• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

ザ!社員旅行其の二 ~まさかの黒部ダム!?(;´Д`)~

ザ!社員旅行其の二 ~まさかの黒部ダム!?(;´Д`)~こん○○は!
この度は、集中豪雨にて被害の受けた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
募金など微力でもお手伝いできることをしたいと思います。

前回の社員旅行日記の続きです。
二日目…朝食を取ってると社長から
『えー、皆さん。天候悪化により
 今日は黒部ダムには行けず
 Uターンして松本に行きます』
alt
『なんとー!』
#扇沢周辺土砂崩れだったらしい。幸いすぐ復旧したそうです。

と、黒部ダム見に来たのにネタとしか言えないことがホントに起きてしまい、、、
alt
朝食から酒盛りしだした弊社社員たちでした(笑)

alt
無賃送還票なんておいう滅多にお目にかかれないレアアイテムを頂き…

alt
立山ともお別れ…
やたらガスってて景色もほとんど見えませんでした( ;∀;)

alt
前日に上がってきたケーブルカーで立山駅まで下ります。写真で見ても急だなぁ。

ココでさらに…バスが来るまで2時間待ちになっちゃったのでalt
飲みながら暇つぶして待ってました。暇すぎて折り紙したのは同期(笑)

立山から長野まではバスで休憩のみ寄り道なしの4~5時間の旅。
勿論、すごく暇だったのでちょっと仕事したり溜めていたマンガを読んだり…

全然関係ありませんが、最近私が大分前から注目してた面白いって思ってたこんなマンガ達が
・健康で文化的な最低限度の生活
・ヲタクに恋は難しい
・恋は雨上がりの様に
いきなりアニメ化ドラマ化されメジャーになって超驚きました。
これらの最新刊をまだ読めてなかったので、のんびり読んでおりました。

このノリで次に来そうなスレンダー推しマンガを一つ予想してみると…
alt
『中卒労働者から始める高校生活』あたりはどうだろう…
ちょっとマイナー過ぎてナイかな(笑)
話はやや重めで、少し作者の実話も入ってるようなのですが、登場人物の生徒たちが明るく頑張る話が自分は好きです。

全く関係ない方向に話が飛んでっちゃいましたw…閑話休題。
そんなこんなで…夕方にようやく美ケ原温泉『翔峰』さんに到着!
後輩が『スレンダーさん、ココでクラフトビール飲めますよ!!』
ってまた飲むのかよ。流石すぎるんだぜ(爆)

部屋に戻ると、社長の差し入れでまさかの瓶ビール3本が(笑)
内心『うう…一番搾りよりクラフトビール~~』とは思いましたが、有難い差し入れなので勿論いただきました。

一番搾りをクリア後…IPA系のクラフトビールへ
alt
十分美味しかったのですが、お代わりする時間が無く…

間髪入れずに、まさにザ・宴会がスタート。
alt
始まる前からやや出来上がっている気がしますが、余計にこんな王道なザ・宴会は久しぶりでちょっと面白過ぎました(;^_^A

ココでは初めて…
alt
『鮎の骨酒』という鮎焼きがそのまま入った日本酒の熱燗を頂きました。
怖いもの見たさでそこそこ杯を頂いたのですが、味はヒレ酒に似てるかな… … …
少々魚臭さが強く…正直慣れないとちょっと厳しい感じかも(;^_^A

この日の最後は信州白峯むぎ焼酎ともう一本の何か(忘れました爆)をまったりと。
altalt
私、お恥ずかしながらあまり麦焼酎って飲む機会なかったのですが(焼酎は米・そば・芋が好き)、麦焼酎って香りが爽やかでほのかな甘みがあって美味しいですね。
調べてみたらこの焼酎、割と安く買えるのでお勧めだと思います。

という…立山もたどり着いただけで少しも歩けず、黒部ダムにもたどり着けず何しに来たんだか分からない旅行になってますが(笑)
仕事を休んで飲みに来たのだ!
というまさにダメ人間な旅行の二日目が終わるのでした(爆)

多分…続くと思う(;´Д`)


本日のお酒:
んー、この日は特筆すべきお酒はなし。
代わりにこの翌日、素晴らしいお酒にめぐりあっております(^^)v

突然ですがココでクイズです。
翌日に出会ったその美味しいお酒は松本市内で巡り合えたのですが、何という銘柄でしょう。
って…普通当たりませんよね。
ヒントは『第○○代九○○門』です。
Posted at 2018/07/29 15:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年07月26日 イイね!

ザ!社員旅行 初めての富山県~立山・黒部ダム?~

ザ!社員旅行 初めての富山県~立山・黒部ダム?~こん○○は!
この度は、集中豪雨にて被害の受けた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
継続的な募金など微力ながらでもお手伝いできることをしたいと思います。

という事で、今日は今どき珍しいらしい社員旅行のお話でございます。。

去る7/5(木)~7/7(土)
まさに豪雨の中、弊社の一部メンバー(約30名)は社員旅行に行って参りました。
目的地は富山アルペンルート「立山・黒部」
この旅行は社長自らがJTBと交渉しプロデュース。社員はただ集合時間に集まって座っていれば目的地に連れて行ってもらえる夢のコースです(爆)

私、富山県にも立山にも黒部にも行ったことがなかったので、今回この旅行をめっちゃ楽しみにしておりました。

ということで、迎えた当日。
前日の7/4はキックオフでついつい深酒しちゃったのに…
この日はまさかの朝から酒盛り(;・∀・)
alt
新幹線でも豪華お弁当とやっぱり酒盛り…
富山までほんの2時間ちょいで着きますので、本当に飲みっぱなしという駄目な感じで…うちの会社ヤベー(爆)

現地では一応観光ってことで…
altalt
加賀百万石の前田利長公の菩提寺「瑞龍寺」を30分ほど参拝し、、、あっという間にお昼へ。
豪華弁当&酒盛りしたばっかで全く腹減ってないのに…
情緒もへったくれもないまさに強行軍です(;´∀`A

ここで頂いたこの日本酒。その名は『勝駒』
alt
「勝駒」…富山に来たら、確かにこれは一度飲んでおきたいお酒です!!
『腹一杯でもう酒も飯も要らん!』って思ってたのに、これは本当に旨すぎてスイスイと入っていってしまいちょっとヤバかったです♪

こんな風に飲みまくっていた私達ですが、雨脚はどんどん強まって行きました。
alt
この時の雨で、合掌造り集落見学が当初予定のところでは道が危ないということで行き先が変更になるなど、運転手さん・ガイドさんにご苦労いただいて安全にのんびりとした旅路になりました。

alt
菅沼合掌集落という小さな集落だったのですが、合掌造りの集落の塩硝(火薬の材料)づくりの説明が聞けました。
なぜこのような場所にこの様な作りの家が集落としてあるのか?
加賀百万石。外様だったのに徳川から一目置かれていた強さの秘密、それは火薬を量産できたからと言われているそうです。その秘密が合掌造りの家にあったとは!?

alt
白川郷行ったとき、もっとちゃんと勉強しておけばよかったです。

バスでの移動は立山駅まで。
車中では上司が持ってきた「ブラタモリ」の立山・黒部ダム特集をこれでもか!というほど堪能し…
alt
ますます黒部ダムの豪爆への期待が膨らみまくringです☆彡

alt
ここからはケーブルカー→立山高原バスの移動で、標高2,450mにある「立山高原ホテル」まで移動します。

alt
7月とはいえめっちゃ暑い今年にもかかわらず、ホテル付近にはまだこんなに雪壁が残ってました。

そんなこんなでホテル立山に到着!
本来なら星を見に行くツアーやら、立山付近をハイキングするやら、自然と遊ぶ術がたくさんあるところなのですが…
alt
どんどん雨足が強まり、緊急速報が出ちゃうレベルに(;´Д`A

alt
仕方ないので…夕飯でも軽く日本酒をいただき…
(写真撮ってませんが)部屋飲みも楽しんで…
『ただ一日酒飲んでただけじゃねーか!?(;´∀`)』
という一日目が終了するのでした。

一応今回の社員旅行は珍しく同期と一緒だったので
『明日早起きして立山周辺を歩こうぜ…(雨止んでたらね)』
と微妙な約束をして床につくのでした。


本日のお酒:
『勝駒』
alt
※写真は有限会社清都酒造場様(https://www.yukinosake.com/18-kachikoma/)から拝借しております。

日露戦争の勝利にちなんでつけられた名前だそうな。
お酒のラベルにはこんなメッセージが書いてあります。
------------------------------------------
小さな手造り酒やですから年に、そう、こっぽり(沢山)とはできません。
造り手、僅か五人で、こつこつと一心に醸っています。これまでも、そうでした。
これからも、そうです。年に少量。でも、量産では出せないうまさを醸り続け、守ってゆきたい
(「真の贅沢を知る酒」--そう評して下さった方がいました)。
誇りをもって--「わたし達は、富山でいちばん小さな造り酒やです。」

------------------------------------------
本当に数が出ない幻の日本酒とのこと。
不勉強にも私は勝駒を知らないまま富山に乗り込み、前知識ゼロで何も期待せずにこのお酒を口に入れた時の感動…味も香りも文句なし!
語彙の貧弱な私だとお伝えするのは難しいけど…とにかく美味しいお酒でした。
富山を訪れるチャンスがあったら、是非試してみてください。顔も心もほっこりできること間違いなしです。

こんな素敵な出会いも旅ならではと…としみじみ。
多分続く。。
Posted at 2018/07/26 20:42:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年07月03日 イイね!

スポーツ走行を楽しもう! ~ゆるやかジムカーナに行って来ました♪~

スポーツ走行を楽しもう! ~ゆるやかジムカーナに行って来ました♪~こん○○は!
もう一月経ってしまいましたが…(;^_^A
去る6/4(日)にいつもお世話になっている"ゆるやかジムカーナ"さんの走行会に行って参りました。
#タイトル画像…毎度おんなじでさーせんm(_ _;;)m

今回も参加しながら色んな方とお話しさせていただいたのですが、モータースポーツにおけるジムカーナの良さについて皆さん思い思いに話してくださいました。

割と多かった意見としては、
『スポーツ走行は楽しいしもっと走りたいけど、サーキットは速度レンジが高くて怖いし危ない…』
『ジムカーナは全開で走らせることができるわりにそこまで危険じゃないのがイイし、
 いい走りが出来た時は気持ちいい』
という感じで、なるほど~と思いました。

確かにジムカーナは怖さという点ではサーキット走行より敷居は低いと思いますが、細かい操作を丁寧に素早く、毎回コース設定が違うというのはサーキット走行とはまた違った難しさがあって、自分はいつも四苦八苦しております。

と言う訳で…ジムカーナは参加するたびに色んな発見があって面白いのであります。
自分はUDEが無いことも然ることながら、Myエイトのサイドブレーキが全然効かなくてどーしてもサイドターンが出来ん!!という残念なところはるものの…( ;∀;)
alt
この日は凄腕の方に車両チェックして頂いたり、走らせ方を見ていただたり、自分でも会心の一本があったりと、すごく充実した一日になりました。
#Myエイトは軽快に良く曲がるらしい。リアルテックさんのセッティング様様です☆彡

この日のタイヤはお気に入りのGY RS SPORT S-SPEC 245/40R18
alt
自分の走りのベンチマーク的なタイヤです。
71RよりはプアなGYですが、この日は本当にこのタイヤとクルマの一体感を感じた不思議な感覚で
『足のセッティングが決まってるってのはこういうことを言うのかしら…』
なんて勘違いしちゃいそうになるほど、クルマの操作が楽しかったです。

この日のコースはこんな感じ。
alt
この日は雨のリスクもあったので、安全確保のため普段より内側にコーンをセッティングされてましたが、それでもジムカーナとしては高速コーナーが多くてめちゃめちゃ爽快で楽しいコースでした。

この日は10本走らせてもらえたのですが、最初一本目が58.9秒、ベストが55.6秒。
最初はただパイロンを避けるように走らせていただけだったのですが、途中から何となく一筆書きの様にラインが取れるようになって来て走りにリズムが出てきた感じがしました。これ大収穫!!
ベストの一本は…会心の走りでした。
この一本だけはクルマがこう動く!…というのが伝わってくる気がしたし、何となくコースが見えてる感じがしてすごく自然にクルマが動いてくれた...気がしました(笑)
#マグレだったのでしょう…その後は1秒くらい落ちちゃいました( ;∀;)

という事で、会心のマグレも出たし、エントラントの皆さんとも楽しくクルマや走り談義でさせていただき、本当に楽しい一日でした。
主催の皆さま、ご一緒頂いた皆様、ありがとうございました!

モータースポーツはサーキット走行も良いけど、ジムカーナもお勧めですよ~。
もし『やってみたい!』と思ってる方がいらっしゃいましたら、是非コメントなど頂けたら幸いです。
チャンスがあったらご一緒出来たらうれしく思います☆彡

最後に…
また性懲りもなくYoutuberの真似事動画を作ってみました(;´∀`A
今回はスポーツ走行紹介&お誘い動画の体で作ってみました。

慣熟歩行から車両準備…からの…余計なSong Partもありますので(爆)
宜しかったら見てやってください。m(_ _;)m

ではでは今日はこの辺で(^^)/
Posted at 2018/07/03 08:30:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation