスムーズになっただけで6秒台って……
俺のエイトよりこのロドスタ速いっしょ。A^^;

後5分くらい走らせてもらえれば、このロドスタで5秒出せそうでした。
#アメリカのレース仕様のMX-5らしく、砂子さんのドライブだと3秒5くらい、私のエイトより全然速いですね(汗)

という事で30分のドライビングが終了。
初シミュレータ、慣れるだけで精いっぱいだったのですが…
それでも慣れとは関係ない所で谷口さんと砂子さんからスレンダーのドライビングのダメな点をご指摘いただけました。

一番ダメだったのはブレーキング。
筑波の1コーナーや2ヘアでの自分の走りはCPに向けてフルブレーキして、CP付近で最低速度になっていればOK♪
…という走り方をしていたのですが『その走り…ダメーーっ』でした。_| ̄|○

これまで自分はこの走り方で良いと思って走ってたので、かなり意識を改めないといけないですん。


その他技術的なご指摘ポイントは

①制動のためのドカーンと踏むブレーキしかなくて、旋回のためのブレーキが無く…悪く言うとON/OFFのみの操作になってる。ブレーキをゆっくり抜くという操作が出来てない

②ブレーキから足を離して間髪入れずアクセルを入れてるので、一番旋回できる部分でクルマの動きを邪魔してる

③ブレーキから足を離したら旋回姿勢になる様に、この状態からこぶし一つステアを入れる、その後アクセルを少しずつ入れていく様に連動した操作にしたい

④ステア操作はもっと”じわっ”と


この辺、GT6でも反復練習は出来そうなものですが、②の部分はGT6では自動的に補正されて上手く走れてしまうらしいです。(砂子さん談)
ここがゲームとシミュレータとの違いはこの辺にあるとのこと。

し、シミュレータってすげぇ!(゚Д゚ノ)ノ


その他、詳細は割愛しますが
・スローインファーストアウトの徹底
・ライン取りを丁寧に
・立ち上がり重視

この辺のアドバイスが一番多かったです。

シミュレータへの慣れでもだいぶ改善できると思うものの、何より実走で気を付けないといけないポイントです。


教えていただいたブレーキングをいきなり12/23エイトリアンカップで試すには厳しい…A^^;
ですので、12/26の六連星さんのTC1000走行会で猿走りしながら教えていただいたブレーキングと立ち上がりを意識して試してみようと思います。


それはそうと…
うちの奥様…谷口選手のファンでして…

コレを買ったのも嫁だし…
alt
#Goodsmileレーシングの初音ミクフィギュア

しょっちゅう谷口さんのブログやらレース情報やらをチェックするプチストーカー状態なのですが、
alt
『これに、サインもらってこい ( ゚Д゚)ゴルァ!!』


という事で、サインを頂きツーショット写真も撮っていただいちゃいました。
alt

あーんど、お土産でサイン入りカレンダーもいただいちゃいました♪
alt


TVCで習った感想です。

砂子塾長の講義は以前受講したことあるのですが、今回も図や走行曲線を元に倫理的な説明をしていただき、とっても分かりやすかったです。
砂子塾長と言えば何と言っても走行記憶。
今回教えてもらった事を試して、新しい走行記憶を作っていきたいと思います。

そして今回のお目当ての谷口さん。
ご指導いただくのはもちろん初めてだったのですが、DVDで見る感じよりオーラがあって緊張してしまいましたA^^;
ちょっと見ただけで一番悪かった点を分かりやすくストレートに指摘してくださって本当に良かったです。
後、プロとアマの基本的なドライビングの違いも分かりやすく教えて下さいました。

砂子塾長、谷口さん、ありがとうございました。
今回の教えを忘れないうちに実車で走りたいです♪


という事で、今回東京バーチャルサーキット初体験でしたが
alt
結構お値段が張るのでしょっちゅうは行けないけど、運転のチェックや走りに行き詰ったらお世話になるのはアリだと思いました。


≪おまけ≫
昔のクルマってマスターバック無かったんですよね。。。
alt

谷口さん曰く
『マスターバック無い方がダイレクトで操作感あっていいんだよw』
だそうです。レーシングカーは大体こんな感じらしいです。

重ステなことよりも運転大変かも。めったにない貴重な体験でした(笑)
ブログ一覧 | サーキット・スポーツ走行関連 | 日記
Posted at 2021/03/25 11:22:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

当選!
SONIC33さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年12月21日 7:53
おはようございます♪

お疲れさまでした。
面白い体験をされたのですね(^^

やっぱり基本の理解と実行が大事です(汗)
コメントへの返答
2015年12月22日 1:31
こんばんは♪

ヴァーチャルという難しさと、自分のUDEの無さによる難しさ両方体験しちゃいましたA^^;

仰る通り、基本が如何に大事かを身につまされるレッスンでした。
お二人の講師の教えを是非実践で試したいと思います(^^
2015年12月21日 9:56
谷口選手のブログで知り、3年前に一度行きました。

その時は車の種類が少なく、自分の車に一番近いのがアストンマーチンのGT2でフォーミュラーカーの筐体のみで、ブレーキ、ステアリングとも重くて慣れるまで大変でした。

シミュレーターと現実のリンクがうまくできず、ブレーキングポイントがばらばらで、砂子塾長から「走行記憶ゼロ」と言われてしまいました。
コメントへの返答
2015年12月22日 1:33
こんばんは~。

おお、行った事あるんですね。
GT2だと相当クルマの速度もありそうですね。
自分が乗ったのはポルシェのGTカータイプのコクピットでした。

シミューレータと現実のリンクの難しさは本当に実感しました。
今回の走りは悔い残りまくりだったので、出来たらリベンジしたいです!!
2015年12月21日 11:01
いやーシュミレーター…深いですね笑
一度やってみたいですね(>∀<●)
コメントへの返答
2015年12月22日 1:35
こんばんは♪

是非一度はやってみるとイイと思います。
プロに直接指導いただくというのは本当に良い経験になると思います♪
2015年12月21日 12:34
こんにちは~

私も最近やってきましたが、10分だけですがやはり気持ち悪くなりました(>_<)
シミュレーターはまずは操作になれて、気持ち悪くなるのをクリアしないとダメですね!!



コメントへの返答
2015年12月22日 1:36
こんばんは~♪

おお、既に体験済みでしたか!?
あの気持ち悪さにまずは慣れないといけないですねA^^;

自分は、もう30分位走ってみてどうなるか試したかったです…が、先立つものが無かったです(爆)
2015年12月21日 13:48
おお! 羨ましい! 実は11月に蘇武先生のレッスンで行く予定だったのですが、お互いの予定が合わず延期となりました。先生曰わく、プロでもへこむのと、結構疲れると。ちなみに千のシミュレーターまでは行かないレベルのものが秋葉原にあるようです。
追記
エイトリアンカップ頑張ってくださいねV(^O^)
コメントへの返答
2015年12月22日 1:40
こんばんは~♪

一足先に体験させていただいちゃいました。
シミュレータの慣れも必要ではありますが、自分のダメな点が見事にあぶりだされるのは良い事だと思います。

是非、タイミング合う時に体験出来るとイイですね。実走とはまた違った発見があるのだと思います。

ありがとうございます(^^
エイトリアンカップは焦らず自分なりに走れるといいな、と思っています。
2015年12月21日 23:45
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

マスターバックなし…確か初代のフィットがそんな感じのブレーキで、結構びっくりした記憶が(;^-^)
シミュレーターはやはり凄いんですね(;゚Д゚)
コメントへの返答
2015年12月22日 1:41
こんばんは。

おお~っ、初代フィットはマスターバック無いんですねA^^;
あんなにブレーキ硬いのかしらA^^;

シミュレータも凄いのですが、分析する講師が何よりすごかったと思います。
ボロボロに言われますが、本当にためになりました。
2021年3月25日 15:19
マスターバック無し昔は意外とあったな。
マスターバック無しとコラムMTは今乗りたくても見当たらない。
コメントへの返答
2021年3月25日 20:11
自分は殆ど記憶ないですね…
叔母がFR+重ステ+マスターバック無しの軽に乗ってたので、免許取りたての頃乗ったそれが最後でした。

コラムMTは全く経験なしで…もう死ぬまでないでしょうね💧

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation