• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

6/20 TC1000走行後の考察 (走行動画追加しました)

恒例の走行後分析の回がやってきました!
今回は6/20(金)にteam六連星さんの走行会で走った時のTC1000データで分析でございます。

まずはGWのベスト時のロガー。


続いて6/20の時のロガー。


ベスト(緑)の2コーナーのラインが酷いので、セカンドベスト(青)も入れてみました。
これを見ると、セカンドベストの方が全体の走りはイイのですが、1ヘアのライン取りをミスったのと減速が早すぎてしまいコンマ5位ロスっていました(TT;

実際、この一番後ろの青三角がベスト時。赤がセカンドベスト。


ココで赤はブレーキとライン取りをミスって1ヘア後青に追いつかれます。


ベストの時は、Gを見るとブレーキングがかなり上手くハマってました。
後はラインといいGといいほとんど同じ感じなので、セカンドベスト時のこのミスはかなり勿体ない。

…これ、敗因については自覚有ります。
1ヘアの突っ込みの際、いつもどの辺でブレーキするか明確な目安が自分にない感じなんです。 これはもう少し走って煮詰めるしか無いですね。


良かったのは1ヘアでは結構減速Gを立ち上げられるようになってきたので、止まるのに不安が無くなってきたことでしょうか。それを生かした走りが出来るともっと良さそうです。

 
今度は先日作ったサーキットシミュレータと比較します。
シミュレータ上の想定ベストは42.8秒(気温によるパワーダウン考慮)。

青がシミュレーション、茶が6/20ベスト時の実走データです。

これを見ると、以下が分かります。
 
・加速能力はほぼシミュレーション通りになっている
 って事は今は実測180psも出てないって事か…ショック…orz
 
・減速についてはシミュレーションを上回ってるコーナーもある


・1コーナーの減速が足りなくて、2コーナー脱出時にアクセル踏めてない
 
・1ヘアは減速し過ぎ。シミュ上での最低速度49km/hが出せないという事は、Rをきつく取ってしまっている可能性が高い

・我慢コーナーは自分の方がブレーキを残して曲がっておりボトムスピードも低くないし自分の感触もイイので暫くはこのままでイイかも


・インフィールドの直線で横Gが残っているせいか速度が伸びてない。

・洗濯板手前のブレーキングポイントはあってる。その後最終コーナーの立ち上がりはほぼシミュレーション通りなので、ここの走りはしばらく弄らないで良さそう


・1周の走行距離がベスト時の990.0mに対して今回は999.6mとほぼ同じ。やはり1,000mを下回るのがタイムを出す条件のようだ。

結論:直す順序は以下の通り
1)1ヘアまでのラインとブレーキング
2)1コーナーのブレーキングと2コーナーの立ち上がりのライン取り
これを頭にたたき入れないととです!
 
やっぱりロガーで自分の走りを丸裸にするのは面白いww
改善点が明確に出てくるので、今の仕様での42.8秒も結構現実味を帯びてきたと思います。 
やっぱり冬が来る前にもう一回1000走りたいッスね!


7月…一回くらいファミラ行けるだろうか…A^^;

 


追伸:
走行動画作ってみました!


4ラップ目の43.5はセカンドベストなんですが、1ヘアのライン取りのRが小さかった理由はクーリングのクルマをよけてる為でした。
こりゃ仕方ない(笑)
最初の数ラップは割とラップが安定しているので、今度は安定してコンマ5上げて行きたいですね。

 
Posted at 2014/06/22 02:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行分析 | 日記
2014年06月21日 イイね!

灼熱のTC1000 (´Д`) =3 @team六連星走行会

こんにちは~♪
昨日は男らしく?会社を休んで、六連星さんのTC1000での走行会に行ってまいりました♪


去年の10月末から始めたサーキット走行なので、初の夏シーズンなのであります。

昨日は幸先悪く朝起きたらいきなりの腹痛…<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
薬で何とかして家を出るも、いきなり30分遅刻…初めて行く走行会ならドラミぶっちで怒られてますな…いかんいかん。



 それよりも…この走行会、自分にとってはちょっとした事件。
クラス分けが…まさかの赤レンジャーであります(爆)
#赤レンジャークラスとは、簡単に言うと一番速い人たちがいるクラスです...( ̄Д ̄;)

『おいおい大丈夫か??』
↑私だけじゃなく、他の人もそう思った事でしょうww
クラス分けしたの誰っすかね(苦笑)


赤レンジャークラスとの事で、ゼッケンも一桁…
惜しい…どうせなら”8”番だったら最高でしたw
 
赤レンジャークラスはいつも一番最初に走るので、さっさと準備して走行開始。

最近はDSCオフって走っているので、この日もオフったのですが…

あ~~~れ~~~~(゚∇゚ ;)エッ!?

ファミラでTC1000走った時も1コーナーでハマりましたが、またもや一人でスピン大会を開催してしまいました…orz
前回M崎さん(8乗りのみん友さん)に1コーナーの走り方を教わり、「よしっ!」と何となく分かりかけていたつもりでしたが、1か月走らないうちに忘れてしまったようです(滝汗)


この日のスピン王はこの俺だ!間違いない!

一応、ずーっと後ろ気にして走っていたので他の方のご迷惑になることはなかったのですが…

色んな方から
『元気よくスピンしてるねーーー』
とニコニコされ、流石にちょっと恥ずかしいものがあります。

タイムは43秒6…ベストからコンマ3落ちなので暑さを考えると決して悪くないと思うのですが、頑張った割には全くタイム出てなくてしょぼーん(´・ω・`)でした。

2ヒート目からは1コーナーでは頑張るのをやめ、安全運転安全運転。

昨日の結果をまとめて書いちゃいますが
1ヒート目:43.6
2ヒート目:43.7
3ヒート目:43.5 ←この日のベスト
4ヒート目:43.8
5ヒート目:43.9


正直42秒台入れたかったけどこんなもんですかねー。大体同じように走れてるし…
「もういきなり一秒とかぽーんとUPする時期は終わってると思いますよー」@修業中さん談
(´・ω・`)

車の調子的には、先月触媒直してプラグ&プラグコード替えて、元気の戻った(…はず)エイトでの走行なので、「前よりもイケんだろう♪」とちょっぴり楽しみにしておりましが敢え無く撃沈。
冬までしばし待ちですね。冬ならきっと42秒台は見えてくる!…はず(笑)

バッテリー噴き対策として、こんな対策をしていったのですが

流石に軍手が電解液を吸ってくれる効果は抜群で、噴いた電解液が飛び散ってる様子は皆無。よしよし♪


SHINさんや修業中さんと一緒に走りながら自分の走りを見ていただいたのですが、
・変な走りはしてない
・ラインも取れてる
という事なので、タイムアップにはロガー分析してコツコツと悪そうな部分を改善する走りを試してみるというのを試行錯誤するといういつもの作業しかないですね。
ホントはその場で修正出来ればよかったのですが、昨日は暑さのせいかタブレットの調子が悪くGPSロガーと連動できなかったり途中で落ちちゃったりと使い物にならず。
自分なりの感覚で練習しておりました。

それにしてもこの暑さ…
5月の気温28度の時にも走っていたけど、春先の暑い日とは違った暑さ…いや熱さなんですね。
特に路面は余裕で50度以上ありそうな感じで、グリップ感が春先の暑い日とは全く違いました。これはキビシイ。
油温水温も簡単に上がっちゃうので、猿走りも出来ず…いや、仮にクルマが大丈夫でも人間の方が無理っすねA^^;

六連星さんの走行会では、2ヒート終わった時点っでタイム順でクラス替えするんですが、まさかの赤レンジャー残留( ̄▽ ̄;)
今後赤レンジャーで走ることはまず無いと思うので、記念受験の様な感じで楽しませてもらっちゃいましたw

それにしても…我ながらまったりと走行会に参加できるようになったなー(笑)
走るのは勿論楽しいし真剣に走りますが、一日総じて見たらレジャーに来ているような感じで、常連さんと駄弁ringしながら時間が来たら走るというのが楽しいッス!

昨日のアドベンチャークラスは…まさかのサクランボ種飛ばし大会(爆)

種飛ばし位はSHINさんに勝ってやろうとww
これがやってみたら全然飛ばない。一位の方は12m中盤位飛んでましたが、私は8m中盤…こりゃ難しいやww

 
この日は、スーパーラップもあったので、サクっと走って帰り支度を(笑)
スーパーラップ自体は…最初は割と上手く走れたと思うのですが、洗濯板以降が大失敗…流石に一発でベスト狙いは無理だったか(笑)

所が…

スーパーラップで6番をゲットし、ビール貰っちゃいました♪
#六連星にちなんで、6位、16位、26位を取るとビール貰えちゃうんですww

ここ数年、家で飲むお酒はビールから発泡酒へ格下げされているので、マジで嬉しいッス。ありがとうございます♪

このケースこんなに小さいのに350mlが12本入りと書かれていて…
ホンマかいな…と疑ってましたが、家で開けてみたら

きっちり12本入ってました。すげー☆

因みに、今回の一番時計は勿論SHINさんでした。
スーパーラップの一番時計も勿論SHINさんだったのですが、凄いのはこの日ベストをスーパーラップ一発でたたき出したこと。
この集中力はマネしたいっす!

という事で、
前日の雨予想もなんのその。
お天気にも周囲の皆さんにも恵まれ、今回もクルマを壊すこともなく非常に楽しい一日を過ごさせていただきました。

そして、姫さま不在の中でも相変わらずの六連星スタッフの皆様の神ホストっぷり。

一点だけ…毎度書いてる気がしますが
松坂牛GETし損ねたことだけが心残りです(悔!)

六連星の皆様、本日もどうもありがとうございました。
また参加させていただきます♪
 
『六連星走行会、最高だぜ、おーいえー!』


追伸:
帰りはSHINさんとtoyohiroさんとご飯をご一緒しながら2時間以上駄弁ring。
子供心もったおっさん達…のクルマ話は尽きません。
toyohiroさんから姫号の秘密(笑)もお聞きし、めっちゃ面白かったです。

次回の六連星走行会はは9月3日(水)のTC2000。何と60回目だそうです。
絶対灼熱地獄なのでちょっと迷い中ですが…お祝いを皆で楽しむためにも参加したいような…
Posted at 2014/06/21 09:17:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2014年06月15日 イイね!

マフラー視聴オフ!@サクラム

こんばんは♪
結構久しぶりのFIAT500ネタでございます。

お馴染みSACLAMさんでFIAT500のMT車用のマフラーを作っているのは存じておりましたが、やっと出来上がりまして。
 
同じFIAT500S乗りのみん友の”桶屋 ―〇― L2”さんとプチオフ兼ねて、サクラムさんまで視聴しに行ってまいりました。

昨日の深谷は勿論の快晴☆

まだ名物深谷ねぎの収穫時期ではありませんが、素晴らしいマフラー視聴日和となりました。

U社長やMT-DRACOのT田さんと談笑していると、新潟から桶屋さん到着♪
 


かなり長時間駄弁ringしてましたが、流石に本来の目的である”マフラーの視聴”に移りましょうかね…という感じで、まずは桶屋さんからこのNewマフラーを楽しむことに。


まずはアイドリング~空ぶかしの音を録ってみましたので、お聞きくださいませ。

iphoneでの録音なのでもう一つな面はあるかもですが、2気筒らしさが強調されたサウンドがお分かり頂けますでしょうか??

ついでに、発進の音も撮ってみました。


U社長的には、ノーマルツインエアの高回転で粒がそろっている4気筒の様な音ではなく、上まで2気筒らしさを残すような味付けを施したとの事。
 
私的には…2気筒のバイクの様な音に感じて好印象♪
雑味の中に味のある音といいましょうか、のんびり流すのがより楽しくなる音になっていると思いました。

帰ってきた桶屋さん…ニコやかですwww
相当楽しかったんだろうなあ(´▽`)

 
続いて、私たちも同乗視聴…と言いつつ、自分で運転させてもらっちゃいましたw
嫁は相当このマフラー気に入った様です(笑)
このままだと購入しそうな勢いです(爆)
 
私も運転させていただきましたが、高回転は「もうちょっと上まで回れば鳴きの入ったいい音しそう…」とは思いましたが、回る前にチンクはレブっちゃうのでそれは無理。

このマフラーの真骨頂は、2000~4000rpm位までの低回転領域のマッタリ感だと思います。
この領域だと、ドドドドドド…というバイクの雰囲気が残ったまま心地よいサウンドに包まれてのんびり運転できます。
これは中々楽しい♪

エイトのサクラム管もいいけれど、キャラクターが立ってるのはコッチの方かもしれない。

丁度この日、このマフラーを取り付けに来られたお客様がいらっしゃったので、作業を見学させていただいちゃいました。
 
 


相変わらずの素晴らしい仕上げ。うっとりしちゃいますね。
因みに、FIAT500のマフラーの場合、フロント~中間~テールと交換となるので…お値段はそこそこ張りますA^^;;

この黄色チンクのユーザさんは…なんと視聴もしないで注文したとのこと(爆)
漢過ぎるww

装着してみての試し走りでは、やはり低回転域のレトロな音がとても気に入られたようです。
私も助手席視聴させていただいたのですが、非常にチンクに乗るのが楽しい!って思わせてくれる音になっていました。

桶屋さんは購入意思を固めた模様。

うちの嫁は…
 さてどうなんでしょう?(笑)


まあ…チンクは私のクルマじゃないので、好きにしてもらえばいいと思います。
今のままでも私的には十分楽しいと思ってるし、着けたら着けたで財布が軽くなるだけだし…えっっ(爆)

このマフラーは開発に8か月くらいかかってるらしく、かなり入魂の商品になっています。FIAT500ツインエアのMT車にお乗りの方は、一度視聴してみてはいかがでしょう。
とても面白いサウンドが待っていますよ♪

#デュアロジ仕様も考えたいとは仰ってましたが、現状ではデュアロジ車は車検対応出来ていないとのこと。対策出来るとイイですね。


視聴の後ABARTH乗りのお客様もおみえになり、皆でチンク談義に花咲過ぎw
2時間位駄弁ringしてしまいました。
 
そんなこんなであーっと言う間に5時になってしまい、U社長から「はよ帰れ#」指令が(爆)

ホント、いい歳こいたオジサン達はクルマの話となるとご飯何杯でもいけちゃうのですよ
U社長、長居してしまいすみませんでしたm(_ _)m

…さて、うちの嫁…ホントに買うのだろうか…( ̄。 ̄;A フゥ…



P.S.
MT-DRACOさんのブログにも昨日の様子がUPされていたので、関連情報URLにリンク貼っておきました。興味ある方はどうぞご覧くださいませ。
Posted at 2014/06/15 21:26:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
ブジヂストン POTENZA S001

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
ありません。

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか? m
履いたことないので分かりませんが、ウェット性能が高いイメージがあります。
S001を購入する際、MICHELINさんのタイヤも検討していました。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:MAZDA/RX-8/2009年式
タイヤサイズ(前):245/40R18
タイヤサイズ(後):245/40R18

■年間の走行距離をお答えください。
1万キロ程度

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
帰省、レジャー(遠乗り旅行など)、買い物

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
ありますが、別の車(FIAT500)の予定です。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
S001は溝がもうないので、ちょうど買い替え時期であります!
元々MICHELINタイヤには大変興味を持っていたので、今回履ける機会があると大変うれしいです。
モニターに当選した暁には、全身全霊でモニター・レビューさせていただきたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 19:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月12日 イイね!

大阪マラソン落選…だがしかし…

こんばんは♪

 
タイトルの件。

去年走ったホノルルマラソンですが、苦い思い出だらけ。
ひどい腹痛+捻挫で辛いだけで全く面白味を感じることが出来なかったリベンジとして、もう一回だけフルマラソン走ってみようと思っていました。

 
体調万全で走ってみてからマラソンが楽しいのかつまらないのか判断しようと。

 
と…いう事で、
実は、GW初旬に今年10月末に行われる大阪マラソンの抽選に申し込んでいたわたくし…

実は、一人あたりの単価がちょっとお高いグループエントリーで申し込んでいたので当選に密かに根拠のない自信を持ったりもしていたのですが…
 
募集人数3万人のところ、何と約15万人の申し込みがあり倍率約5倍!


不安的中。敢え無く落選

  

俺たちおじさんを中心にしたチーム『加齢臭』を結成し楽しく頑張ろうと思ってたので地味に凹んでましたが…そらまあ…この倍率は中々通らないわなε- ( ̄、 ̄A) フゥー



めげずにこれに申し込みました!


富士山マラソンにてフルマラソンのリベンジを果たすこととなりました!

晴れてくれれば本当に景色は綺麗だと思われます!!
 
マジで気持ちは

っすよ。

 
今年は、体調悪かったり上手く時間取れなかったりでまだまだ全然走れていないのですが…

※5か月ちょっとでたったの112kmしか走ってません…

これからちょっとずつ上げて行って楽しく走れるよう頑張ります!

自分は全然ランナーじゃないし、そんなにガチでサブ4目指すとかではないのですが、こういうイベントはなんか祭りみたいでワクワクします!
 
これで半年祭りのために楽しめると思うと嬉しいですね♪
今年こそ、納得いく走りが出来るよう、体調管理や体造りにも気を配っていきます(多分)




…言ったそばからやっちまいました…
来週から頑張ります(;-_-) =3 フゥ
Posted at 2014/06/12 01:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 34567
891011 121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation