• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セツのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

クマガイソウ満開です。

クマガイソウ満開です。クマガイソウが満開と言う新聞を見て、先日タワーバーを取り付けたビッツの試運転方々、佐野にある五丈の滝前植物園に行ってきました。秋山川の上流にあります。この植物園は個人の物で、おじさんが一人で管理して、しかも無料開放しています。クマガイソウの他にも、エビネなどいろんな物が沢山ありました。感動ものでした。

その後葛生博物館を見学。ボランティアの方が詳しく説明してくださいました。ためになりました。







少し遅くなっってしまいましたが、おお昼は佐野ラーメン。万里で食べようと思いましたが、余りの混雑に断念。有名店は長蛇の列です。すぐ近くのニュー末広と言う店で食べましたが、私には少しスープが濃すぎますが、麺は美味しかったです。ビッツの乗り心地ですが、非常に良いです。リジカラ、フロントアンダーパネル、タワーバー効果絶大です。
Posted at 2016/04/29 21:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年04月03日 イイね!

まだ少し早いです。

まだ少し早いです。昨日足利フラワーパークに行ってきました。その前に鹿沼花木センターにてヒイラギナンテンの苗を買い植え付けてからの出動になりました。エクス便利ですね。この程度の荷物は楽勝です。


鬼門になるところに植え付け完了。


時期的にチューリップぐらいしか咲いていませんでした。いろんな苗を買い込んできました。駐車場の広場に人が集まっているので、何だろうと思い近づくと咲き終えたチューリップが置いて有り、ご自由にお持ちくださいと看板がありました。咲き終わったものとはいえ、粋な事をしてくれます。


Posted at 2016/04/03 23:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年10月25日 イイね!

寒くて、風強かったけど綺麗でした。

寒くて、風強かったけど綺麗でした。急に寒くなったので、早く見に行かないと紅葉シーズン終わって仕舞いそうなので、南会津方面に行って来ました。まず雪割り橋に着いて車から降りると寒い事。さっさと次の塔のへつりに向かいました。

河童のお出迎えです。何かイベントをやっていたのかカメラクルーと綺麗なお姉さん3人が居ました。
(ミニスカ履いてないので画像ありません。)


吊り橋、風が強かったのでかなり揺れました。


次に日本唯一かやぶき屋根の駅、湯野上温泉駅です。この周辺寅さんが出て来そうな雰囲気です。。


駅のすぐ横が足湯になっています。入ってきましたが、かなり温いです。今日の寒さでは、風邪をひきそうです。


かなり遅くなってしまいましたが、昼食は西那須野の阿Qに行きました。塩原のスープ焼きそばにしようと思いましたが、店が閉まっていました。


噂には聞いていましたが、凄いボリュウムです。普通盛りなのに。一般の大盛りより多いです。
これは会い盛 半ラーメンです。カタ焼きそばと中華丼が合体したやつです。ケンミンショウでもやってました。


こちら担担麺 半ラーメンです。ゴマの風味美味かったです。








Posted at 2015/10/25 22:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年09月21日 イイね!

石岡のお祭り

石岡のお祭り前から気になっていた石岡のお祭りに昨日行ってました。駐車場に車を止め、駅を横切って行くと、獅子頭のお出迎えです。大きいですね。



この神輿、良く見ると菊の御紋入りです。由緒正しい立派なものです。まさかこの神輿で揉まないと思っていたら、元気いっぱい揉みました。罰当たらないいですかね。


祭りの花形山車です。廻り舞台の様に舞台が回転します。何処で見ていてもOKです。舞台では、ひょっとこ、おかめ、きつねなどが踊ります。脇ではおはやしがにぎやかです。信号機などにぶつかりそうになると、ジャッキで舞台が下がります。これにはびっくりです。


お獅子ですが、石岡のお獅子は幌獅子と言って、大きなお獅子の後ろに2トン車ぐらいのお囃子が乗る代車が付いています。大きなお獅子なので、かなり重いと思いますが元気一杯振り回していました。


普通祭りは、神輿か山車のどちらかですが、石岡の祭りは全部出ます。山車、神輿、お獅子勢揃いです。歴史的にも古い、由緒正しい立派な祭りです。それでもかなりローカルな感じで田舎の祭り的な感じです。関東の三大祭だそうです。
Posted at 2015/09/21 21:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年05月04日 イイね!

エクスに乗って善光寺参り

エクスに乗って善光寺参り7年に一度の御開帳と言う事で、行って来ました善光寺。駐車場が心配なので、土曜の夜下道爆走です。もちろん布団積んで付いたら仮眠を取るつもりです。3時前に着いて寝ていると、何やら周りが騒がしくなっています。まだ5時なのに動き出しています。


これが回向柱です。朝6時だと言うのに、凄い行列です表参道までつながっています。参道の店はまだ数軒しか開いていません。


お数珠頂戴です。導師様が順番に頭をなぜて煩悩を取り去ってくださいます。私もと思ったのですが、残念ながら煩悩だらけのまんまです。


善光寺を出て18号を走っていると、川中島の標識、そうだ川中島合戦場このへんのはず。ナビで検索する必要なく、案内板が有りました。


上田城真田十勇士いるかと思ったら、二人だけでした


オール下道の弾丸ツアー走行距離480キロでした。睡眠時間2時間。碓井バイパス走りたかったのですが、渋滞で旧道を走って来ました。立ち寄ったスーパー5軒、道の駅4軒。B級グルメを求め走り回りましたが、疲れました。年ですね。休みがきちんと分かれば、旅館に泊まったり予定もきちんと立つのですが、零細食品会社は、わからないのです。頑張ってくれたエクス、仮眠するのに持って来いです。ただ馬力が菅平の上りきついです。

Posted at 2015/05/04 19:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「明日から仕事です。 http://cvw.jp/b/869671/46655931/
何シテル?   01/03 22:21
セツです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リヤのドアノブゆるゆる修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 21:36:21
ターボ仕様製作記録F-CON V-pro取り付け&セッティング編 その一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 23:11:35

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
118Dから乗り換えです。室内が広くていいです。
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
タイカワサキのチアーです。エンジンはKSR110のご先祖様です。カブタイプで、乗りやすい ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの買い物クルマです。買い物には勿体無いです。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
良いクルマでした。二度とこんなクルマは出ないでしょう。4気筒、5バルブの走りは絶品でした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation