• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マササイトウのブログ一覧

2014年02月04日 イイね!

GT-R NISMOの部品価格判明

GT-R NISMOの部品価格判明http://www.gtrotaku.com/gallery/gt-r-nismo-parts.html の記事からの抜粋です。

詳しい情報はhttp://www.gtrotaku.com/gallery/gt-r-nismo-parts.html をご覧下さい。

GT-R NISMOのカタログを見ていると、NISMO専用装備というのがいくつかあります。

・NISMO専用カーボン製フロントバンパー/アンダーカバー
・NISMO専用カーボン製サイドシルプロテクター
・NISMO専用カーボン製リヤバンパー
・NISMO専用カーボン製リヤスポイラー
・NISMO専用ドライカーボン製トランクリッド
・NISMO専用レイズ製アルミ鍛造ホイール
・NISMO専用サスペンション
・NISMO専用スタビライザー(フロント・リヤ高バネレート)
・NISMO専用拡幅フロントフェンダー
・NISMO専用エンジンカバー
・NISMO専用GT3タービン
・NISMO専用燃料ポンプ
・NISMO専用加圧式リザーバータンク
・NISMO専用カーボンバックバケットシート
・NISMO専用アルカンターラ巻ステアリング(レッドセンターマーク付)
・NISMO専用カーボン調コンビメーター(nismoロゴ入り、レッドリング付)
・NISMO専用カーボンクラスターフィニッシャー(nismoエンブレム付)
・NISMO専用ダンロップタイヤ

2月1日現在の情報を整理すると、タイヤとシートについては価格がまだ把握できていませんが、それ以外については価格が判明しました。

R32GT-Rで流行したNISMOルックを目指すには、外装だけで約700万円(エアロパーツ、ホイール、ミラーなど)!GT-Rの基準車をベースにNISMOを目指すと、そのほかターボや足回り等々でGT-Rの基準車1台分の費用がかかる計算です。

GTRotaku.comではいくつかの「NISMO専用品」について深掘りしてみました。

一番気になるのは、NISMO専用GT3タービン。これはカタログにも『IHI製大容量インテグレーテッドターボ』と謳われているのですが、部品番号を見てみると、あれ?どこかで見たような。過去の情報をほじくってみると、やはり、スペックVと同じターボチャージャーであることが分かりました。さらにほじくると、IHI関係者から「IHIのこの手のターボは現在1種類しかないから、スバル用もGTR用も同一品」という仰天コメントが。きっと、スバルインプレッサSTIのS204だかのものと同一なのでしょう。

■スペックVパーツの流用
・ターボチャージャー
・加圧式リザーバータンク
・ブレーキエアガイド(リア)

■クラブトラックエディションパーツの流用
フロントフェンダー

Part No.Part品名Price(ex.Tax)
62022-89S2BFacia, Front BumperフロントバンパーフェイシアJPY 1,430,000
75830-89S0ACover, Under EngineフロントアンダーカバーJPY 770,000
76850-89S0AProtector, Body Side Sill RHサイドスカート右JPY 270,000
76851-89S0AProtector, Body Side Sill LHサイドスカート左JPY 270,000
84300-89S1ERid, TrunkトランクリッドJPY 583,000
85022-89S2BFacia, Rear BumperリアバンパーフェイシアJPY 790,000
85014-89S0AFacia, Rear Bumper Centerリアアンダースポイラー部JPY 650,000
96030-89S0AAir Spoiler Assy, RearリアスポイラーJPY 690,000
96045-89S0ACover, Rear Air SpoilerリアスポイラーカバーJPY 50,000
E6110-89S0AShock Absorber Kit, Front RHフロントショックアブソーバー右JPY 140,000
E6111-89S0AShock Absorber Kit, Front LHフロントショックアブソーバー左JPY 140,000
E6210-89S0AShock Absorber Kit, Rear RHリアショックアブソーバー右JPY 140,000
E6211-89S0AShock Absorber Kit, Rear LHリアショックアブソーバー左JPY 140,000
54005-89S1CSpring Complete, Front and Rear AスプリングセットJPY 135,000
54005-89S1DSpring Complete, Front and Rear BスプリングセットJPY 135,000
54610-62B0AStabilizer, FrontフロントスタビライザーJPY 29,000
56230-62B0AStabilizer, RearリアスタビライザーJPY 10,800
F3100-62BMAFender, Front RHフロントフェンダー右JPY 59,500
F3101-62BMAFender, Front RHフロントフェンダー左JPY 59,500
14411-JF40ATurbocharger Assy LHターボチャージャーアッシー左JPY 650,000
14411-JF30ATurbocharger Assy RHターボチャージャーアッシー右JPY 650,000
21710-JF10ATank Assy, Radiator Reserverラジエターリザーブタンクアッシー(加圧式)JPY 6,540
17040-JF30CFuel Pump, In-Tank燃料ポンプJPY 65,600
48430-89S0AWheel Assy Steering w/o Padステアリングホイールアッシー(パッド部なし)JPY 110,000
24820-89S0ASpeed Meter AssyスピードメーターアッシーJPY 127,000
D0C00-89S0AWheel, Aluminum Frontアルミホイール前JPY 232,000
D0C00-89S1AWheel, Aluminum Rearアルミホイール後JPY 234,000
41182-62B0AAir Guide, Brake Front RHブレーキエアガイド前右JPY 15,000
41183-62B0AAir Guide, Brake Front LHブレーキエアガイド前左JPY 15,000
41182-JX91AAir Guide, Brake Rear RHブレーキエアガイド後右JPY 45,600
41183-JX91AAir Guide, Brake Rear LHブレーキエアガイド後左JPY 45,600

出所)GTRotaku.com調べ

*********************************************************************
2月5日追記
タイヤに関してはディーラーで約40万円との情報がありました。

Posted at 2014/02/04 10:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2014年02月03日 イイね!

新型ヴォクシー ZS ガソリン車試乗記

フルモデルチェンジしたヴォクシーのZSに試乗してきました。

トヨタ 新型 ヴォクシー ZS[トヨタ 新型「ヴォクシー/ノア」報道発表会(2014/01/20)]

試乗場所は箕面のお山を箕面駅方面から勝尾寺に向けてのコースです。

走り出してすぐに感じたのはステアリングの軽さです。この軽さなら女性の車庫入れも問題ないのではないかと思います。
個人的にはもう少し重い方がステアリングインフォメーションを感じ取りやすいと感じていますので、AZR60の方が好みです。

また縦方向の乗り心地の良さも感じました。AZR60では突き上げ感があるのではと思う場面でも、突き上げ感は皆無です。

かといってコーナーのロールが大きい訳ではありません。スプリング、ショック、スタビ、タイヤ等乗り心地に関連するチューニングが素晴らしい。

また特筆すべき点として、シートのホールド製が抜群です。S字の切り返しでも体をシートに任せられ、ステアリング、アクセル操作に集中できます。
シートの出来は、第2世代GT-Rで感じたホールド製に近い物を感じました。

AZR60では不満があり、ブリッド製シートに交換していますが、その必要性を今回の試乗では感じませんでした。

今回の試乗は麓はドライ、頂上付近からウエットとなっていましたが、ウエットでも安心して運転できました。

最後に加速性能ですが、低回転域はAZR60に歩があると感じましたが、方やド新車、方や走行4万キロと考えると、新型も慣れてくれば同等以上の加速性能を発揮すると思います。

燃費に関しては、今回は比較していませんが、平均燃費計は6km台少々悪い数値です。
皆さん試乗なので加速性能を楽しんでおられるからでしょう。
また走行距離が伸びていけば、エンジンも慣れて、メカロスも減りますので燃費は向上すると思います。

AZR60で同じ走行をするともう少し悪い燃費になると思いますので、カタログ燃費通り確実に燃費は良くなっていると思います。

しかしAZR60に大きな不満が無いので、買い換えるかは検討中です。

追加
サードシートの折りたたみが前回のモデルチェンジより非常に簡単になりました。
今回も踏襲されています。
そしてサードシートの座面の厚さが薄くなっているので、サードシートを折りたたんだ場合の荷室横方向は広くなったいました。

Posted at 2014/02/03 23:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴォクシー | クルマ
2014年02月02日 イイね!

飼い主の自転車を守る犬

<object width="480" height="360"></object>

なんて賢い犬なんでしょう。

犬好きには堪りません。
Posted at 2014/02/02 20:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

ニスモECMにAP v3 MY12 JDM

オートセレクトさんのFacebookを見ていると、
https://www.facebook.com/AutoSelectJapan

ニスモECM

APをインストール、、蹴られましたから対策を、、 返却でいいみたいな!

との書き込みと、下記の写真がありました。

ニスモECMにAP v3 MY12 JDM
写真





写真


皆さんご注意下さい。

http://www.autoselect.co.jp/ja/blog/diary/_2360.html
こちらにも関連画像があります。
Posted at 2014/02/01 21:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2014年01月30日 イイね!

MY14のヘッドライト

2チャンネルのオーナーズスレで数日前からMY14のヘッドライトを取り付けると、MY13以前の車は車検に通る、通らないで論争が起きていますが、実際はどうなんでしょうか?

NHPCでも見解が異なる様で、オーナーとしては気になる問題かと思います。

古い車でOKでも、年式が新しくなるとNGって事は良くある話ですが、一般の整備工場ではどの状態が正規状態か分からず、NGなのに車検に通ってしまう事は良く聞く話です。

ネッツの整備フロントの方と仲良くさせて頂いている関係で、色々と裏話的な事も聞きましたが、京都はナビのダッシュボード取り付けはNGらしいです。
(視認性の問題だとか。)

この様な場合はメーカーが統一見解を早急に出す必要性を感じます。
Posted at 2014/01/30 23:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「FJ CRAFTさんのセカンドラグマット http://cvw.jp/b/870421/39921433/
何シテル?   06/11 20:11
マササイトウです。よろしくお願いします。 51歳で会社を辞めて自営業になりました。 プロフィール編集を忘れていて、7年程辞めた前職のままにしてました。 す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付フロントドアイージークローザー取り付け(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 01:26:27
coding 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 17:28:17
久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 15:45:01

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
40 ヴェルファイアからの乗り換えです。 202ブラックは綺麗な状態を維持するのが大変 ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
E53を選択できるようにしてもらいました。 慣らし運転も終わったので、これから運転が楽 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほとんどサーキット専用車となっています。 しかし4年ほどサーキット走っていません(泣) ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10か月待って納車されました。 初202ブラック綺麗だけれども、ウォータースポットや洗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation