• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

街ワゴフリー党のブログ一覧

2019年09月26日 イイね!

【生存報告】久々に。

おはようございます、街です♪

なんと、ブログの更新は2年4ヶ月程ぶりっていう……見事なまでの放置っぷりw

その間、色々な事がありすぎて……

別に記す必要は無いのだけど、まぁ備忘録程度に書いておくかと。

更新をよくしていた頃、カメラ片手によく貨物など鉄道を撮りに行ってました(いわゆる撮り鉄)

みん友さんに師匠もいますしね(^^)

「小江戸」に住みだしてしばらくして、職場の仲間にカメラをレンタルしてあげました。

そしたら、なんと!

カメラが壊れて帰ってきまして……まぁ故意ではないだろうし、弁償するとか言ってるし……

と思っていたら、その仲間がバックレる始末!

さすがの私でも、修理の見積もりは無理なので近くのカメラ屋さんに行ってみると……

「これは、買い換えたほうが早いですね……」

との事だったので、カメラは諦めました……

他に入り用もあったものですから……。



↑これはちなみにスマホね(汗)

車を買い換えた!

これは、愛車紹介に書いた記憶があります。

長い目で見て、アコードから降りるなら今かなってタイミングがあったのでスパイクにしました。

とても活躍してくれておりますよ!

他に何かあったかな……って、サボった期間が長すぎてなかなか思い出せもしないという……

また気が向いたら書こうと思います。




Posted at 2019/09/26 09:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月03日 イイね!

【趣味】GWな撮り鉄。

こんばんは、「街」です。


かなり久しぶりな「更新」ですね・・・さぼるつもりはないのですが・・・。


今の「工程」が、まぁ本当にしんどくて・・・・・・・・

毎週末は「身体のオーバーホール」をしている為、なかなか趣味の時間も

作れないという・・・・・・・(前も書いたような?)


悪循環ではないけれど、作業ミスが工場全体に迷惑を掛けるため

いろいろ「神経を」遣っているのでしょうな。

GWまで、あっという間でした。


そんなこんなで、GWも後半に入りました。

仕事をしながら「こういう一枚を撮りたい!」と思い・・・・・・



広島に行ってきました。

「広島の象徴の一つである「原爆ドーム」と路面電車を絡める・・・」

頭の中でイメージしていた「一枚」です。

凝った写真ではないけれど、満足している出来ではあります。



せっかく広島に来たので、他にも何枚か路面電車を。ラッピングもありで・・・・






広島のあとは、岡山へ。


2080レ EF510-504


2080レ EF510-510


2081レ EF200-17

2080レは、二日に分けて撮りました。

EF510はどうしても撮りたかったので、よかったです。

EF200もそうなんですが、他の機関車に比べ「音」がイマイチ?だったような。

EF200は、撮影待ちをしてて「単機?(機関車のみ)」と思えるくらい

コキ(コンテナ用の代車)が空だったので、機関車主体の写真になってしまい・・・。


おまけで・・・・・・・・・


1086レ EF210-309


5074レ EF210-115

普段、こちらでは撮れないものがいろいろ撮れてよかったです。


次は、いつ更新できるか・・・・・・・・・・



最後までごらん頂き、ありがとうございました。


Posted at 2017/05/03 20:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

【趣味】かなり久しぶりの撮り鉄。

おはようございます、街です。

久しぶりの更新です。


言い訳ではありませんが、なかなか忙しくて更新できませんでした。

まったく休んでいなかったわけではありませんが、「ネタ」があまりなく

趣味に打ち込む時間は少なかったもので・・・・・汗


撮り鉄に関する「ネタ」は、師匠からメールで頂いていたのですが

仕事等との絡みで撮影できずじまいで・・・・・・・・・涙


で、その師匠から「撮影スポット」として教えて頂いた場所に

今朝は行ってきました。撮影も久しぶりです。


時間的に「見づらい」写真もありますが、ご勘弁ください。


4054レ EH500-76 トヨタロングパスエクスプレス(遅れ?)


5764レ EF65-2117


1088レ EF66-102


4057レ EF66-110


4072レ EH500-1


3085レ EH500-6


3083レ EH500-73


5097レ EH500-43 EF66-133

EH500型機関車の塗装の違い、ライトの形状などがよくわかる3枚ですね。


今回のスポットはすごかった、貨物の本数はかなり多かったです。

鉄道貨物協会の回し者ではありませんが、日本の物流には「貨物列車」は欠かせいと改めて思いました。

身の回りにも、きっと一つは「貨物」で運ばれた品物があるはず!



今回も最後までありがとうございました。








Posted at 2017/02/18 11:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

【趣味】新春の撮り鉄さんぽ。

こんにちは、「街」です。




正月休みも今日までとなり、しばらくできていなかった「撮り鉄さんぽ」に出かけました。


引っ越して以来「貨物列車」を撮っていなかったので、今日は初見の場所ばかりで

いろいろ撮ってきました。


今までの住まいと違い、「ただの貨物撮り鉄」の方が多くいらして

自分のような「撮り貨物お兄さん」をはじめ「撮り貨物ちびっ子」も

多く見受けられました。

先輩方といろいろな話をさせて頂き、参考になったりといいことづくめでした。

この路線光線がよろしくないようですが・・・・・・・・・

ご一緒した方が「しょうがない!」と言い切っていたので

自分も「しゃあない」と思うことにしました。



3083レ EH500-14


5582レ EF210-136


3090レ EF210-114


72レ EF65-2138


2092レ EH200-18


配6794レ EF65-2092 ムドEH500-33


同ケツ撃ち。


8584レ EF65-2050

実はこの「8584」の機関車、EF65の最若機なんですね!

先日、師匠がメールで教えてくれました。

全検明けらしく、キレイですね。


今回時間にして3時間くらいでしたが、たくさん撮れました。

本数が今までとは「明らかに」違います。


仕事も頑張らないといけないけど、趣味も満喫できそうです。


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2017/01/05 15:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

【趣味】あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます、「街」です。



今年もいい事がありますように・・・。


今回帰省しまして、撮り鉄はもちろん風景なども撮ってきました。

撮り鉄は、ほとんど「駅撮り」が多く出来もあまりよくありません・・・・・

風景は「まずまず」かと思います。





岡山電車区のまだ「湘南色」がありました・・・・・・近いうちに「黄色」になるのでしょう・・。



381系「やくも」。全国的にも、もうここだけかな?



快速の方向幕の気動車・・・・・先日の烏山線とはまた違った味があります。



500系新幹線「TYPE-EVA」できれば走行写真を撮りたかったです。



おまけで、岡山の路面電車も。

時間的に、「よさげ」なものがあまりなかったですね。


風景はこちら。





同じような場所で、初日の出前後を。


今年もよろしくお願いします。

Posted at 2017/01/03 14:25:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@急行@おが。 まったく(-_-)」
何シテル?   07/23 21:08
こんにちは、よろしくお願いします。 更新は不定期です・・・。 仕事上書けない事、その日のコンディションなどいろいろありますから! 本田宗一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街ワゴフィッ党さんのホンダ フリードスパイクハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 04:45:39
【趣味】直近の撮り鉄&リベンジ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 22:32:28
Feel'sシートレール取り付け・シート左右交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:57:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ぼちぼちと。
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
お仕事クルマです〜
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ぼちぼちと。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ぼちぼちやっていきます(^^) 若くないので、あまり派手には出来ません。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation