• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

これが勝利の美酒というものだ♪

これが勝利の美酒というものだ♪今回、真っ先にこの台詞をタイトルにしようと思いついた重度のガンダマーのスレンダーです。
こん○○は(^^)/

言わずもがな、ガンダムOOのスミルノフ中佐とピーリス少尉の名シーンです(^^♪





先日の六連星さんの走行会で大勝利していただいた高級メロン。
こんなメロン食べたことありませんので・・・もう箱を空けただけで胸がドキドキです♪



食べ方のアドバイスまで書いてある紙も入っており・・・

なんと・・・

『ウイスキーメロン』って
書いてあるじゃないですか!?


この後の文字をちゃんと読まず、豚肉を生姜醤油に浸すかごとくウィスキーが必要か!?と勝手に勘違いし・・・
とりあえず、速攻でスコッチを買ってきちゃったおバカな私。A^^;;

#こんなにいらないし…まあ普通に飲むからいいけど💦

果梗から1/3程度に切って、真ん中を切り抜き・・・ウイスキーを垂らします。
#流石に12はちょっと勿体なかったのでFINESTで妥協…

はい、入れすぎです(爆)
ココまで入れるとウイスキーの味しかしません(;´∀`A

単体でも相当おいしいメロン。

普通に一切れくらいは食べてみようと食べましたが・・・美味すぎてビックリ。。。


そして、ウイスキーメロンは正に・・・

勝利の美酒🍻



『軍曹は初めて味わうんだったな…
 これが勝利の美酒というものだ( ̄▽ ̄)v』


『これが…大勝利…』←とOOでは言ってませんw

中毒性すごすぎ!
翌日食べようと冷蔵庫にしまった分まで・・・夜中に全部ウイスキーメロンにして食べちゃうほどの破壊力!


一晩にして…一玉食べきってしまいました。

…が、メロンにかけた汁(というかウイスキー)を全部飲むと…


モンシアさんばりに…

確実に酔っぱらいますのでご注意を(爆)

今回の商品ごちそうさまでした!
めちゃめちゃ美味しかったです。



しまった…
食べ方ウイスキーメロンしか試せなかった…(;^_^A
次も…メロンの大勝利狙っていきたいです。割とマジで( ´艸`)
Posted at 2017/10/25 21:42:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年10月21日 イイね!

今日のオレ…神ってて大勝利!? ~team六連星☆彡 in 日光走行会~

今日のオレ…神ってて大勝利!? ~team六連星☆彡 in 日光走行会~こん○○は!
今日(寝落ちして既に昨日になっちゃいましたw)は楽しみにしていた六連星☆彡さんの日光サーキット走行会に行ってまいりました!

この一週間、毎日天気予報とにらめっこしてましたが…結局当日の朝はばっちし雨( ;∀;)
ただ午後からは雨が上がる予報(Yahoo天気)だったので、それを信じて日光サーキットに向かいました。

まさか…
👉

ホントに晴れるとは!?(;´▽`A``
六連星☆彡パワーおそるべし…
朝は濡れ濡れでしたが、ピンポイントで天気が回復してドライで走る事が出来るなんてマジでこの日は神ってました(o^―^o)ニコ

そして…走行会後は計ったように雨が降ってくるのも凄すぎ…(;^_^A



所で…
あまりの嬉しさに「何シテル?」に書いちゃいましたが…


予告通りじゃんけん大会で大勝利を収めました!


『こんなに嬉しいことはない…』

じゃんけん大会では一玉めっちゃ高い高級メロンをゲットし、スーパーラップでは大失敗してタイムが出なかったおかげで6位に潜り込みハロウィンのお菓子をゲットというちょっとヤバい位の神り方…
#最初…この調子でお肉までゲットできちゃうかと思ってドキドキしちゃいました(笑)

皆さま…月曜日の台風にはどうぞお気を付けくださいませ…(;´・ω・)


ハロウィン走行会ってことで…

このカボチャの重さを当てるクイズもやったのですが…これで12.1㎏とのこと。。当たらない…タイヤ&ホイールより軽いのは分かったんですが…
きっと食べたら…不味いんだと思われます(;^_^A

六連星☆彡の走行会はホント大概和やかで、いつもサーキットでオフ会してる感じです(^^♪

1ヒート位走らなくても『駄弁りんぐ楽しいから、まいっか( ´艸`)』って思えちゃうくらい。
#そういえば…走らないのにお汁粉食べに行ったこともありました。

走りの方も、今回赤レンジャーで走らせてもらったのですが、お互いに譲り譲り合いが徹底していて超走りやすく、今回クリア取れまくりでストレス無し。この点はホント素晴らしい!

さて…オマケみたいな自分の走りの方ですが…一応走りの日記なので結果のご報告をば。
実は…1ヒート目慣熟走行直前に…腹ブローで戦線離脱(;´Д`A ```
危うく茶レンジャー(初心者クラス)に落ちそうになるも…途中からコースに復帰しなんとか降格しないで済みました(笑)

見事軽量化の効果か(爆)…
やっとこですが42秒を切って自己ベストでした!( ̄▽ ̄)v

4ヒート目:41秒933(LAP2)
BS POTENZA RE-71R 255/40R18
気温:20度くらい、ドライ
温間:220kpa、減衰8段戻し


走行会で4ヒート目となるとクルマやタイヤが垂れちゃってるのと、思いがけず気温も上がってきちゃったのでベスト更新は厳しいかな…と思いましたが、何とか41秒台に入れられてホント良かったです。


去年の日光は12月開催でしたが、忘れもしない前日TC2000でのクラッシュの翌日で…
気温も天気も絶好のコンディションだったのに、恐怖で全然ダメだったことを考えたらこの日はホント上出来(^^♪

ただ…LAP+でたらればベストを見ると…3ヒート目で41秒3、4ヒート目が41秒6だったので…走りにムラがありまくりなのが偶に瑕。

#これは3ヒート目ですが…このバラバラ感です(;´Д`A ```

正直『(ラインは)こう走りたい!』というのが他のコースと比べてもイメージが出来てないのがダメだとは思うのですが…

ポジティブに捉えれば…
今年5月に日光を走った時、クルマの仕様は今と同じでタラレバが41秒9だったのですが、今回その5月のタラレバには追いついたし、さらにその先の現実的なタイム目標(41秒5切り)も見えたってことで、ちょっとずつ走りは良くなってるみたいです。

足とタイヤ変えたくらいのノーマルに毛が生えた程度のマイエイトさん…
私のヘタレ度でも41秒前半までは見えるってのはクルマのポテンシャルがすごいなぁとしみじみ。


日光サーキットのインプレですが、1-2の複合コーナー、2-3コーナーのシケイン、8-9の高速コーナーにといろんな要素があって攻略し甲斐があるコースで楽しい(^^♪
特に8-9の高速コーナを上手く抜けられた時は快感度高くてめちゃ気持ちいいです。

正直走りの自己ベストは…上記の通りムラがありまくりだったのは分かってたので嬉しさはソコソコでしたが…

予告通りの大勝利というのは…謎の充実感w
これで通算19打数3安打:1割5分7厘。。。取り敢えず1割台キープ?

お肉への道がなんかすごく近くなった気がしてワクワクです。
真の大勝利は次回まで取っておきたいと思います。( ´艸`)

↑とか書くと、某筋の姫から『コラー勘違いすんなゴラァ#』とアウトから刺されそうw

という事で、今回は事故もなくホント楽しく走る(駄弁る?)ことが出来て大満足の一日でした。

この日も六連星スタッフの皆さまを始め、お手伝いのオールスターズの皆さま、ご一緒頂いた皆様ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします。m(_ _)m



≪おまけ1≫
帰り…超お腹空いて無性に佐野ラーメンが食べたくなくなったので佐野SAへ。

レストランの佐野ラーメン…そこそこ美味しいです(^^)v

≪おまけ2≫
自分用備忘録です。

1ヒート目:47秒102(LAP12)
BS POTENZA RE-71R 255/40R18
気温:15度くらい、ウェット
冷間:230kpa、減衰12段戻し

空気多め、柔らか目セッティング。走りやすくていい感じ。

2ヒート目:42秒322(LAP7)
BS POTENZA RE-71R 255/40R18
気温:16度くらい、ほぼドライ
温間:280kpa、減衰12段戻し

濡れてると思ったら…かなり乾いていた(笑)
ウェット対策のため空気多め過ぎ減衰弱め過ぎてて…ちょっと勿体なかった。。。

3ヒート目:42秒091(LAP17)
BS POTENZA RE-71R 255/40R18
気温:20度くらい、ドライ
温間:230kpa、減衰10段戻し

このヒートが一番タラレバもよく…自分がアジャストできなかったのが勿体なかった。
ベストラップが17周目って…タイヤもエンジンも終わってるじゃん(TT;

スーパーラップ:42秒759(LAP2)
BS POTENZA RE-71R 255/40R18
気温:18度くらい、ドライ
温間:230kpa、減衰8段戻し

この日のベストからコンマ8以上落ち。
6位なのは嬉しかったがこりゃダメだべ…
Posted at 2017/10/21 08:26:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他サーキット | 日記
2017年10月15日 イイね!

[誰得?]ダイの大冒険の魅力を語る#2(竜騎将バラン編)

[誰得?]ダイの大冒険の魅力を語る#2(竜騎将バラン編)こん○○は!
大分前に大冒険(以下ダイ大)ネタを第一弾を書いてから1年以上経っちゃいましたが、第二弾は『竜騎将バラン』について熱く語ってみたいと思います。
このコーナー、需要ない割には全巻見直して必要な部分を抜き取って構成すると言う中々手間がかかった企画になっちってるのです(笑)…が、頑張って書ききりたいと思います。

ダイ大は、ポップの成長活劇とかヒュンケルの信念とかいろんな読み方が出来るのが良い所なのですが、私的にはバランの心情や立ち位置の変化を軸にして読むのが一番好きです。
それではバランの物語のはじまりです。


大魔王バーンと魔界を二分するほどの強敵…冥竜王ヴェルザーとの戦いに勝利するも…


傷ついたバランと、アルキード王国の王女ソアラとの出会いから物語は始まります。


戦いに疲れたバランが見つけた太陽。


戦うことが生まれた意義である”龍の戦士”がつかんだ人間の幸せ。


人間の愚かさ醜さ…

それも理解し、妻と子を守ろうと全てを捨てる覚悟で処刑台に立つも…

妻のソアラがバランをかばって呪文の直撃を受けてしまいます。

『人間をうらまないで…みんなおくびょうなだけなの』



バランの最愛の太陽を失って…

人の心を捨ててしまいます。

優しさは狂気と憎しみに変わり…勇者が魔に墜ち…

魔王軍『竜騎将バラン』として人間界に刃を向けることに。

そこに立ちはだかったのは…
人間の世界の希望…実の息子である勇者ダイ。

バランの気持ちを想像するに、息子と合えた嬉しさ失意悲しさ…色んな思いがあったことを想像せずにはいられません。

不幸にも剣を交わし…血で血を洗う激戦の中

ダイのパーティとの戦闘を通じて、ポップにも何かを感じた…
#このシーンは…ダイ大最大の泣きポイントかもです…



ダイは『分からずやー』とバランに投げかけますが…
確かに大人になってしまった男がそう簡単に進んできた道を曲げることはできないのも…今の自分なら少しは分かる。


『あいつはオレたちの心の闇に光を与えてくれた…太陽なのだ!!』
この言葉も太陽を失ったバランに少しは届いていたのかもしれない…

ポップを生き返らせたのはダイ達への贖罪だけではなく…

ダイ・ヒュンケル・クロコダインの言葉を受け止めたのと同時に…もっと沢山のメッセージが詰まってるように私は思いました。

ヒュンケルが命を懸けてダイの元にバランを絶たせた後も
息子という人間の太陽を見守る、そんな立ち位置を崩さないバラン

タイトル画像にもしたこのカット

背中でお互いを語りあう…


そして母について短い言葉ですが心からの言葉をダイに語ります。

ダイ大を語るうえでは決して外せない…
とても深いシーンだと勝手に思っています

最初で最後のダイとの共闘で…
ソアラがバランを身を挺して守ったように…

バランもダイを身を挺して守る…
父親としての全ての思いが詰まっているであろうシーン…


ダイを守るため、化け物になる自分の姿を見せないためダイに催眠呪文(ラリホーマ)を掛けるシーン…




『相変わらず寝かしつけるのが下手だな…』

最後の戦いの最中、ソアラとダイとの短くも幸せだった生活。

バランがどれだけダイに愛情をもっていたか。

最期まで不器用で息子とうまく向き合えなくて…

『力も…魔力もあったが…心が無かった…
 お前にはそれがある』



ダイ大読んだことある人なら…このシーンに…
きっと共感してくれるのではないかと思います。


死してなお…ダイを見守り導こうとする父の姿

『ダイ…今こそ おまえも太陽になるのだ!
 仲間たちを 地上を輝き照らす太陽に…!!』



父と母の思いとダイが一つになり、大魔王を撃つ!

今回はバランを通してダイ大を振り返りましたが、バランが人生をかけて太陽を探し…ついにそれを見つける、そんな物語として読むと本気で泣けてくるダイ大の素晴らしさ。

自分の文力だと、表現が稚拙でバランの物語をうまく伝えられません。
そこで…ニコニコ動画に素晴らしすぎるバラン動画がありますのでご紹介します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1367119

今回バランネタを書くにあたって、戦士から父になっていくバランの読み物として読み直したのですが、物語の雰囲気を伝えるためのエピソードの選択などで大変参考にさせてもらいました。

ダイ大好き、バラン好きな方は、是非一度ご覧下さい。
ダイ大読み直したくなること間違いなしです。(^^)v


なんだか今日の日記…この動画の宣伝になっちゃった(笑)

ダイ大ファンの皆様、何となく興味をもっていただけた方、秋の夜長にダイ大はいかがでしょうか?

バランに興味持っていただいた方は是非動画もご覧いただき、ダイ大の世界に浸ってみてくださいませ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!(^^)/~~
次があったら…ハドラーにスポットを当てて書いてみたいです。

≪おまけ≫
今回…久しぶりにガンダム臭ゼロのブログをお届けしましたが…

嫁から…
『絶対…需要無いのに…😒』
と酷いお言葉が…( ;∀;) 

酷すぎワロタ…orz
Posted at 2017/10/15 23:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ・その他 | 日記
2017年10月12日 イイね!

FIAT500S納車4周年記念インプレ ~二気筒の鼓動は愛~

FIAT500S納車4周年記念インプレ ~二気筒の鼓動は愛~こん○○は♪
うちの奥さんが非常に気に入っているFIAT500。
初めは2気筒のFIAT500ツインエアのデュアロジ車を購入、その後MT仕様の500S(以下チンク)に乗換えて早4年2.4万キロ乗りました。
遠出イベントはエイト関連が多いのでチンクの距離はあまり伸びませんが、拙宅付近の狭小道路の交通事情を考えると、その辺にチョロっと乗っていくにはとっても便利なのであります。

実はチンクの記事はこのブログのPVのトップなのであります。
世の中のクルマ好きな方にも関心を持っていただいているクルマなのかなぁ…とチンクオーナーとしてもちょっぴり嬉しい(^^



ってことで、今日はFIAT500に興味を持っている方向けに、チンク2台に計6年乗ってみた私が、FIAT500Sの良きも悪きも好き勝手に語らせてもらおうと思います。


『その時、嫁にFIAT500Sに乗る決意をさせたものは何だ?』
#出だしがワンパターンですみませんm(_ _;)m

■デザイン
なんといっても…嫁が気に入ってるのはこれなのでしょう(笑)

#ハイウェイスターRさんに撮っていただいた写真です(^^♪

500Sは普通の500と比べると、ちょっと男前なバンパー、スポーティな内装にはなっていますが…



やっぱりどこか愛嬌を感じるデザインになってるように思います。

ルパン三世のアイコンになってるのも大きいとは思いますが、

自分が見ても不思議と可愛いと思ってしまう…
何と言うか…一見普通なんだけど、なんかじわじわ来る…的な魅力がパートナーとしてちょうどいい感じに思えます。

後、上手く表現できないのですがチンクの赤色は、ホント深みのあるいい赤な気がしてて…嫁は勿論、私もかなり気に入っています(^▽^)

#嫁は赤が気に入り過ぎて…シャアのパーソナルマーク貼っちゃうほどです(;^_^A


■走りはどうよ?
1010kgの車体に880㏄85馬力のエンジン。
上まで回してもそれほどパワーがついては来ないのですが(;´・ω・)
パランサーシャフトが組み込まれたツインエアエンジンは、低回転では二気筒らしくパタパタしていますが高回転になるほど粒がそろったきれいな鼓動に変わり、普段乗りでもエンジンを回して遊ぶ楽しさにあふれています。
ここはホントにお気に入りポイント(^^♪

電動ステアリングは国産のよくできた車種と比べると正直今一だし…
   デフォルトの足回りセッティングがやたらどアンダーだし…
     エンブレ効かなくてFFなのにあんまりタックインしないし…


とか走りについて言いたくなりそうなポイントは山ほどありそうなのですが…

『こまけーことはイイんだよ!』

そう言わせちゃうキャラがあるんですよね…
なんなんでしょ、この魅力は。

クルマ好きにとっては大事なポイントであるMTのフィーリング。

生憎チンクのはショートシフトでもないし、スポーツカーの様にすぱすぱ決まるシフトじゃないし、クラッチペダルの踏感も全然なめらかではありません。

MT車に乗りたかったらスポーツモデルを選ばざるを得ないことが多くなってる昨今。スポーツモデルのMTはどうしても鋭い部分がウリになっちゃうモノですが、チンクの様な尖りのないゆるーいMTはクルマのキャラを考えるとベストだと思うし、意外とそれを望む人も多いのかもです。

こんな感じなので、トコトコ二気筒の音を聞きながら街中や山道をのんびり流すのがとっても楽しいクルマであります。

サーキット走らせても…

#ハイウェイスターRさん撮影
遅いですが、軽いので軽快に走ってくれて十分楽しいのであります(^^♪

富士のショートコースを走ってみた時の動画です。

走って楽しい様子…伝わりましたでしょうか?(^^)v
でも…マジでコロン…って転がりそうなのであります💦

■ユーティリティ

ゴルフやちょっとした旅行にいく位なら楽勝ですが…気になったのでエイトのタイヤを積んでみました。すると…

助手席が座れる状態だとなんと4本(245/40R18)がギリです。
これは…想像以上に積載量が無い感じ…(;´▽`A``ワハハ

フロントウィンドウは…他のFIAT500同様、雨が降るとワイパーがめっちゃビビります(;´・ω・)

日本車のフロントガラスって…どんな車種であっても撥水素晴らしいし、ワイパーの動きもめちゃくちゃスムーズでチンクに乗るとそのボロさにビックリします( ̄▽ ̄;)
#フロントガラスの油膜をそぎ落とすのと、BOSCH製へのワイパー交換でかなり改善されました

シート…ちょっと硬すぎるのはまあいいとして…
バケットシートでもないのにワンタッチで背もたれが倒せないのはどうなの???って思います。
特に助手席が一気に倒せないのは面倒いです( ;∀;)

本気で気に入らないのは…このカップホルダー。

缶コーヒーを差しておくと…カーブで缶で倒れてコーヒーがこぼれます(爆)
#ホルダー内がコーヒーの池になってしまったことがあります( ;∀;)

ただ、パワステもエアコン(マニュアル)もあるし、総じて普段の下駄として十分なユーティリティはそろっていると思います。
それ以上のことをチンクに求めてはいけません。。。( ̄▽ ̄;)>


■人気はどうなん?
以前エイトを調べた時の様に、ちょっとGoogle先生に聞いてみました。

FIAT500 人気 790,000件
FIAT500 駄作 1,360件
FIAT500 不人気 38,900件

RX-8でも『RX-8 人気』で180万件くらいのヒットがあったので、やっぱチンクはややニッチなクルマなのかなぁと推察。

なお…私が大好きな自動車ジャーナリストで尊敬するMJブロンディさんがSPA!でレポートされた『女子ウケするコンパクトカー(自分で運転したい部門)』の結果だと…
1位 フィアット500 4票
2位 VW up! 3票
3位 N-ONE 2票
4位 スマート(フォーツー)1票
5位 トゥインゴ 0票
出典:https://news.ameba.jp/entry/20161204-214

なんと、FIAT500が堂々の一位!
まあ…サンプル10名なんで大して参考になりませんが(爆)
最近街中でチンクを見ることが多いのと、中古車価格、流通などを鑑みるにまずまずの人気があるように思います。



■最後に
このクルマの良さを一言で表すなら…

『現代のクルマでポンコツ感を味わえる!』
でしょうか(笑)

傍目には"耕うん機"にしか聞こえない2気筒のポコポコ音が

『二気筒の鼓動は愛』になっちゃうのです(爆)


弱い塗装

…イタ車だからしゃーないで済んじゃう?
#いや…オイラは嫌ですけどね…(;´・ω・A 


耐久性のないプラスチックパーツ…ドイヒー( ;∀;)


ダッシュボードの塗装は日差しでベタベタになるし…(-_-;)
やっぱり…イタ車だからしゃーないで済んじゃう?
#も…勿論嫌ですタイ…(-_-;)

イイんだか、悪いんだか…よく分からないインプレになってますが、文句はまさに"あばたもえくぼ"

掃除機がルンバでなくてもいい様に…
  扇風機にダイソンでなくてもいい様に…
    クルマがチンクでなくとも勿論いい…

はっきり言って実用的な素晴らしいコンパクトカーは沢山あるわけで。
チンクを選ぶということは...きっとオンリーワンな部分がオーナーさんごとにあるんだと思います。

スレンダー的にこのクルマに一番思うのは『乗って使って楽しいと思わせてくれるパートナー』だなぁってこと。

たま~に、チンクを売ってS660に乗り換えちゃいたいなぁ…

なんていう嫁が激怒しそうな私の野望が(こっそり)擡げることもありますが(爆)…スレンダー家にとって程良いバランスのチンクさんは末永くパートナーとして活躍してくれると思います。


今後ともよろしくです!


≪おまけ≫
気にある(であろう)燃費ですが、購入後これまでの平均燃費は約18km/l。
燃費を気にして150㎞程走った時の最高燃費が28km/l(高速7割、一般道3割)と、とても優秀ですが…ハイオク専用なのが偶に瑕であります。
Posted at 2017/10/13 00:42:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2017年10月09日 イイね!

袖1GP第4戦 ~あの死神(≒袖森)を撃て(嘘)~

袖1GP第4戦 ~あの死神(≒袖森)を撃て(嘘)~こん○○は!
今日は久々に袖ヶ浦フォレストレースウェイ(以下袖森)で行われた袖1GPに参戦してきました(^^♪

ガンダマーはなんでもガンダムに例えないといけないらしい(笑)…ですが、全く思いつかず…今日はいぐるーからちょっとネタをもらいましたww



袖森は拙宅からも割と東の方にあるので…朝出かけるとき太陽拳が厳しい季節になりました。

秋~冬にどんどん近づいて来てますが、さてこの日私は袖森を撃てたのでしょうか…

今日はTOYOTA86乗りの"らい"さんや…(実はちょっと憧れてるクルマ)メガーヌにお乗りの"nori"さんと知り合う事が出来て、とても充実した楽しい半日なのでした(^^♪
#つい駄弁りんぐばかりで…御クルマの写真撮り忘れたのであります…(;´・ω・)

今日の袖森は気持ちよい秋晴れ。


こんなクルマも走っており(タイヤも71R)…

戦闘力がとっても気になるのであります。

わが師匠も…

時間ギリギリ到着、写真を撮るのに忙しそうなのであります(笑)


さてさて袖森ですが…
楽しいんだけど前回の袖1GPでは1分18秒を切れず…どう走ると速く走れるのか中々難しいコースなのであります。

折角上手い人と知り合えたので、らいさんに袖森の攻略を聞いたところ

『4コーナーは決して突っ込み過ぎず、
  登り区間に向かうところのアクセルを早く開けることがまずは大事』


とアドバイスをいただき…
気分は…しくると怖い(危険が危ない?)
『あの3-4コーナーを撃て(攻略せよ)』
みたいな感じ??

主催の方からは、
『旋回ブレーキ使ってみましょう。ブレーキを抜くときにステアを入れる様な感じ…』
みたいなことを話されてたので、これもちょっと意識してみることに。

話跳びますが…今日初めて…通称「便所コーナー」(酷い通称w)のトイレが

コレなのを知りました(笑)
#これまでレストハウスにあるトイレのことを"便所"って言ってると思ってましたw
 という袖森初心者っぷりを発揮…A^^;;

さてさて…今日の結果ですが…

1ヒート目:1分17秒786(LAP7)
BS POTENZA RE-71R 255/40R18
気温:22度くらい
冷間:200kpa、減衰10段戻し


な、なんかアドバイスがハマったらしく、最初のラップから18秒切り!!
『これはイケる!』

『もらったー!』と思ったラップもあったのですが…

途中…超速なクルマに付かれてしまったので断念(TT;
途中までで17秒5を切れるくらいのペースで走れてたようなのでちょっぴり悔しいけど…まあ大勝利は次回に取っておくってことで(^^)v

この日のベストラップ動画です。

タイムだけは自己ベストタイ。
大勝利とは言えないけどプチ勝利…かなA^^;;
冬の16秒台に期待が持てる感じになったのはちょっと嬉しい(^^♪

今日の1組目暫定リザルト。

袖1レギュでのクルマの戦闘力を鑑みるに、らいさんやnoriさんのタイムが目指すべきところの様ですが…
いや~、めちゃくちゃ遠いなぁ(行ける気がしない…笑)


2ヒート目:1分18秒572(LAP2)
BS POTENZA RE-71R 255/40R18
気温:24度くらい
温間:220kpa、減衰10段戻し


残念ながらクリアが取れなかったのと、クルマ壊さないうちに止めとこ…ってことでこの日はこれで終了。

そんなこんなで閉会式
 …なんと

  …ついに

    この私が…







じゃんけん大会で何年かぶりに商品をゲットしたのであります!!

やべ…明日晴れ予報なのに…雨降っちゃったらごめんなさい(笑)

こりゃ、次の六連星走行会@日光も大勝利しちゃうな
間違いない( ̄▽ ̄)v


兎も角、今日もとっても楽しかったです。
主催のワンデイスマイル様、ご一緒頂いたエントラントの皆様ありがとうございました。
またよろしくお願いします。(^^)/~~


≪おまけ≫
サーキットネタとは全く関係ないのですが…
『ガンダマーは何でもガンダムネタで語らなければならない』の話で、ネット上では今回の選挙戦をエウーゴ、ティターンズ、アクシズで例えてて、ちょっと笑いましたw

やっぱ、ガンダマーってアホだなぁ(自戒を込めて)

#それにしても…この作画崩壊はヒドいww
Posted at 2017/10/09 22:30:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | SFRW | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011 121314
151617181920 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation