• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこ白豹のブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

ハコスカ

ハコスカこんにちは!深夜白豹です!

今日帰りに駅にいたので撮って来ましたww

おそらくハコスカだと思います・・

あと、最近分かったのですが、近くのソフトクリーム屋にオーテック ステルビオがいる事がわかりましたwww

今度行って写真を撮って来ますw

さらに、バイト先の常連には初代ソアラ君が来ますw


バイト先の国道をたまに後期のアルティマレパードが通りますww

VG30DETのエキゾーストがたまらんですwwwww

レジ打ちしながらニヤついておりますw

あと、たまに車椅子を積んでるシルバーの32Rが来ます^^


常連にはあとランエボがいますw


バイトを始めてからイイものを見られるようになりましたw



最近は先輩のシルビアが事故ったので、手伝いに行ってました^^;


エンジン降ろすのと、ミッションバラすのを担当し、先輩達はボディの使えるパーツを外してましたw

ケツに突っ込まれた上に、少し斜めから襲撃されたのでフレームはパーでした囧


あと、前に書きましたうちの豹君のマフラーを拾ってくれたR31の方にも会いましたw




学校が疎かになっていくww






Posted at 2011/10/21 17:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日 イイね!

あれ・・まさか・・

あれ・・まさか・・皆様お久しぶりです‼深夜白豹です‼

この間紹介させていただいた34はこんなになりましたw

この34を買ってから意識し始めたのですが、よく街中で34を見るのですが、エアロを組んでる個体はほぼ必ずZtuneフェンダーをいれてる様な気がします・・

たまに「おっ⁉ホンモノか⁈」って思ってもエンブレムがV specだったりするのです・・










9月29日、ついに遭遇しました


信号待ちをしていて、車を見ていたら
体が勝手に反対車線の方を向いたんです。しばらく見ていたら黒い34が車列の中に見えました。


その時ですよ、200m位離れていて、しかも34かどうかも分からないのに鳥肌が立ったんです。

何か直感的に何かを感じて某然とその34が通り過ぎるのを見ていたのですが、外装は勿論ですが、ホンモノだと思える理由が2つあります。

一つは、ある事を思い出し、ハッとその34の下の方をしゃがんで見たんです。

ホンモノならデフクーラーがあるんですが・・・


あったんです・・。グループAのスカGに着いてた様なデフクーラーが・・。

そして音です。

YouTubeで音は聞いていたんですが、その音だったんです。

RBの図太さが音から感じられず、甲高いと言うか、大袈裟に言えばフェラーリの様なあの音だったんです。


通り過ぎた後も余りの衝撃で立ち尽くしてました。

普段ならば追うのですが、それさえも忘れてました。


全く話は盛ったり、作ったりしていません。

真のGTRを見たのですから・・


あとあと考えるとよく落ちついて見てられたなと思います・・。
Posted at 2011/10/06 00:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レパード アイドラベアリング交換&燃料周り遮熱 https://minkara.carview.co.jp/userid/868449/car/3744039/8353823/note.aspx
何シテル?   09/04 12:55
小学4年生の時まで父がF30レパード ターボSGXに新車から乗っていました。お陰で性癖が破壊され、普通の車に乗れない体になりました。 現在はBNR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

あれは一体・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:49:37

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
2025年6月納車。2019年に300ターボグランドエディションを購入してから6年間探し ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BNR32、前期です。元ワンオーナー車。 仕様詳細 ・Engine アペックスV-MA ...
日産 レパード 日産 レパード
父が新車より2005年まで乗っていた個体です。ターボSGXのMTでした。 生まれて初め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation