• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

ついに…戦車道に足を踏み入れてしまった…A^^;

ついに…戦車道に足を踏み入れてしまった…A^^;こん○○は!

最近、世間が「がルパン」で賑わっているようで…
なんでも4DXで見る劇場版が面白いと評判の様です。





4DXは先日、平和島のとある映画館にてこの映画で初体験。

無駄に動いたり振動したりでまったく映画に集中できず、正直もうイヤだと思っておりましたが…
そんなに面白いなら見てみたくなるのが人情ってもんですよ。

会社の後輩から
「今度、私も戦車道に足を踏み入れようとおもいまして…スレンダーさんもどうすか?」
と言われまして…

『うーん、私は決してオタクではないのだがな…(爆)』
と思いつつ…何となく興味もあったので、1話を見てみました。

…が

マジで戦車道ってなんですか?
…やはりそう思ってしまいました…A-_-;

第1話見るのに…展開とノリについていけなくて

ビール4本空けるほど頑張って見ましたが…見てるのがつらい…


そしてこのキャラ達…

可愛いけど…
なんで戦車に乗るんだよーーっと突っ込んだら負けな感じが辛い…
これ完走できるかしら。。。

そして、完走する間に肝心の映画が終わちゃわないかしら。
…と心配してたのですが。


今日は家で用事があって、ついつい一所懸命掃除してしまい…

綺麗になった家でまったりしたくなったので、また頑張ってガルパン見てみました。


すると…

2話で初めて戦車を動かすときの謎の感動…


あれは一体…

戦車って、クラッチ使う所なんてクルマと同じなんですね。

何と言うかこのアニメ…目の付け所が今までのアニメと全然違います!

ガンダムも操縦シーン多々あれど決して自分が動かしてる感じにはなれません。ですが、ガルパンは自分が戦車を動かしてる様な感じになれるのが凄く面白い!

ガンタンクも…

操縦してる気分は皆無だしなぁ…A-_-;


頭文字Dもこんな風に感じられたらもっと面白いのだろうに…


イニDも大概だけど…それ以上に非現実的であろう戦車を動かしてるような気分になれるってのは

本当に演出やカット、後戦車に対する調査・研究、戦術研究がちゃんとなされた上でのデフォルメだから面白いのだと思います。

戦闘(試合?)のシーンも迫力あって面白いっ!





いやー、これは蝶野も大絶賛するわけだわw


絵柄に騙されました。いやー、こりゃ面白いですA^^;
大洗に行ってみたいアニメファンが多いのにも妙に納得しました。

ただ…アニメ中だと流石に街中でドンパチし過ぎだとは思うのですが…A-_-;

それにしても…

やっとDelさんの付けてるアンコウの意味が分かりましたw
Posted at 2016/02/28 03:18:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | アニメ・その他 | 日記
2016年01月19日 イイね!

40代男子(汗)…が懐かしむコミック(アニメ)勝手にベスト10

40代男子(汗)…が懐かしむコミック(アニメ)勝手にベスト10こん○○は!
昼休み、ボケーっとしてたら何故かふとこんなネタを思いついてしまいました。
みんカラ需要はほぼゼロに近いと思いますが…気にせず続けます。

自分たちが小中学生のころって、伝説になってるような漫画やアニメが沢山あったと思います。

回顧厨とか言われちゃいそうですが…A^^;



という事で、数多ある作品の中でスレンダーの超独断で40台男性が懐かしむコミック(アニメ)トップ10を選び出したいと思います。
※今回は非ロボットもの。ロボットものはきっとそのうち別途やります(笑)


10位:(タイムボカンシリーズの中から)逆転イッパツマン

これ…今なら許されなさそうなタイトルですね(笑)
タイムボカンシリーズの中でイッパツマンだけが一度だけ敗北するのが衝撃…
さらにその負けたイッパツマンは超能力でリモート操作されていたロボットだったと言うオチ付き…この展開は子供置いてきぼりな気がします(笑)


9位:北斗の拳
これ外せないです(笑)
好きなキャラも多すぎますが…強いて言うなら…シュウが好きでした。

が…
北斗の拳イチゴ味のせいで、サウザー最高です( ̄ー ̄)♪

そして…この曲はめちゃくちゃ名曲なのです☆

私…この曲で『マニュフェスト』という単語を知りました。(マジですw)

8位:魔法の天使クリィミーマミ


これね…本当に面白かったのですよ。アニメの中で全面に音楽を出したのはこのアニメが初ではなかろうか?と思ったのですが、残念…マクロスの方が先でした。
EDテーマ曲の「LOVEさりげなく」には若かりし頃のB'zの松本孝弘氏が参加していたとのこと。この曲…確かにギターソロがめっちゃ格好いいんですよ。
#主人公が死んでしまうミンキーモモの方が衝撃的…という意見も多そうですA^^;


7位:魁!!男塾
なんといっても…民明書房刊でしょw
「呉竜府(ゴルフ)」と「撲針愚(ボクシング)」の件は忘れません(笑)

正直…物心つく前まではマジで民明書房刊信じてました(汗


6位:キャプテン翼
やはり…なんといっても”スカイラブハリケーン”の衝撃(笑劇w)

を超える技は無いと思います…(^^


5位:聖闘士星矢
言わずと知れた戦闘モノのバイブル的な漫画&アニメ。
皆さんはどんな技が好きだったでしょうか?
自分は…この技の語感がむっちゃすきでした。(^^

ギャラクシアン・エクスプロージョン☆
所で…この漫画…腐○子を釣るために数多の施行を凝らした作りになってるって本当でしょうか??


4位:不思議の海のナディア

当時、アニメ離れしかかっていた中学生でした。
海底2万マイルのオマージュかと思ったら…

最後はヤマトの様な宇宙戦艦でぶっ飛んでてすごく面白かった。
ナディアって…今思うとツンデレの元祖じゃないかしら…A^^;
きっと今見返すとエヴァ要素が詰まってるんでしょうね。もう一回見てみたいかも。


3位:うる星やつら

超ハマってました。コミック・TVは勿論、映画も全部見ました。OVAは…多分全部は見れてないかな。A^^;
原作の『ボーイ・ミッツ・ガール』をほぼそのまま劇場版にしてくれた完結編はマジで最高でした☆


2位:空のキャンバス

スポコン物の名作。この漫画で自分は体操を見るのが好きになりました。
感動お涙ちょうだいモノではありますが、こーいうの自分はめっちゃ好きなんですよねー。
最後の”後方伸身三回宙返り三回ひねり”のシーンは当時涙腺崩壊でした。また読みたいなぁ。買い戻そうかしら…


1位:ドラゴンクエスト ダイの大冒険
これは本当に名作です!
ポップがバランを道連れにしようとメガンテするシーンは当時涙しました。

…この後生き帰っちゃうのが…しょぼーん(´・ω・`)ですが…覚醒後の

『大魔道士とでも呼んでくれ…』には本当にしびれました。
ダイの大冒険は本当にポップの物語でしたね。この漫画の話だけで記事書きたいくらいこの漫画大好きでした。…そのうち書くかも。(^^


番外:赤い光弾ジリオン

これ…覚えてる人いるかなぁ…

めっちゃこのジリオン銃が欲しかったのを覚えています。
OP曲を始め音楽がめっちゃ格好良かったです。


という事で、また…

みんカラ需要ほぼゼロのネタ…を書いてしまった。A^^;

私が子供の頃好きだった漫画やアニメを勝手に上げてみましたが、書いてて懐かしく結構楽しかったです☆
皆さんが子供の頃はどんな漫画が好きでしたか??
ドカベンとかジョジョとかとんちんかんとか奇面組とかDr.スランプとか…まだまだ数えきれないくらいありそうです。


しまった…

ドカベンはトップ10に入れても良かったなぁ。

今度は80年代~90年代のロボットアニメにフォーカスして、好き勝手に取り上げたいと思います。
Posted at 2016/01/19 23:15:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | アニメ・その他 | 日記
2015年10月07日 イイね!

首をなが~くして待っていた期待の秋アニメ初回の件

首をなが~くして待っていた期待の秋アニメ初回の件こん○○は!
夏休みなのに腰痛で殆ど動けてないスレンダー@40オヤジです(TT;

今日は何処も行けず、家事もやる気が全くおきないダメ人間状態なので…
昨日走ったTC1000の様子をUPに引き続き・・・みんカラでは殆ど需要の無いアニメ話を連投ですw




くっそー、本当に腰が痛い(TT;
要らないパーツをアップガレージに売ってタイヤ代を稼ごうとか思ったのが悪かったか…orz
(;´Д`)ハアハア



閑話休題。
この秋、期待してたのはこの2本。

蒼穹のファフナーEXODUS 第二クール(14話より)




機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ


先週からスタートしました。



結論から言うと…
両方とも期待を裏切らない素晴らしいスタートでした。



ファフナーは…
第一クールで誰も死なず…あぁ、たまにはこんな展開もイイね…
とちょっと安心してた矢先、1期からの主要キャラがいきなり死ぬという鬱展開。


しかも…人類共通の敵「フェストゥム」(エヴァの使途みたいなヤツ)じゃなくて、

人類軍という同胞に殺されるというファフナー的には超鬱展開でスタート。
この先が思いやられます…が、この鬱展開こそファフナーですよ。
この先、涙なくしては見られない事必至な第二クールスタートでした。



話変わって、新しいガンダム
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」ですが…スレンダー的には…

かなりイイんじゃまいか!?☆♪\(^▽^\)(/^▽^)/
と思いました。
ご覧になった皆さんはどうでした???


主人公たちが(職業)軍人と言う設定は08小隊とか0083などもそうでしたが、

鉄血ではアニメでギリギリの泥臭さを表現してたし、Gレコの様な人を殺す軽さも無かったです。
…かと言って、人一人の死は戦争においては悲しくも部品の一つである…という冷徹さも表現されてて、非常に見応えがありました。


こんな感じの量産機の戦いも熱くて見ごたえありました。

1話の最後に、主役機「ガンダム バルバトス」が登場するところが、ちょっぴりお約束ではありましたが(^^)

大した装備もないガンダムの活躍も非常に見ごたえありました。


『ガンダム 火星に立つ!』

Gレコの様な肩すかしもなく、これからに期待できるガンダムだったと思います。


特にガンダムさん!

コイツには…本当に失望しました。

2度とみることは無いでしょう…A-_-;


君には…本当に期待しているので、よろしく頼みます。m(_ _)m

早くこのゴッグの様な…

ガンダム?!が動くのが見たいです♪
#中々チャレンジャーなデザインですねA^^;
Posted at 2015/10/07 18:54:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | アニメ・その他 | 日記
2015年09月18日 イイね!

[マクロスネタ] 筋金入りのガンダマーが選ぶマクロスソングベスト10♪

[マクロスネタ] 筋金入りのガンダマーが選ぶマクロスソングベスト10♪こん○○は。
調子に乗って…今回は禁断の
筋金入りガンダマーである私スレンダーが勝手にマクロスソングのトップ10を選んじゃいたいと思います♪


ガンダムと違って…歌が非常に大きなウェイトを占めるマクロスシリーズ。
マクロス好きの皆さんにはそれぞれ思い入れのある歌が沢山あると思います。


「ガノタのニワかめ…#」
「マクロスのことが分かっておらん!」

とかお叱り色々あろうかと思いますが…A^^;
あくまでガンダマーが選ぶマクロスソングという事でお許しくださいませ。m(_ _)m


『スレンダー 最>大>戦>速!!(マクロスピード)
でお届けします。
(このネタ…分かってくれる人は昭和の人だなぁ…)


第10位
マクロス (超時空要塞マクロス)


ロボットアニメの王道と、羽田健太郎さん作の素晴らしい楽曲がマッチしていて、今でも色あせないです。
カラオケで歌っても非常に気持ち良い名曲です♪

第9位
After in the dark (マクロスプラス)


近年、初音ミクのライブが行われるようになりましたが、この曲とアニメの造りは…正にミクでライブをするといった時代を先取りし過ぎた感を感じるほど、凄いインパクトのある曲と映像でした。

第8位
VOICE (マクロスプラス)


菅野節全開なこの曲…めっちゃじわじわ来る曲です。
自分は…なんとなくですが、この曲聞くと”ロードス島戦記”を思い出します…A^^;

第7位
Angel Voice (マクロス7)


これ…ライブで聞くとマジでイイんですお♪
うぉーうぉうぉ、うぉーうぉーう♪の所が実にLIVE映えするんです。

第6位
ライオン (マクロスF)


これも…すっかりマクロスの名曲になりましたね。
しかもこの曲もLIVEで聞くと、更に良く感じちゃうんです。

第5位
Dynamite Explosion (マクロスダイナマイト7)


これは…本編がどうこうよりも、LIVEで聞いちゃうと”鼓動揺さぶる思い”で一発で好きになってしまう…非常にズルい曲です(笑)
Dynamite♪って叫ぶのが楽しくて楽しくて、福ちゃんと一緒に歌える幸せに浸れます!!
#マクロス35周年ライブの時のこの曲は…マジで泣けました(TT;

第4位
オベリスク (劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ)


ちくしょー。劇場版マクロスFがあまり好きではない私でも…
この曲を聴くと熱くなってしまうんじゃーー(;´Д`A ```

第3位
真空のダイアモンドクレバス (マクロスF)


いろんなダイアモンドクレバスがあるけど、自分は劇中で使われたこのバージョンが一番好きです♪
このミシェルとクランの別れはマクロスF最高の胸熱シーンでした。

第2位
ランナー (超時空要塞マクロス)


リンミンメイバージョンを貼ってみました。
この動画はカセット/CDには入ってなかった歌詞(マックスとミリアの結婚式の時ミンメイが歌ったバージョン)を3コーラス目に入れて下さっています。
久々に聴きましたが懐かしすぎて涙出ます。(TT;

第1位
愛・おぼえていますか
(劇場版超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか)


昭和のマクロス好きにはこれしかないと思う…
ミンメイこそ永遠の超時空シンデレラですよ。

この最後のバトルシーンと歌は何度見ても飽きないし、当時のマクロス愛を思い出します。
これを超えるマクロスソングが産まれてくることを超祈っています♪


その他ランキングに入れられなかった曲で好きなのは
・天使の絵の具 (劇場版超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか)
・小白龍 (超時空要塞マクロス)
・やさしささよなら (超時空要塞マクロス)
・突撃ラブハート (マクロス7)
・TRY AGAIN (マクロス7)
・ノーザンクロス (マクロスF)
・2億年前のように静かだね (マクロスⅡ)
・星間飛行 (マクロスF)
 

…あり過ぎて書ききれませんw
尤も自分みたいな40代だと、殆ど初代マクロスかマクロス7の曲ばかりになっちゃいます(笑)
懐かしい曲だらけです。


マクロスは歌の宝庫。
マクロス好きな皆さん、これはお勧めだよ~という曲があれば、是非コメントお願いします。m(_ _)m




やっくでかるちゃー♪
Posted at 2015/09/18 00:54:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメ・その他 | 日記
2015年08月13日 イイね!

愉快にコスモが燃える動画

愉快にコスモが燃える動画こん○○は!
最近…しょぼいソルジャードリームにもめげず頑張って『聖闘士星矢~黄金魂~』を見ては苦笑している私ですが…
視聴後どうも小宇宙成分が足りずついつい星矢動画を探してしまう事がしばしば…

という事で、ニコ動の海を徘徊してて、こんな動画を見つけました♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26813458

いやー、何だこの一輝推しはwww
銀さんは全く知らないのですが、星矢の中でも一輝が好きな私的には相当楽しめました♪

一輝と言えば…言わずとれた

『鳳翼天翔』
どんな技かはさっぱりわからないけれどこの格好よさは異常っす♪


星矢達がピンチになると現れるお約束の安心感…ベタだなぁって思いつつもやっぱお約束は大事☆


『聖闘士に同じ技は二度も通じぬ』とか、常識らしいww
決して最強じゃないのにこの最強感、妙な自信を醸し出すのとか、超好きだったなぁ。

暑い時こそ小宇宙を燃やして、

『もっと熱くなれよ』と仰るこの人が、リアルに一番一輝に近いのかも(笑)
この人はある意味最強ですけどね(笑)


所で…
黄金魂のやる気のないソルジャードリームを歌ってるのは√5というニコ動の歌い手さん達らしいのですが、、、やはりNoBさん、影山さんと言う大御所との比較動画も上がってました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20061565?ref=search_key_video

√5が酷すぎなのと比較し、NoBさん、影山さんの小宇宙は改めて凄いわ~
とは言え…√5にはちょっと気の毒な気が…A^^;

最後に…黄金魂で一番の見どころは

ジェミニ部長のCMかも知れない…(笑)
正に企画の勝利ですな。


夏休みもなく、最近生活にうるおいが足りないため…みんカラ需要がほぼゼロの聖闘士星矢話でした。
アホなネタですみません。m(_ _;)m

おしまい。
Posted at 2015/08/13 01:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ・その他 | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation