• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

嫁が…

クルマを買いました(汗)

一部のみん友さんはご存知かと思いますが、うちの嫁は結構なクルマ好き。
格好いいクルマとかわいいクルマが大好物のようです。
#8RSはギリ格好いいクルマに入ってるようですが、いつも
『FDはめっちゃ格好いいよねー』
だそうで…

SACLAMさんにお邪魔した時には、U社長に当時のみどり号(SACLAM管搭載のNAロードスター)に乗せてもらい
『8のSACLAM管よりいい音やった!』←関西人です
と満面の笑み。

そんな嫁が惚れぬいて買った車は…

























無事納車したらご報告します。。。
#当たった人にはご希望により1/100MGゲルググ(もちろん未開封)を差し上げます(爆)

いやー、ぶっちゃけ清水から飛び降りる気持ちです。
嫁は毎日人様のブログやらレポートを読んでニヤニヤしとります。

#これで飲んで帰っても迎えに来てもらえるだろうか…ヤツは酔っ払いに厳しいからムリか。。。
 そのうち8を売り払われてしまうかもしれません…(怖)
Posted at 2011/10/03 01:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年10月01日 イイね!

オーディオ環境のアップデート♪

久しぶりにみんカラでは殆ど需要のないオーディオの話でも(笑)
だいぶ前の話になりますが、自宅のメインオーディオ環境をアップデートしました。

まずUSB-DAコンバータとしてLuxmanのDA-200を加えちゃいました。
#ちょっと…衝動買いだったかも(爆)


このDAコンバータはめちゃくちゃコストパフォーマンスいいです。
基本的な音の性能はばっちしですし、定価50万以上するL-590AXと同等のプリアンプ機能も搭載しています。


他機器との接続は以下のとおり。
・PC→(USB)→DA-200
・DA-200→プリアウト(ピンケーブル)→真空管アンプ(Triode TRV-35SE)
・DA-200→ラインアウト(バランスケーブル)→Luxman L-550A

前々から真空管アンプ用プリアンプが欲しいと思っていましたが、DA-200でそこの部分を代用出来るのがすばらしい。
今回バランスケーブルもゴッサムというブランドのGAC-1/4というケーブルを使ってみました。

この状態で聞いてみますと、なんというか奥行きのあるとても透明感のある音。
だけど無機質ではなく、Luxmanというメーカーのトーンもしっかりある絶妙な味付けです。

DA-200をプリアンプとして使った真空管アンプの音色ですが、今まで低域不足と思っていたのが嘘のように全域で力強くなる様に。それでいて音色が美しい。真空管アンプ単体よりもはるかに良い。

ロスレスやオーバーサンプリングのWAVの音質はもちろんとても良いのですが、それ以上に驚いたのはMP3などの圧縮音源の音の良さ。
クラシック(特に交響曲)ではWAV、その他のPOPSなどはMP3で十分。
我が家の環境では、真剣に『こりゃ…CDはいらんなぁ』状態になっています。

再生ソフトは色々試しましたが、今はFrieveAudio+ASIO4ALLという組み合わせに落ち着いています。

これの良いところは、WAVはもちろんMP3も高音質なこと、オーバーサンプリングで再生できるところ、UIが使いやすいところ…等々です。


そして、今回…自分的には一番やりたくなかった(面倒なので)スピーカーケーブルの交換にも手を出してしまいました。今までは、AudioQuestのケーブルを使ってておりそれなりに満足していましたが、またもやゴッサムのケーブルに手を出すことに。

うちのオーディオルームはアンプからスピーカ
ーまでケーブリングするのに13mほどケーブルの取り回しが必要なので、ケーブルを隠蔽して設置するのは本当に一苦労。。一晩かかってしまいました。
※こんな感じで、ケーブルは分からないようにしてあります。


ゴッサム(Gotham) SPK 2 x 1.5mmです。



自分、スピーカーケーブルなんて何使ったって一緒ってずーっと思ってました。
…が、今回ケーブルをゴッサムに変えてみて明らかに音が変わった!
このゴッサム、ネット上では賛否両論ですが、自分が使ってみた感じですと、ある領域を強調するような鳴らし方ではなくなり、全域でクリア感が増した感じです。
音贈定位もぐっと増して、音のフォーカスがより明確になった感じ。
AudioQuestのケーブルもヴォーカルが浮き上がってくる様な表現はとても良かったのですが、ゴッサムはなんといいますか、鳴り方がフラット自然、まるで音に包まれているような感じがします。
オケは今までよりゴッサムの方が気持ちよく感じます。
#その分、POP系の曲は若干迫力がなくなったかなぁ。

オーディオシステムの中核にDA-200を据えてから、めっちゃ音質がクリアかつ上品になったのですが、ケーブルをゴッサムにしてからは、それが更に上品になった感じの音になりました。

この環境で音楽聴いてると時間を忘れます。
嫁はDA-200+真空管アンプの組み合わせで音楽を聴くのがお気に入りのようです。確かに、ピアノコンチェルトなんかは本当に美しく鳴らしてくれます。
自分はもうちょっと元気良さが増すL-550Aとの組み合わせが気に入っていたりします。

という感じで、満足度の高いシステムアップデートが出来ました。
もう当分オーディオはいじらないと思います。お金かかるし作業は大変だし(汗)



そして、このシステムで最近よく聴いているのが80年代アイドルの歌。
キョンキョン、中森明菜など等…やっぱ80年代はいいですね~。
『出会いは風の中 恋に落ちたあの日から~♪』
無駄に高音質です(爆)
Posted at 2011/10/01 08:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3456 78
9 1011 1213 1415
161718 19202122
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation