• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

[勝手にお誘い] 10/3(土)に"team六連星@スポーツランドやまなし"を走りませんか?

[勝手にお誘い] 10/3(土)に"team六連星@スポーツランドやまなし"を走りませんか?こん○○は♪
イキナリですが、来月10/3(土)にteam六連星さん主催のスポーツランドやまなし(以下SLY)走行会が開催されます。
このコース、以前サーキットインプレッションにも書かせてもらった通り、峠の走り…というかラリーな感じをちょっぴり堪能できると~っても楽しいコースです。

残り枠あと1台との事なのですが、
サーキットデビューしたい
     とか
初心者だけどプレッシャーをあまり感じない所で走りたい
と言う方にはピッタリの走行会です。



SLYはコース幅が狭くエスケープも少ないので、個々に自分のレベルに合わせたマージンをしっかり取るのがとっても大事です。
下手くそですが去年私が走った時の動画を貼らせていただきますので、興味がある方はコースをご確認頂けると幸いです。


走行会自体はしっかりとレベル分けされていて、同クラスにあまり差が出ない様にして走りやすくしてくださっています。
#去年私の友人もSLYでサーキットデビューしまして、真の勝者にまでなり…非常に楽しんでおりました。(*^^*)

参加されているエントラントさんも本当に和気藹々と言う感じで、自分みたいなまったり参加組には本当にありがたい走行会です。


以下、走行会の詳細です。
■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼
2015年10月3日(土)
スポーツランドやまなし
http://www.sly-rc.com/


1ヒート20分×3回または15分×4回のタイム計測付きのフリー走行

16,500円(走行費 + 計測費 + 傷害保険料)
ランチ一食800円~
※タイトル画像は吉牛ですが…甲州和牛の牛丼とのこと…(゜¬゜). おいしそー

申し込みはコチラから
■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼


という事で…
☆スレンダーと走ってやっても良いぞよ…
☆正直軍曹はどうでもいいが、SLYを走ってみようかな…
☆めちゃ旨とうわさの牛丼を堪能したい…
という方いらっしゃいましたら、是非ご一緒しましょう♪

Gは麻薬…
「シ、シミュレーションで完全に覚えているつもりなのに、Gがこんなにすごいなんて…ああっ」

タイムは快感…
「へっ、怯えていやがるぜ、このモビルスーツ」

という事で…A^^;
一緒に走ったり駄弁ったりしましょう♪



≪おまけ≫
因みに…私は去年同様で石和のこの辺に前泊して…

勝手に酒盛りして行く予定です♪

悲しいかな仕事が…めちゃ忙しいので…
コレを楽しみに盛り上がっていくぞーー♪
2015年06月24日 イイね!

[ダメ元広報]7/7(火)に六連星走行会@TC2000を走りませんか?

[ダメ元広報]7/7(火)に六連星走行会@TC2000を走りませんか?こんばんは♪

イキナリですが、7/7七夕の日にteam六連星さんのTC2000走行会が開催されます。
自分は今キャンセル待ちしてるのですが、今週中にあと数台増えればもう一枠増やしてくださるとの事ですので、勝手に広報しちゃいます☆

六連星さんのTC2000走行会は一度しか走ったことないのですが、その時もパドックにクルマが溢れるほどの沢山の方が参加されていて大人気でした。
TC2000デビューしたい方、ぜひご一緒しませんか?




以下、走行会の詳細です。
■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼
2015年7月7日(火)
筑波サーキット コース2000(本コース)
http://www.jasc.or.jp/



8時30分~9時30分(第1~2ヒート)
休憩をはさみます。(クラス替え)
10時30分~11時30分(第3~4ヒート)
第2ヒート走行終了後に、ベストタイム順にクラス替えを行い、第3ヒート以降の適正クラスをつくります。

17,500円(走行費 + 計測費)

■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼

以前記事にさせていただいたのですが、六連星さんの走行会はサーキットデビューするには最適の走行会だと思っています。

めちゃ速っの方から初心者まで、みんなが楽しめる事間違いなし!
クラス分けが本当に適切なので、今まで走りにくいって思った事は皆無です。


こんな感じの素敵な86をお乗りの方もいらっしゃいますので、

頭文字D好きな方もきっと大満足…(滝汗


すんません…本当はコチラ↓です。

本物も格好いいでしょ♪


自分みたいな初心者がサーキット好きになったのも六連星さんの走行会に参加したのがきっかけでした。参加している皆さんも気さくな方が多く、みんなで和気藹々楽しむという感じなので、全然怖くないですよ(^^

Gは麻薬…
「シ、シミュレーションで完全に覚えているつもりなのに、Gがこんなにすごいなんて…ああっ」

タイムは快感…
「へっ、怯えていやがるぜ、このモビルスーツ」


ってのも事実ですが、まずはTC2000走ってみたいなぁ…なんて思ってる方がいらっしゃれば是非申し込みしてくださいませ~。
一緒に走ったり駄弁ったりしましょう♪

ではでは~(^^)/
2015年03月25日 イイね!

需要ないけど…rFactorを使えるようにするまで…A^^;

 需要ないけど…rFactorを使えるようにするまで…A^^;みなさま、こん○○は♪

4/12の”エイトリアンカップ in SUGO”に向けて購入したシミュレーションソフト「rFactor1.255」ですが…
こやつ…まともに使えるようになるまで結構手間がかかるソフトでした(@_@;



今更感はありますが…きっといつか誰かのお役に立つこともあるかもしれない…ということで、後期エイトでTC2000や菅生を走らせるようになるまでを簡単にレポートしてみたいと思います。

※ココに書かれている事はスレンダー自身がやった事ではありますが、実際試されて
『動かないーー!』とか
『PCが不調になったーーっ』とか…
何の保証も出来ないので予めご了承ください。m(_ _)m



という事で
ジャン♪

こやつがその「rFactor1.255」です。

インストールや起動はめちゃ簡単。ガイドに従って「OK」押すだけ。

駄菓子歌詞…
#foohさんのネタをパクらせていただきました m(_ _)m

試しにサーキットを走ってみようと思ったところ…
コースロード中に1000%落ちてしまいやがる現象が(TT;
※環境はWindows7(64bit)です。

ネットの海を徘徊し、どうやら
「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64)」
を入れれば動きそうとの事で早速導入。

無事レース画面が動きました!(^^
兎に角…導入してポン♪と動かないのがこのゲームの特徴です。
万人受けしませんな、こりゃ…A^^;


次に画面環境。
取り敢えず大画面でやってみようと、…拙宅の10年物のプロジェクタ&AVアンプにPCをHDMIでつないで動かしてみたところ…
HDMIのバージョンが古すぎるのか…動画が途切れる不具合連発…
※AVアンプのHDMIバージョンが1.1なのが敗因と想定…

イケてるドライバもなさそうだったので、取りあえず…

こんなのを買っちゃいました…A^^;


これをPCにつないで、取りあえずレーシングゲーム環境を整え…

次に、
やるなら「ハンコン」だよね!
と、手持ちの「Driving Force GT」をつなぐも…


ギアチェンジは出来ないわ、フォースフィードバックも効かないわで…全く楽しめない…orz

これはLogcoolのHP(http://support.logicool.co.jp/product/driving-force-gt)からドライバを入れて無事解決♪

あとは、フォースフィードバックをそこそこちゃんと動かすべく「RealFeel Plugin」(http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Real%20Feel%20FFB%20Plugin)を入れると尚よしです。
※こやつの設定はかなり奥深いので、「実際やってみよう♪」と思った方はココ(http://yohjicrasher.blog99.fc2.com/blog-entry-53.html)を読んで頂き色々試してみてください。

という事で、やっとこさrFactorが動く状態になったので、今度は
SUGOや筑波をRX-8RSで走れる様にMODを探します。

探したところありました♪

後期型RX-8(RX-8R3)が収録されてるMODがこちら(http://www.streetracerscy.com/forum/viewtopic.php?f=45&t=28415)

筑波サーキットのMODはこちら(http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Tsukuba%202005%20RFE)

SUGOのMODはこちら(http://www.mediafire.com/?1ilpn6cb971pik8)

MODの導入は超簡単♪
上記リンク先からMODを落として解凍ソフトで解凍。
※一部圧縮が”7z”型式のモノもあったので、対応する解凍ソフトをご用意ください。

解凍したら、そのフォルダを
”C:\Program Files (x86)\rFactor”配下のしかるべきフォルダにコピーするだけ。ホント簡単♪

これで…取りあえず後期型RX-8で筑波とか菅生とか走れるようになります。

「rFactorConfig」もこんな感じでデフォルトでOK。

この「Shader Level」で画質と動きの軽さをある程度コントロールできるのですが、DX9を選択しないと折角のRX-8後期型の姿が再現されず…リプレイ見た時にすべてS13シルビアになってしまうので注意です(TT;
自分のPC(第二世代i5、8GBメモリの場合、この設定でも動作はも問題なしでした。)


だがしかし…実際にSUGOをRX-8で走ってみると
・レブが8,000縛り
・ギア比がロング過ぎ
(設定が何故かR34GTRでした(笑))
・全くクルマがコントロールできない

と、基本的なクルマのセッティングがめちゃくちゃで全くシミュレーションにならないので…

SPMODの場合は下記フォルダにある
”C:\Program Files (x86)\rFactor\GameData\Vehicles\SP Mod\Mazda RX8 2011”
に置かれている
13B_241_sp.INI
RX8_R3_GEARBOX.ini

を開いて、パワーやギア比を適切な値に直しちゃいます。

パワーは「13B_241_sp.INI」を開いて、先日測ったパワーチェックでのトルク実測値(kgm)をNmにして入力します。



ギア比は「RX8_R3_GEARBOX.ini」を開いて

記述方式が「各ギア比×最終減速比」で記載する形式なので、こんな風な書き方になります。


後はゲーム画面に従ってアライメントやタイヤ設定をしてコースイン。



無事にRX-8後期型の運転席に座りながら筑波を走ることができました♪

※画面はお馴染みダンロップコーナー♪

GT6だと実走との差もコンマ1位に近づくくらいシミューレートできますが、rFactorでそこまでの設定を出すには結構大変そうです。

色々設定して、やっと筑波を9秒8→8秒くらいで走れるようになりました。
※これは設定すればするほど…リアルに近づいていくかもしれない…侮れませんね…A^^;

兎に角、未経験のサーキットをシミュレーションするには、ご自身が良く走られているサーキットのMODを用意してみて、大体ご自分のクルマと同じような感覚で動かせるようにクルマ設定や操作設定を行う必要があるのが難儀な所です…A^^;

いつか、この記事が誰かのお役にたてると幸いです。(^^




最後に…rFactorの設定をあれこれしていたら…酔っぱらって


ガ━━(゚Д゚;)━━ン!


マジで…超お気に入りのパソコンだったのに…(TT;

おしまい…orz
2015年02月06日 イイね!

【またまた宣伝】2015年3月7日(土)FSWSC走行会ご一緒しませんか?

この記事は、【申し込み開始】 2015/03/07 毒蝮走行会inFSWSCについて書いています。

こんにちは~。夏休み中のスレンダーです(^^)/

昨日やった事と言えば、チンクのオイル交換からのビール飲みまくってGレコを見ながら苦痛を味わい、ちょっぴりブログを書いただけと言う、ダラけっぷりでございます。

…やっぱ、元々がサボリ気質だからなぁ…


そんな事はさて置き…
昨日のブログでは、沢山のお見舞いコメントの他、アルフィーネタに反応くださりありがとうございました m(_ _)m
やっぱり、うちら世代では聞いてる方多かったのですね。なんか妙な安心感ww


さて本題の件!
2015年3月7日(土)@富士スピードウェイショートコース走行会にご一緒して下さる方いませんか?







エイト離脱中の自分ですが…









こいつで出ます!!(爆)

#ちゃんと嫁さんにはOK貰いました♪


参加者中最遅なのは間違いないけど…初のコースですし楽しく走ろうと思っています。
※他の参加者の皆様、どうか優しく抜いてってください。
 煽るのはやめて~~A^^;

とは言え…いきなりチンクで走ったこともないコースを走るのは怖すぎるので、この休みの間に…


『見せてもらおうか…FIAT500Sの性能とやらを!』

という事で、この休みの間に、一度ファミラでチンクを走らせてみたいと思っています。
正直フルノーマルのFIAT500Sでサーキット走るのは…超怖ぇええ…


前置きが長くなりましたが、以下走行会の概要です。
※Periさんのページから抜粋
=====================================
2015年3月7日(土)
富士スピードウェイショートコース
9:00~17:00



募集台数 MAX70台 車種不問 RX-8に限らず 他車種でもOK
1枠 MAX10台+同乗車両1~2台  
ゲストプロドライバー 谷川達也プロ

参加費 22000円(計測費込)+別途入場料1000円
プロ同乗 3000円 限定15名
*天候などで開催中止のときは手数料1000円引いた金額を返金いたします。


今回も内容盛りだくさん

1:谷川達也プロの同乗走行が3000円で!
  先着ですがお申し込み優先でプロの運転を助手席で体験
  ライセンスある方もお勧めのメニューです きっとタイムアップ間違いなしです!
  状況によっては もう1名追加する場合もあります。

2:ハイウェイスターさんのプロ級の写真撮影
  当走行会でもおなじみ 他の走行会でも引っ張りだこ
  知っているかには説明不要 プロ級の腕前であなたの走行写真を激写
  流し撮りされた愛車にうっとり間違いなし しかも無料!
  *有志での撮影ですので必ず撮影されているとは限りませんが大抵は皆さん映っております。

3:ショップも参加
  今回も筑波・FSWSCの最速タイムを誇る リアルテックさんが出場
  なかなかお会いすることが無いユーザーさんはこの機会に交流を深めてください。
  また もう2社オファー中です。 ガチなショップさんなので最速決定戦の予感

4:貴重なコース歩行が可能
  受付時間からドラミ開始前までコース歩行を出来ます。
  高低差があるミニサーキットですが奥深いので是非歩いて色々発見してください。

5:デジスパイス体験会
  デジスパイス開発の田口氏をお招きいただき 興味がある方への装着や
  所有者への使い方の再確認など無料で体験できます。

お願い
当走行会は 交通遺児等育成基金への募金活動しております。
交通事故等で親を失った子供たち・母子家庭になったご家族への支援を
行っております。 ご賛同いただける方は当日 募金のご協力をお願いいたします。(任意です)

=====================================

自分は…走行会の活動として、交通遺児等育成基金への募金活動をされているという所に非常に共感を持ちました。

楽しく走って、ちょっとだけ人の役に立てる事をして、皆さんで
『あー、今日は楽しかった☆』
で終わる日になる様、微力ながら宣伝させて頂きました。(^^

日程や、費用、クルマの準備など大変な面もありますが、サーキットでご一緒させていただいているみん友さんや、サーキットに興味を持たれている方…etc、是非ご一緒いただけると嬉しいです♪

因みに…ハイウェイスターRさんは言わずもがな、

こんな感じで愛車を超格好よく写真に収めてくださいます。
今回、チンクの超格好いい写真撮ってもらえそうなのが、めっちゃ楽しみな私です♪


『しかたねーな、軍曹と一緒に走ってやるよ』
という心お優しい方

『軍曹はどうでもいいが、FSWSCを走ってみたーい』
と至極まっとうな動機の方
Periさんのページまで飛んでいただき、走行会募集の案内のご確認をよろしくお願いします。

ではでは~(^^)/~~
2015年01月04日 イイね!

【勝手に宣伝】TC2000デビューにお勧め走行イベントのご案内

皆様、新年あけましておめでとうございます♪
昨年は大変お世話になりました。また年末のご挨拶にも沢山のコメントとイイねありがとうございました。m(_ _)m


ひつじ年言えば…ご存じムゥさんYearですよ☆

必殺技は言わずと知れた…

スターライトエクスティンクション☆

おうし座の私…牛なんだもん…

イイオトコなんだけど…幾らなんでも弱すぎて泣けた…
ちょっとだけ早く生まれた牡羊座、ちょっとだけ後に生まれた双子座が羨ましくて仕方なかった小学生時代でしたよ…(;´д`)ハァ…

…しまった。
どーでもイイネタ…しかもガンダム以外のオタクっぷりまで披露してしまった(;´д`)oh...


気を取り直して今日のブログタイトルの件!
新年一発目の記事にふさわしい筑波サーキットコース2000(以下TC2000)デビューにお勧めの走行イベントをご紹介させていただきます。


通常RX-8オンリーのタイムアタックイベントであるエイトリアンカップに
今回ビギナークラスが新設され、車種限定せず走行できる枠が出来ました♪


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
エイトリアンカップ 2015 spring
http://rte.seesaa.net/article/410788476.html

以下概要です。
■2015年1月17日(土) 09:00~11:00
■ビギナークラス(募集1クラス23台)
参加費:14,000円
走行時間:15分×2回(30分)
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
<参加条件>
・ラップタイムが1分10秒を切っていない人(自己申告)
※ラップタイムがあまりにも速い場合には、黒旗で停止させていただく場合があります
・表彰対象外です
・車種はRX-8に限定しません
※詳細は上記URLより各自でのご確認をお願いします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ビギナークラスはまだまだ枠は空いているそうなので興味ある方がいらっしゃいましたら是非上記の案内URLをチェックしてみてください。

サーキットデビューしたい方、まだミニサーキットは走ったことあるけどちょっとTC2000は怖い…と不安のある方にも走りやすい様工夫されているイベントですので、ご興味あれば是非参加を検討してみてくださいませ~。

今回、サーキットを走ることに色々な不安をお持ちの方のためにチューター制度も新設されています。
サーキット走行やクルマに詳しい方に気軽に質問や相談できる様に配慮されていますので、是非ご活用いただいて思いっきり楽しんじゃうのはいかがでしょう??

私は…クルマ修理中なのでまだエイトリアンカップに参加表明出来てないのですが…修理が間に合えば参加予定です。

私も駄弁りんぐ&ガンダム要員

としてお邪魔できればと思っていますので、ガンダム好きな方は是非ともお話しにお付き合いよろしくお願いいたします。m(_ _)m
勿論ガンダムがお好きじゃなくとも…ちょっぴり悲しいけど大丈夫←当たり前w
一緒にサーキット&クルマ談義に花を咲かせましょう♪
という事で、勝手に宣伝させていただきました~。

スレンダーは日頃の行いが悪すぎて

↑マジでこんな気持ち…
早速今日から仕事始めで涙を流しておりますが…皆さまお正月休み最終日を満喫されましたでしょうか?
明日から仕事始めの方が多いと思いますが、新年張り切って行きましょう!!

…という事で…
今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

P.S.
ちょっと時間なくて案内が雑でごめんなさい。
興味ある方はこの記事にコメントいただければ分かる範囲でレスポンスしますのでお気軽にどうぞ。


プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation