• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

2015年5月16日 静岡ホビーショー [66枚]

投稿日 : 2015年05月17日
20年ぶり2回目の静岡ホビーショーです

前回は中々駐車場に入れず右往左往してたんですが、今回はホビーショーベテランのくにさんにエスコートしてもらい、力いっぱい観賞することができました。


懐かしいもの、最新のストライクゾーン。

歩き疲れて脚はガタガタになったけど、とても楽しい1日でした。

ヽ(^o^)丿

写真一覧

まずはタミヤ本社から
イイね!
YAMAHA RZV500実車です

宮が瀬でもたまに見ることができます
イイね!
あらためてよく見ると、フロントがベンチレーテッドです。

そういえばそうだったな~
イイね!
いすゞのF1用エンジン

日本のメーカーがこぞってF1用エンジンを作っていた時代もありました
イイね!
RC213V

マルケス車
イイね!
RC213V

マルケス車
イイね!
CX500ターボ

80年代前半はターボブームでした。
イイね!
Z1300

DOHC6気筒

CBXと双璧をなす存在でした
イイね!
F1 エルフタイレル 6輪!

当時はかなり注目され、F1を題材にしたアニメなんかでは8輪車まで登場したり♪
イイね!
ロータス91

最後のグランドエフェクトカー(ウイングカー)でした
イイね!
ドイツ陸軍 パンタ―

一番最初に作った戦車のプラモデルでした。

実はキングタイガーが欲しかったのですが、当時はまだ発売されていませんでしたのでまずこちらから。
イイね!
ドイツ陸軍 ティーガⅠ型

1/35
イイね!
ドイツ陸軍 ヤ―クトパンタ―
昔はロンメルとも呼んでいましたが、いまはどうでしょう
イイね!
ドイツ陸軍 ヤ―クトティーガ

自走砲ではなく戦車で127mm砲ですよ‥

イイね!
ドイツ陸軍 ティーガⅡ

俗に言うキングタイガーとかロイヤルタイガーとかです

主流となったヘンシェル砲塔(左)と防御力に問題があり生産中止になったポルシェ砲塔(右)
イイね!
ドイツ空軍 ルフトバッフェ 輸送機
ギガント

これが有ればMSSの遠征もさらなる展開が!
\(^o^)/
イイね!
アメリカ海軍 エセックス級空母
第2次大戦中はエレベーターが飛行甲板の中心線上に設置されているのが一般的でしたが、このクラスからサイドエレベーターが本格的に採用されています。
イイね!
最初はなぜこんなパイロンがあるのか判らなかったんですが、車いすの方が間違って段差から落ちないような配慮だったんですね~♪

そういう気配りができるとこが素晴らしい!
イイね!
女の子向けのお菓子モデルらしいです

あと10年前だったら娘~ずを連れて、ここにいたかも‥
^_^;
イイね!
タミヤの沿革

古くは徳川家康公が全国から駿府に腕のいい木工職人を集めたことかに繋がっていくとか。
イイね!
懐かしいですわ~

F104なんていろんなスケールで何機作ったことか。

離陸体制の様に見えるA6イントルーダ―もHASEGAWAの1/72も含めてよく作りました。
イイね!
セリカターボ

クルマには興味のなかった御幼少のころのmintchichiですが、なぜかこれには持って行かれました。
イイね!
レーシングサイドカー

昔は世界GP(今で言うMotoGP)にはサイドカークラスがありました。

500CCとはまた違った迫力でした
イイね!
ルノー 5(サンク)ターボ
市販車の皮を被ったレーシングカーのはしりです。

友達がサンク(フランス語の5)を三駆(三輪駆動)と勘違いしたこと思いだしたわ!!
イイね!
タミヤ本社からツインメッセへの無料シャトルバスを待っている間。

どうしても隊長が味見をしたいと言うのでしかたなく‥

イイね!
いよいよツインメッセへ♪

隊長、くにさん、影さん、mintchichiは脚が地についてません!

はぐれないようにブースごとに待合場所を決めて、突入!
イイね!
Nゲージジオラマ
イイね!
Nゲージジオラマ
イイね!
Nゲージジオラマ

輪転機ですよ~
イイね!
これまたmintchichi世代には懐かしい
イイね!
アルカディア号

テレビバージョン(原作)の方が好きでした
イイね!
mitchichiがタミヤと同じくらいお世話になったHasegawaのブースです

航空機1/72はかなり作りました♪
イイね!
日本海軍最速 駆逐艦島風!!

でも最近は艦そのものより艦娘が主役っぽい‥
イイね!
こちらは鉄道バージョン?
イイね!
幼稚園か小学校低学年にはすでにドラケンの虜でした(笑)

これも何機作ったことか。

シルエットがウルトラホーク1号そのものでしょ♪
イイね!
こいつにはやられました♪

当時世界最強と言われたF14トムキャットをモチーフにしたVF1

さらに昔の変形ロボットモノに比べると、いくらか現実味があり、夢中になってました。
イイね!
スーパーバルキリ―
イイね!
おおお~っ♪
イイね!
これはたまらん♪
イイね!
マクロスよりさらに前

ハマっていました宇宙戦艦ヤマト

ちょうど軍艦にハマっていたときに放送されて、宇宙空間での船同士の戦いに大興奮でした。
イイね!
こりゃまた嬉しい♪

反射衛星砲の反射衛星まで!!

下にある3連装砲塔のガミラス戦車。
またあとでネタが♪
イイね!
流石ガンプラブースは凄かったです
イイね!
自分にはストライクゾーンではないのですが、担当の方々は順番に並んで撮影してました。
イイね!
爽快ですね
イイね!
大画面の動画をとったら中々イイ感じに♪
イイね!
これまたお世話になったウォ―ターラインシリーズ

船の水面から上の部分だけなので、テーブルに置くと海に浮かんだシーンを妄想できます
イイね!
なつかし~♪
イイね!
現行 海上自衛隊「ヘリ搭載護衛艦」いせです。

パッケージイラストにかなり妄想というか願望が入ってますね~

^_^;
イイね!
エセックス級のサイドエレベーターがよく解かる画像ですね。

自分もエセックス(1番艦)を作りました
イイね!
ディティールを取るために接写!!

よくある風景です♪
イイね!
次はラジコン部門ですが

以前より勢いが無くなったような‥
イイね!
ゲゲッ!!

最近はF3C(ヘリコプターのアクロバットを含む競技)までモーターでできるようになったんですか!!
イイね!
やっぱ競技用の機材はどんなジャンルでも美しいです!
イイね!
でもやっぱり展示が20年前より少ないような気がします。
(T_T)
イイね!
ラジコン部門で気を吐いていたのは
イイね!
ドローンばかりでした
イイね!
ここからは業者ではなく有志の展示です

日本海軍空母 翔鶴(しょうかく)
イイね!
ガンプラの山
イイね!
ガンプラの山

にビグザム♪
イイね!
こちらで一番グッと来た展示です

日本海軍の潜水艦 イ400がパナマ運河攻撃に向けて準備しているシーンの再現(正確には実現してませんが‥)です。
イイね!
会場の様子です

とにかく、ひと人ひとでした~
イイね!
小学生のときはハマってました!

その影響か、今でもMSSで隊列を入れ替えることを「ゲッターチェンジ」とよびます♪
イイね!
これもまたどっぷりハマったというか、影響を受けたというか‥

リアカウルから排気する新サイクロン。

後方排気のTZ(3LC)に乗った時は半分仮面ライダーのつもりになってました(笑)
イイね!
ウルトラセブンに登場するウルトラホーク1号

日の丸空自仕様がグッド!
イイね!
宇宙戦艦ヤマトで登場した3連砲塔の戦車がありましたが、自分もサイズは小さいですが同じことやってました~

大和の砲塔流用ですね
イイね!
幻の超音速爆撃機B70

偵察用ドローンを装備したって設定dしょうか
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ランディ RSL / ラジエーターストップリーク http://minkara.carview.co.jp/userid/869651/car/979275/7891621/parts.aspx
何シテル?   08/06 16:08
mintchichi(改)です。 2013年3月にチタンパーツを装着し、(改)扱いになりました! 呼ぶときは今まで通りミント父、またはミンチチでお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外サスとタイヤの接地性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 10:55:54
限界とコントロール性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 20:40:11
バネ上とバネ下の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 20:39:54

愛車一覧

スズキ ランディ でっかいワゴンR (スズキ ランディ)
RF1ステップワゴンが購入後10年となり、替えるなら今しか無いと踏み切りました。 GT ...
スズキ カプチーノ mintchichi号 (スズキ カプチーノ)
1992年2月    o(≧▽≦)o 試乗車で初カプ。 あまりの楽しさに雪の中フルオー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
カプチーノに続き、人生2台目の新車購入でした。 今思えば1BOXらしからぬ脚でしたね~ ...
ヤマハ TZ250 ヤマハ TZ250
後方排気の2代目 チャンバーがシートの真下を通るので、排気温度が尻で解るという素晴らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation