• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

皆様とエイトのお陰でとても楽しい2014年でした♪

皆様とエイトのお陰でとても楽しい2014年でした♪みなさま、こん○○は!
年末年始に入り皆さんの今年の振り返りブログを読ませていただきながら、私もこの一年をしみじみ振り返っております。
社畜ではありますが…
”仕事に魂は売り渡さん!どうせなら車畜だ!”
と訳わからない決意を胸に…今年最後の今日も日本橋に籠ります(爆)


最初に・・・
2014年は、お相手いただいた皆様とエイト(…とガンダムw)を通じて沢山の思い出を作れた本当に素敵な一年でした!
本当にありがとうございました♪



わたくし…ここ10年はテニスに熱中してきましたが、怪我の痛みでテニス(特にに試合)が全然楽しくなくなっていました。



そんな時、六連星さんの走行会でサーキット走行の楽しさを知り、


本格的に(って言っていいのかな…)筑波のファミラで走り始めたのが3月でした。
#ちなみに…ぼっちさんと筑波ライセンスを同じ日(2月)に取得しています。なんとこの時初対面でした(笑)

テニスはスクール代+試合代で平均すると月に約2.0万円弱。
テニス辞めればサーキット代捻出できるよっ!との皮算用で嫁を説得(出来てないけどw)ファミラ通いをスタート。
#ただ…ご存じの通り現実は甘くなかったです。メンテ代、パーツ代、修理代…真面目に計算すると恐ろしいことになってます。

確かにお金は想像以上にかかりました( ̄□ ̄;)!!
でもですね…ファミラでふらっとサーキットに行くたびに毎回新しい出会いがありました。

最初は一人ぼっちで行ったのに、帰るときには笑顔で『お疲れさまでしたーー♪』と声を掛け合う仲になり、その後もみんカラを通じて仲良くしていただけて…

走ることも楽しいけど、この出会いが楽しくてサーキットに通えた気がします。

昨年サーキットデビューを果たした六連星さんの走行会では、お馴染の皆さんとのクルマ談義が楽しくて毎回行くのが楽しみになりました。

皆さんの愛車もインプに86にRX-7にレガシーにBRZに…それはもう色々(笑)
箱根オフに参加するまでは、実はサーキットを走っているエイトオーナーの方との交流は少なかったです。

そして春、ターンパイクの桜がめっちゃキレイな季節



もっちぃぃぃさん&Kさん主催のエイトの箱根オフに参加させていただくようになります。

月一回、のんびりと大観山に上ってそばを食べながら駄弁りんぐという超まったりオフ。
#…あれだけ箱根に通ったのに…そばの写真が一枚もないという事実(爆)
 毎回撮る前に食っちゃったらしい…orz


ここで沢山のエイトオーナーの皆さん知り合う事ができました。
サーキットを走る方、街乗りを楽しむ方、ドレスアップを楽しむ方、DIYな方、


カメラな方、


お子様連れで休日を楽しまれる方、少数派ですがガンダムな方(笑)、色んな皆さんとのんびり過ごす箱根オフは本当に楽しかったです。


箱根オフ以降、富士山を眺める機会が増えました。

人生で一番富士山をみた一年。
本当に外から眺める富士山は美しいの一言。


閑話休題。
今思うと…テニス出来なかった分のエネルギーを殆どクルマに費やした感じでした。

7月にはBライ取って…


8月はもっちぃぃぃさんにお声掛けいただいて箱根組でエイト祭に初参加


9月には取ったBライ使ってMFCTに初参戦♪☆
めっちゃ暑い時期だったのに自己ベスト出せちゃいましたA^^;


MFCTに出たあとは…加速度的にサーキット好きな方との交流が増えていった気がします。

今までの自分からは考えられないくらい、クルマと過ごす密度が濃くてビックリ。


そしてエイトリアンカップ。
エイトリアンカップの話は…丁度去年の今頃にもっさりさんにLEGデフューザを拙宅まで受けとりにお越しいただいた時にTC2000とエイトリアンカップの話をお聞きしてたのを思い出しました。

あの時は、正直自分が入れる場所だとは思ってなかったのに…
#まあ…去年はTC2000走ったことなかったですしね(笑)

12月には・・・ついにエイトリアンカップに足を踏み入れ…車両トラブルはあったもののまさかの入賞。

TC2000の6秒台がついに射程に入ってきちゃいました☆



私…もう来年40歳なのに…

ララァ 『人は変わってゆくのね。あたし達と同じように』


スレンダー
『30過ぎてガンダムガンダムって…自分はどうかとおもいますよ、少尉殿(爆)』





この後のララアの台詞を書こうと思って、google先生の画像検索でララアって探したら…























くそーっ…こんなのでwww




という事で、一年の振り返り話にガンダムネタねじ込む一抹の難しさを感じながら…

今年一年大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。



追伸…
今年頑張って書かせていただいた【サーキットの勧め】ネタについて何も触れられなかったのが心残りなので…時間見つけてこの話題を書きたいと思います。
Posted at 2014/12/31 07:57:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年12月30日 イイね!

今更ながら…”ハチロクを超えろ” について思う事

今更ながら…”ハチロクを超えろ” について思う事こん○○は~。
ちょっと前にエイト乗りの間で話題になってた”FINAL SPEC RX-8”の『ハチロクを超えろ!』についてちょっぴり思う事がありまして、ブログ記事にしてみようと思います。
#いわゆる…現実逃避です(爆)

中身読んだ感じだと86/BRZとの対比的な記事は無いですよね。
自分が思うに、ハチロクを超えろのハチロクは”AE86”の事だと思いました。




と言うのも、走りの楽しさ、ユーザの裾野の広さ、和気藹々 or 目を△にしての切磋琢磨、パーツ供給の息の長さ、そして頭文字D…AE86が誕生して30年くらいたつのに…結果未だ現役でサーキットガンガン走ってるクルマ、それがAE86だと思うのです。

#六連星さんの姫号を使わせていただきました。m(_ _)m

走行会に行けば…どこに行ってもAE86がいる。
AE86に乗っているとほぼ間違いなく無類のクルマ好きって思われる。
こんなクルマは中々無いと思います。

当時の86に詳しい方に聞いてみると
・AE86はデビュー当時はメッチャ叩かれた
・メカニズム的にはコストカットの塊。カローラだからね…
・AE86を楽しいクルマに育てていったのは周りのユーザ(&ショップ)である
みたいなことを話しておられました。

今みたいにネットが無い時代…オーナー同士の懇親や情報のやり取りもおそらく峠やサーキット、後はチューニングショップなどでface to faceのコミュニケーションが積み重ねられた結果、今の様な伝説(と言ってイイと思う)のクルマになっていったのだと思います。

長年愛され走りも未だ現役なAE86。
もしかして…いつかこのAE86に走りの文化として肩を並べる存在になれる可能性を持つのがRX-8!?
そんな風に思うのは深読みしすぎでしょうか?

エイトはどうか?
…他のクルマと比べて突き抜ける速さは無いけど、
・ロータリーエンジンというマニア心擽る心臓を持っていること


・普通に乗っても楽しいし、限界走行でも操る楽しみが十分にあること
・4人乗れて快適であること
・チューニングとUDEで十分速くなれること
・大勢の仲間がいること

あえて尖ってない。
このあたりがAE86が持っているクルマ文化の後継者としての資格十分だと…勝手に思っています(笑)
#強いて言うと…エイトでドリフトやってる人はあまりいないかもですね…A^^;

今はエイトだけのタイムアタックイベントが出来ちゃうくらいエイトでサーキットを走ってる方が沢山います。


勿論普通に街乗りしても十分楽しいクルマだし、ドレスアップ派の方向けにも格好いいエアロが沢山ある。
DIYだって楽しいでしょう

ユーザ一人一人が好きな形でエイトと関わりを楽しんでいる。
クルマが人生の相棒になる…チューニングショップもそれを後押しして裾野を広げようとしている。
エイトはそんな長くつきあえる可能性の一つになれてると思います。
↑オーナー馬鹿ですみませんw


勿論、本家の86/BRZは↑に書いたような事を目指すクルマとして生まれてきたはず。
クルマと言うハード面だけじゃなくて、GAZOOレーシング主催のサーキットイベントや、エリア86、グランツーリスモとのコラボなどソフト面も充実。
様々な方面から若い人にクルマの楽しさを分かってもらおうとしている努力は素晴らしいと思います。
#天下のトヨタ様なので、マーケティングのためのデータ集めの要素も大きいとは思いますが。


86/BRZは2LNAのFRという事で、大体RX-8と似たような速さのクルマで生まれてきました。
勿論お互いに自分の車が好きで購入してるに決まってるのですが、サーキットだと戦闘力的には丁度いいライバル同士だと思います。
自分としては86/BRZで走っている人たちとも走行会などでご一緒して、色々情報交換しながら楽しく走っていきたいなぁと思っております。

という事で、超えていきたい…というより目指したいのは、これまでAE86とそのオーナーさん・ショップさん達が積み重ねた変わることのないクルマへの愛着とか走りの楽しみといった事かなぁ…と勝手に思う訳です。

お互いのクルマがいつか

『自分が乗ったクルマは今思えばAE86の再来だったね』
と呼ぶ日が来るのかな…なんて思いながら。






やべぇ…ガンダムネタを一切絡められなかった…やっぱり”ながら作業”はダメですね(爆)

し…仕方ない



困った時の…






『ジークジオン!』
↑↑↑るいちゃんさんから技を頂戴しました m(_ _)m
Posted at 2014/12/30 18:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2014年12月29日 イイね!

最高だけど、これは絶対否定的な意見でるな…

こん○○は!
スレンダー@会社に缶詰です(TT;

まったく仕事が進まないので、現実逃避にこれを見てました。

我ら…箱根で蕎麦を食う組にはめちゃめちゃ縁のあるターンパイク。
最近流石にコースを覚えてきたので、動画の各セクションも大体何処なのか分かるようになってきました。
#月一で通ってますもんね(笑)

もうね、最高ですお、この動画♪
レーシングカー、オールドカー、そしてラリーカーが全開(といってもプロだからだいぶマージン取ってると思うけど)で峠を駆け上がる。
R35の橋の上でのドリフト凄すぎて笑っちゃいます!!
海外の方からのコメントも凄いことになっていますね(笑)
是非ともDVDをゲットしたいです。

ちょっと乗りくれたけど、モーターヘッドも買います!!

って…違うか(爆)

ターンパイクは私道だし、もちろん許可取ってのイベント&撮影なので今回は法的には全く問題ない話なのですが…

どうしても、
『この様なイベントや映像に触発されるアホが出てくるからこーいうイベントは止めろ』
的な意見が出てきてしまうと思います。
#実際、youtubeにはそういう書き込み散見されますね。


クルマは危ないも正しいけど、クルマには夢が有るもまた真理だと思うんですよね。
クルマのお陰でどれだけ毎日を楽しく過ごせることが出来ているか?
それはもう沢山の嬉しいこと、楽しい事をクルマから貰っています。

主催者側の思いはこちらからご覧いただくとしてクルマを扱う楽しさ、スピードの楽しさと狂気、日常走ってる方はもちろん、これからクルマに乗る方に歪みなく伝わるといいですね。

という事で、歳末で皆さん用事を済ませるのに色々移動していると思いますが、安全運転で行きましょう☆
ではでは(^_^)/~~
Posted at 2014/12/29 15:55:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2014年12月28日 イイね!

TC2000走行分析 inエイトリアンカップ2014 winter

こん○○は!
今回はエイトリアンカップ(以下8cup)で@TC2000の振り返りとして…以前より何がよくなって、今後6秒に到達するためにはどんな走りが必要なのかを確認してみたいと思います。

実は…ベストよりも何気にコンマ5も速くなってましたが、これが冬ブーストの効果なのか?良くなったところは無いのか?などを確認してみようと思います。

比較対象は…まずは以前のベスト(7秒8:青)とこの前の8cup時のベスト(7秒3:赤)です。

どうもLAP+のコース図がかなり左と上にずれてラインが確認しにくくなってしまっており、更に動画で確認することも出来ないのですが…まあ気にせず分析を進めます。


<1コーナー>

今回の最大の勝利ポイントだったのかも♪
以前はブレーキミスってて突っ込み過ぎてましたが、今回しっかりと手前からブレーキング出来た事と減速Gの立ち上がりも以前より鋭くなったお陰で、8cup時は以前より走るべきラインに乗せることが出来てた事の効果か、ボトムスピードも目標の70km/hがほぼ出せていた様ですし、アクセルオンのタイミングもそんなに悪くないと思います。

<1ヘア>
やっちまいました…



折角1ヘアで稼いだ貯金を…ブレーキミス(遅すぎか…orz)…兎も角上手く止まれなくて大回りしてしまったため殆ど使い果たし、以前のベストとのタイム差がほぼ無くなっています…orz


<ダンロップ>

ココは1ヘアがミスってたので立ち上がりからダンロップまで小さくとって80Rで速度をのせようと思って走っています。
ベストなラインじゃないでしょうね…

<80R>

ダンロップの抜け方と浜脚投入効果か、ラインはともかく速度が以前より全然乗っています。
ただ…この時点でギアが入りにくくなる症状が発生してタイムロスしてしまってます…3速で引っ張り切ってしまえばよかったか…無念。。。

<2ヘア>

見た目上ズレはありますが、最少半径もほとんど変わらずなので前とほとんど同じライン速度で走っておりますすが、極端なミスはしてないと思います。

<直線>
9月の時と比べて…コレが…冬ブーストか!?

確かに3速、4速の速度のノリが違ってますね。
なのでシフトアップポイントも以前とはずいぶん手前(横軸が距離なので)になっています。なるほどー。

<最終>
うーん…ボトムスピードはまずますだと思うのですが…出口でクルマが加速してないです。

これは…浜脚装着後の自分の実感値が少なすぎるので…何がどう悪かったのかは分析できる状態じゃないかも。
ただ、Sec3のタイムが11.987と取り敢えず11台。245タイヤとしては出せる横Gはちゃんと出せて走れているので現状は大きな問題なしという事で…他のコーナーがもう少しちゃんと走れるようになってからの改善で十分だと思います。


次に、6秒台を出すためには何が必要かを…考えてみたいと思います。
と言いつつ…激しくミスっていた1ヘア~ダンロップを今より少しだけ上手く抜ける事で6秒台が見えてきた気がしますが、分析はちゃんとしてみないとね♪

畏れ多くも…過去6秒台で走っていたころのエイトリアンさんと…ざっくりですが比較してしまいます。

『私を敵に回すには君はまだ…未熟!』
とかガトー少佐に言われちゃいそうですが…気にせず進めますw


こちらは青が以前のエイトリアンさん(2008年12月 1'06.5)、私過去一番うまく走れた時の走りを赤(2014年9月MFCT時の1'08.1)の比較です。
#横軸は距離で設定しています。
#タツゥさんに作っていただいたグラフを使用しています。


夏と冬の違いによる加速差は置いておいて、各コーナーのブレーキングポイントなどはまずまずだと思います。。

次に、私の8cup時(赤)と、MFCT時(青)を比べてみます。
#横軸は距離にしています。

残念ながら…80Rでシフトアップでガリってるのが大きくタイムロスになってしまってます…A^^;
結論としては…1へアでの失敗、80Rでのシフトアップロス。この2点を排除できれば次はそこそこのタイムが期待できる気がします。

8cupの日はしっかりアタック出来たのが2周しか無かったこともあり、脚の特性を確認して各コーナーをアジャストするというアクションは取れませんでしたが、練習の方向性は分かってきた気がします。
今回実感こそ出来ていませんが、1コーナーのボトムスピードの大幅アップや80Rの速度のノリなどは浜脚効果だと思います。
是非うまく使っていきたいです!!


最後に、今回の8cupのみのデータ比較です。
上位層で各セクタタイムを明らかにしてくださってるのが今の所…エイトリアンさんだけだったので…
またまた…恐れ多くもエイトリアンさんのタイムと比較して確認してみたいと思います(爆)

エイトリアンさん
 Best [5/5 ]1'03.220 [Sec1]25.917 [Sec2]26.048 [Sec3]11.255 [TopSP]166.077km/h

スレンダー
 Best [6/11]1`07.373 [Sec1]27.617 [Sec2]27.769 [Sec3]11.987 [TopSP]156.182km/h

他のセクターと比べSec3の差が比較的小さい(いや…大きいけどね…汗)という事は、245タイヤとしてはグリップ力は使い切りつつそこそこ走れていると思うので、やはり先ほどの通り最終コーナーは優先度的に当面放置でよさそう。

直す所は明らか…Sec1が1.7秒差、Sec2が1.721秒差…

Sec2は80Rや裏ストレートなど速度が乗る区間かつパワー差や頑張ることによる危険が危ない事も無視できないので一旦捨てておいて、Sec1の特に1ヘアの改善+αでコンマ5秒削って6秒台を目指す方が現実的ですね。

という事で、今回の走行分析ですが、やっぱり…もうちょっと走ってみない分かりません。
数字もすごーく大事ですが、走ってみての感覚もやっぱり大事だと思うので…A^^;

早よ…クルマよ、、、帰ってこーい

P.S.
タツゥさん…6秒台を目指すポイントとしては大体こんな感じだと思ったのですが…如何でしょうか??

P.S.2
余りにも誤字脱字が多かったので直しましたm(_ _;)m
Posted at 2014/12/28 11:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行分析 | 日記
2014年12月27日 イイね!

team六連星走行会@TC1000でじゃんけんしてきたぜエイト…( ̄Д ̄;)

こん○○は!
今日は走行予定だったteam六連星さんのTC1000年越し走行会に…
じゃんけん大会に出るために行ってきました。

…結果はあまりの悲しみでつい何シテルで書いてしまった通り…全戦全敗でエイトリアンカップに引き続き見事なボウズっぷりを発揮。
じゃんけんの瞬殺っぷりだけは安定の一番時計でした(TT;

今日一緒に走るはずだった旧友のとめさんもヘルニアで走行中止。
二人でじゃんけん大会の為だけにTC1000に行ったのですが、彼はしっかりと米をゲット!
なんとも…ショボーン━━(´・ω・`)━━な気持ちに(笑)
次回こそ実力で松坂の肉をゲットしたいです。


じゃんけんの事は置いといて…
今日は自分が走らなかった分沢山の方とのんびりと駄弁りんぐ。

お馴染みのSHINさん始め、トレビンくん、初心さん、aliveさん&けいちやんさん、toyohiroさん、キムラさん(なんとワンコ連れw)、キム兄さん、daiさん、みゆっちさん、走行のの合間を縫ってお相手いただきありがとうございました。楽しかったです。m(_ _)m
※書き漏れちゃった方いたらごめんなさい…

そして…
今日サーキットデビューを果たされたエイト乗りのトカノッティさん、セリカ乗りのひろさんは…
何と私のブログを覗いてくださってるとのこと♪
ありがとうございます!

元々サーキットを走ってみたいと思っていたとのことでしたが、六連星さんのお勧め情報も見て下さったらしく今回参加を決めて下さったとの事でした。

サーキットを走ってみたいと思ってる方にちょっとでも情報を提供出来ていたののを直に感じることが出来て本当に嬉しく思いました。
これからの情報発信もしていこうと、ちょっとモチベーションがアップしました。

後は…TC1000で食べるおしる粉は美味しかったなぁ。

一足早いお正月気分で、つい2杯もいただいてしまいました♪
ごちそうさまでした。m(_ _)m


今日の一番時計…やはりこの方

AP1のkantさんです。
タイムはハイグリップラジアルでは39.3位。
一番時計でしたがその時はSタイヤを履かれてて38秒中盤。いずれにしろ…異次元の速さでした。
SHINさん(GC8)も安定の速さ。Sタイヤでは38秒台だしハイグリップラジアルでは39.6(であってたかしら…)。
この日の赤レンジャーのみなさん…半分以上の皆さんが39秒台…速すぎてビビりました。A^^;
六連星さんの上のクラスはホントとんでもないレベルの人がワンサカいますね。速すぎてちょっと参考にするにはきついのですが、それでも車両コントロールの巧みさは見ていて本当に勉強になります。


そんな中…やっぱり目で追ってしまうのはこの方、六連星の86姫さん。

いつも通り走り音も格好良かったです。
みん友のタツゥさんの仰る”エキサイティング感”ってコレじゃね??…と思う走りをとめさんと一緒に惚れ惚れしながら見ていました。

という事で、楽しめたのは楽しめたけど…
やっぱり自分も走りたーい♪って思っちゃいますね。

今日皆さんが気持ちよさそうに走ってるのを見て、来年はもうちょっとTC1000をしっかり走りこんでみたくなりました。
TC2000で6秒出せたら…しばらくTC1000に注力という形にしたいな。


最後に…戦う前から『負けたーーー』と思うBRZが一台…




どう見てもグフの角…( ̄□ ̄;)!!
戦う前から完敗ですよ…この角があれば軽く3秒は早くなるはず






『86とは違うのだよ、86とはーーーっ』

↑↑↑
同じだよーーーっ(爆)


という事で…自分もこの角を着けられないかな…と真面目に考え始めたスレンダーでした。

今日走られた皆様&六連星さんのスタッフの皆さんお疲れ様でした。
2月のTC1000は自分も走りたいので、頑張って仕事調整しようと思います。

ではでは!

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
78910111213
1415 16171819 20
21 22 232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation