• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

[ダメ元広報]7/7(火)に六連星走行会@TC2000を走りませんか?

[ダメ元広報]7/7(火)に六連星走行会@TC2000を走りませんか?こんばんは♪

イキナリですが、7/7七夕の日にteam六連星さんのTC2000走行会が開催されます。
自分は今キャンセル待ちしてるのですが、今週中にあと数台増えればもう一枠増やしてくださるとの事ですので、勝手に広報しちゃいます☆

六連星さんのTC2000走行会は一度しか走ったことないのですが、その時もパドックにクルマが溢れるほどの沢山の方が参加されていて大人気でした。
TC2000デビューしたい方、ぜひご一緒しませんか?




以下、走行会の詳細です。
■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼
2015年7月7日(火)
筑波サーキット コース2000(本コース)
http://www.jasc.or.jp/



8時30分~9時30分(第1~2ヒート)
休憩をはさみます。(クラス替え)
10時30分~11時30分(第3~4ヒート)
第2ヒート走行終了後に、ベストタイム順にクラス替えを行い、第3ヒート以降の適正クラスをつくります。

17,500円(走行費 + 計測費)

■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼

以前記事にさせていただいたのですが、六連星さんの走行会はサーキットデビューするには最適の走行会だと思っています。

めちゃ速っの方から初心者まで、みんなが楽しめる事間違いなし!
クラス分けが本当に適切なので、今まで走りにくいって思った事は皆無です。


こんな感じの素敵な86をお乗りの方もいらっしゃいますので、

頭文字D好きな方もきっと大満足…(滝汗


すんません…本当はコチラ↓です。

本物も格好いいでしょ♪


自分みたいな初心者がサーキット好きになったのも六連星さんの走行会に参加したのがきっかけでした。参加している皆さんも気さくな方が多く、みんなで和気藹々楽しむという感じなので、全然怖くないですよ(^^

Gは麻薬…
「シ、シミュレーションで完全に覚えているつもりなのに、Gがこんなにすごいなんて…ああっ」

タイムは快感…
「へっ、怯えていやがるぜ、このモビルスーツ」


ってのも事実ですが、まずはTC2000走ってみたいなぁ…なんて思ってる方がいらっしゃれば是非申し込みしてくださいませ~。
一緒に走ったり駄弁ったりしましょう♪

ではでは~(^^)/
2015年06月08日 イイね!

スレンダー、ジムカーナ場に立つ!

スレンダー、ジムカーナ場に立つ!こん○○は♪
遂に…筑波のジムカーナ場に足を踏みいれる日がやってきました。

ということで、今日はジムカーナ走行会を主催されている方にお誘いいただき、ジムカーナデビューしてきました☆




以前からやってみたかったのですが、ジムカーナをやった事が無い自分が参加しても良さそうな走行会を見つけられず。
今回は”ゆるやかジムカーナ”という”初心者OK♪”という懐が深い走行会にお邪魔させていただきました。


私事にもほどがあるのですが…
前日、ARK総選挙の後にやっていた『カノジョは嘘を愛しすぎてる』という映画を見たら…

面白くてハマってしまい…A-_-;
理子が可愛すぎてこまるw
ちきしょー。俺も青春やり直してーーっ。 (;´Д`)ハアハア
ググったらどうも前日譚のショートドラマもあるらしいとの事だったで…それらも全部観てしまい…超寝不足(爆)


脱線にもほどがある…ので、ジムカの話に戻ります。

何回か来たことがある筑波ですが、ジムカ場に行くのはもちろん初めて。

入口、えらい目だたない所にあるんですね。

という事で、ついに

スレンダージムカーナ場に立ちました!(^^

ジムカーナと言えば…私でも知ってる完熟歩行☆

取り敢えず一周歩いてみます…

(ノ_-;)ハア…
予想通り覚えられないのでもう一周。

なんとなくボンヤリ覚えたので、三周目はコース図をなるべく見ないようにして暗記します。

うーん…覚えた気はするものの
やはり歩いただけでいきなり走れるかは不安です…A-_-;

今回は同乗もOKとの事だったので、主催者さんのZ33に乗せていただき、そもそもどんな風に走ればいいのかを体感させていただく事に。
狭いコースでどれくらいアクセル踏んでいいのか、パイロンのクリアの仕方…etc、本当に参考になりました。


自分が走る番がやってきました。
助手席側にコース図をくっ付けて…気分は

こんな気分ですよ(爆)

取り敢えず一本目でコースは覚えたので、二本目はちょっと攻めてみようかと。
という事でその動画がこちらです。


もうね…
しっちゃかめっちゃかです(爆)

タイム狙うどころか普通に走るのすら難しい。
コーナー多いし、短い時間なのに一本をまとめるのが大変ッスA^^;

けど…超楽しい☆


他の参加者の方を見てみると、ジムカーナを普段やられていて今回しっかりと練習している正統派の方、ドリフトメインでクルマを振り回して楽しんでる方、普段できないアクセル全開を試されてる方、皆さん思い思いに楽しんでおられて、アットホームな感じの走行会でした。
#速い方は本当に速かったです。(一番時計の方は48.9秒位でした)
 外から走りを見てても惚れ惚れしますね☆


自分としても折角のジムカですし…サイドターンの練習をしようとはしてたのですが、この後のヒートでサイドを思い切り引こうとしたとき
”グキッ☆”と左肩を捻ってしまい…
肩を上げるのが厳しくなったこともありサイド引くのを途中から断念。
#まさか…スポーツ走行で整骨院逝きとは…我ながら肩がおっさん過ぎて悲しいε-(;ーωーA フゥ…
 スピンターンの練習は次回やってみようと思います☆
 何処か練習できるところ無いかなぁ…

通常サイドターンで曲がるコーンは、アクセル入れながら小さく小さく曲がる練習をしてみました。
という事で、2ndベスト動画です。

#ベスト動画は…カメラの電池切れで撮れませんでした。↑よりコンマ3程速かったです。

今回11本走らせてもらえたので『あーでもない、こーでもない』と色々走り方を工夫するチャンスがあったのが凄く良かったです。タイム削るのはサーキット走行と同じなんですけど、また別の楽しみがある気がします。



競技のジムカーナではたった2本の走行でライン、シフトポイントとか、何が正解かを自分なりの答えを導き出さないといけないのですから大変。

今回は主催者さんに沢山ヒントを貰いながら、そのアドバイスを自分なりに試すことが出来て、結果が出たり出なかったり。
操作の仕方もサーキットを走るのとはちょっと違うと思いますが、その辺はもうちょっと自分でジムカを走ってみて今後書いてみたいと思います。

兎に角、今日一日とっても楽しかったです(^^)v

今回、ジムカーナの面白さ、難しさを体験させていただいた”ゆるやかジムカーナ”の主催・スタッフの皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
次回もタイミング合えば是非参加させていただきたいと思います♪





最後に…
ジムカーナとガンダム…相性は良くないかも。。。
ネタがねじ込めない。自分のガンダマーとしての実力不足っす(号泣)

その程度の文章も書けないなんて…
『落ちろ!カトンボ』

ってこの人に言われそう…(TT;

かなり無理やりですが…おしまい。
Posted at 2015/06/08 02:04:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年06月04日 イイね!

ククルスドアンの島 ~石垣島旅行記#2~

ククルスドアンの島 ~石垣島旅行記#2~こん○○は!
思いがけず…いまどき社員旅行とは珍しい…とのお声があり、やっぱうちの会社は結構古臭い会社だなぁ~A^^;
としみじみ。
まあ、仕事内容は無茶苦茶な事も多々ありますが、会社自体は割と気に入って働いております。




閑話休題。
今回も石垣島旅行話の続きです。

石垣島に行ったら、石垣を拠点として
・西表島
・小浜島
・竹富島
・波照間島
などに行けるのですが、今回は竹富島と波照間島に行ってきました。


まずは竹富島。石垣島から高速船で10分。非常に気軽に行ける島です。
とりあえず、港で限定ビールで勝手に乾杯。


ご覧ください、このビーチ(コンドイビーチ)。

綺麗すぎて…

ついつい乾杯しちゃいます v( ̄∇ ̄)

こっそりリアルテックTシャツを着ながら勝手にステルス宣伝です(爆)

#竹富島でRE車のってる方いたらマジでビビる…

小さい島なので、移動は自転車で十分。

のんびりした時間を過ごします。

星砂浜は遊泳はできませんが、有名な星の砂が落ちてます。
こんな感じでみんな夢中で星の砂探しです。


自分も一つゲットしました。

星の砂は原生生物である有孔虫の殻の様ですね。
確かに、こんな複雑な形に削れるのは難しいと思っていましたので納得♪




お次に波照間島。
石垣島から高速船で70分ほどかかるのですが、それまでの海の様子をご覧ください。


めまぐるしく色を変える海を眺めてるだけでマジで飽きません♪


ホワイトベースのクルーたちも、大西洋を飛びながらこんなことを思ったのでしょうか?(爆)

ただ…この船とんでもなく揺れるので、苦手な方は要注意っす…A^^;


何度も石垣に来ている私ですが、波照間島は初めて☆

有名な北(ニシ)浜ビーチ…もうこの世とは思えない美しさ…

何だろう…
ハワイも北や東の方は海が綺麗だけど、そういうのとはちょっと違う上手く形容できない風景。

先日買ったこのカメラ(車載撮ってるヤツです)で、

ちょっとだけ海の中を撮ってみました。


カクレクマノミ発見♪
この映像を見せたら、一緒に行った先輩社員のお嬢さんがめっちゃ悔しがりましたが…彼女は海で無邪気に魚追いかけすぎでしたw


島内の移動は竹富島同様に自転車だったのですが、貸出メニューに『ギア付自転車』『電気自転車』『原チャリ』があり…

自分らはケチって普通の自転車を借りたのですが…


この島アップダウンめっちゃあって、自転車代ごときでケチったことを猛烈後悔…

今度来るときは迷わずEVだなぁ…とA^^;


波照間島は有人島では日本最南端。
最南端の碑でちっちゃな魔性の女とハイタッチ♪


今回の旅行は、この子とご一緒(遊んでもらった…爆)する機会が多く…

この子…リアル・プルじゃね?と何度思ったことか(笑)

この子、絶対JC/JKになったらオトコ泣かすよ…A-_-;
と思いつつも、そんな風に成長した姿もまた見てみたいなぁとw


実際…プルが成長した姿(マリーダさん)にはファン多いし。


今回は何と言っても初めて訪れた波照間島の素晴らしさが印象深いです。

5月6月は夜南十字星が見えるとのことで、普段よりにぎわってるとのこと。自分ももっと星を勉強すれば八重山の夜をより楽しめるなぁと…星の勉強してみようかしら…

波照間島と言えば…

幻の泡盛『泡波』が有名で、東京だと3合瓶で8,000円くらいしますが、あっちだと安いのでお土産用に買いました☆

後、実は沖縄でちゃんとシュノーケリングとかしたこと無かったので、次回は海でもうちょっと遊びたい。
海の中の生き物もすごく興味深いです。


今回、バードウォッチングは最終日にちょろっとだけしたくらいですが、

島のシンボルであるこの子(カンムリワシ)に無事に会えたので良かったです☆


ということで、一足先に夏をお届けしちゃいました。
また行けるよう今年も少しはいい仕事しなければ!

…とは思いつつ、現実は今年手掛けてる自分の仕事が赤字続きで…A-_-;

爆死状態のスレンダー…orz

アムロよろしく
『あなたの体に染み付いている仕事の匂いが、赤字を引きつけるんじゃないんでしょうか?』

おりゃ~~~っ☆

とばかりに、嫌な仕事が海に沈んでくれるとイイのですが…A^^;


≪需要のないおまけ≫
最近、石垣島ではインドクジャクをよく見かけるようになってホント憮然気味です。
レンジャーに以前聞いた話だと、”どこかのホテルで飼ってた鳥らしいがホテル廃業とともに放鳥してしまったらしい”とか…まったく!
その他石垣島で見かける変な鳥として
・シマキンパラ
・インドハッカ
・コウライキジ
などにも出会えました。
コウライキジは狩猟用に持ち込んだ種の様ですが、他の2種はカゴ逃げ等ではなく自然分布という説もあるそうです。
Posted at 2015/06/05 00:13:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年06月01日 イイね!

時間よ…とまれ(笑) ~石垣島旅行記#1~

時間よ…とまれ(笑) ~石垣島旅行記#1~
こん○○は♪
石垣島旅行…書こう書こうと思って早半月…あっというまに6月です。

今回…なぜにGW直後石垣島に行ったかと申しますと…

単なる社員旅行でした。あははは☆



うちの社員旅行は行った先で何しても自由。
なので、今回は予め予定を決めず、行ったところ勝負でのんびり楽しむことに♪


まず出発の日…
当て逃げされたチンクの現場検証……朝5時から(爆)
あほーっ。眠いっつーの(TT;

それが終わって、羽田へGOしてとりあえずラウンジでドイツビールをぐびーっと☆
朝っぱらから酒が飲めるなんてホント、言うことないッス☆

気分は…

既にこんな感じっすよ(笑)



今回私たちを連れてってくれた翼はB787!!
皆さんの中にもこの機体の開発・運用にかかわってる方がいらっしゃるかもしれませんが、私は787は初搭乗♪

飛行機なんて…どれも同じじゃん!
って思うじゃないですか?
これが、意外と機体の軽さを感じたりするのですよ。プラシーボかな(笑)

一番の違いは、国内線のB787は…

トイレの数が少ないっ!

行きも帰りもB787でしたが、結構トイレ渋滞が発生していました…orz

と気を取り直して…って言ってる間に余計なことでこんなに書いてしまったA^^;


石垣島は…今回6回目。
以前は割とよく来ていて、こんな写真を撮ってました。



…が、今回は鳥を探したりせず、のんびり島と海で遊びました。
取り敢えず…石垣島&周辺離島の写真をペタペタすることにします。

初めてみた琉球Cola。
これがゲテモノじゃなくて(コーラ+ラムネ)/2みたいな味で、中々美味いのです☆

その後は、こんなのや


こんなのや


こんなのを

飲んで…すっかりヘベレケ。
南の島で飲んだくれるのは…マジで天国です。

このくらいで酔っぱらってると、この人に…

『坊やだからさ』
って言われそうですが、いいんです。
坊やだものw
こーやって楽しく酔っぱらえる一時のために、頑張って働いている甲斐があるってもんなのです。・゚・(ノД`)・゚・。


夜は…

石垣の港付近にあるホワイトベースと言う飲み屋に行ったのですが…

こんな感じで提携している会社とかも面白いんだけど…

#画像拡大できます


店員さんも大してガンダム知らないし…


取り敢えず赤い彗星というカクテルを頼んでみますが…イマイチだし…

ご飯はまずまず美味しいのですが、全体的にうちらの様な筋金入っちゃったガンダマーを満足させるには至らないレベルで…ちと中途半端な店でした(TT;


大体、店にいる間ずーっとエンドレスワルツばっかり流すの止めてほしい!
今流すならオリジンでしょ!

(;´Д`)ハァハァ…全くどーでも良い事でこんなに長文を書いてしまった。


所で…沖縄定番のオリオンビールですが…

なんで沖縄で飲むとこんなに美味いのかしら♪

メンタル的なもの?と思ってバーテンさんに聞いてみたのですが、沖縄の気候とビールの作りから来るところもあるみたい。やっぱり、その土地のものはその土地でいただくのが一番うまいってことなんでしょうね。
#たとえアサヒの血が入っててもオリオンビールは沖縄で飲むのが美味いんじゃー☆

…と言いつつ、世界のビールを日本で飲んでもそれなりに美味いのですが…それはまた別の話か…A^^;

って、ヤバいヤバい…すっかり酒の話と写真だけになってしまったA^^;


ちょっとだけ石垣島の写真を貼っておきます。


ホント…適当に撮ってるのにこの色合い…素敵すぎです。

旅行で八重山に行くと、今日のブログタイトル通り
時間が止まってほしいって思っちゃいますね。


今回は竹富島、波照間島まで行ってきたのですが…その話はまた次回にしたいと思います。



≪おまけ≫
石垣島の港には、具志堅用高さんの銅像があるのですが…




つい…

具志堅さんにちなんだ幻の左っ!


You're king of kings!

酔っ払いとは恐ろしい…罰当たりですみませんm(_ _;;)m


次回に続きます。
Posted at 2015/06/02 01:14:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年06月01日 イイね!

SUGOよ、私は帰ってきたっ♪

SUGOよ、私は帰ってきたっ♪こん○○は!

まさか
『○○よ、私は帰って来た!』
をSUGOで使う事になるとは(笑)







という事で”何シテル?”でもちょろっと書いちゃったのですが、

『Gが…こんなに凄いなんて…』
と病み付きになるSUGOの高速コーナーの凄いG味が忘れられず(笑)



じょおさんにお誘いいただいてSUGOに来ちゃいました☆


今回参加させていただいたのは、宮城のタイヤ館&コクピット合同の走行会。
じょおさん以外誰も知らないという久々に完全アウェイな走行会

勝手が分からない中、私は3クラスある内NA車の集まってるクラスに入れていただきました。

じょおさん曰く
『クリア取るの相当難しいですよA^^;』
と事前に言われてはいましたが、一周くらいは大丈夫だろ。
あわよくばベスト狙っちゃる(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪


結果…




大勝利の記念としてVICTORY丼を食してきました☆










#VICTORY丼は食べましたがね(汗
 上り友部SAにあるのですが、マジで美味しいです☆


ちょっと位クリア取れるだろ…とタカをくくっていたら…
マジで2ヒートとも一周もクリア取れませんでした(号泣

後は…ちょっとコース上がカオスな事と、サーキット自体の速度域も高い事、お互いの事も知らないので、抜くのが怖い…というのも本音。
それでも速い人はいるわけだから、そういう皆さんはクリア取る能力が高いのだと思います…難しい。

という事で、一応この日のベスト動画です。

#またもや設定ミスって白飛び気味ですが…なんとか見られるかと…A^^;

今回は気温28℃というコンディションで1分45秒0。
エイトリアンカップ時ベストのコンマ5落ちだったのですが、裏ストレートまで前のクルマと詰まっていて自由に走れなかったことを考えるとまずまず。
ちょっぴり上達を感じ取れたような気がします。

ロガーデータも軽く見てみます。
赤が8cup時のベスト青が今回のベストです。

これを見ると、加速は今回の方が全体的に悪いのに今回の方が全体的に突っ込めていてブレーキングポイントが改善してるのが分かります。

確かに…自分はこれまで速いコースと言っても筑波2000が精々だったので、SUGO2回目で少しだけ高速サーキットに慣れることができたのかも。

今回…一周でイイからクリアで走ってみたかったなぁ…残念!


ちょっぴり不完全燃焼な部分もありましたが、クルマも壊さずそこそこ次への課題も見えて…オマケに

今回くじ引きで夜食(担担麺)もゲットして、終わりよければすべてヨシです☆

じょおさん、お誘いありがとうございました。m(_ _)m


≪おまけ♪≫
今回のSUGOも前泊したのですが…ちょろっと

こんな所に行ってきました♪

キツネ…めっちゃ可愛いんですが(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ココは100頭余りのキツネが放し飼いされてるらしく、その辺をキツネが走り回ってました。
…と言いつつ、全体の2/3位はぐーすか爆睡中でしたw

Posted at 2015/06/01 01:49:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他サーキット | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123 456
7 8910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation