• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マササイトウのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

R35 GT-Rを売却しました。 買取店について

R35 GT-Rを売却しました。 買取店について昨日R35 GT-Rが次期車両購入店に旅立ちました。

11年モデルで1万km走っていませんが、販売店の対応が悪過ぎた為にもう日産車を新規に購入する事は無い思います。


今回GT-R専門店の査定を受けましたが、私には理解不能な数々の行動・言動等ありましたので、ディーラーさんに引き取って頂きました。(価格は同じ)

以下が専門店の信じられない対応の一部です。
1.ディーラーさんの査定額を教えて欲しいと。理由はディーラー査定額を下回る査定しか出せない場合に出張費が無駄になるからと。
これに対しては写真を送るので上限・下限と考えられる価格の提示をお願いしました。もし上限価格でもディーラー査定額を下回っていれば出張見積もりは不要と伝えました。
そして出てきた価格は中央値で、査定額と同額。
とりあえず出張査定をお願いしました。

2.駅から遠いので迎えに来て欲しい。携帯番号の連絡なし。
最寄駅から徒歩5分以内のショッピングモールへの直通バスも出ていましたが、バスの乗り場を説明するのも面倒なので迎えに行く事にしました。
その後前日に中国地方への買取査定で出張するので最寄り駅の近くのホテルに泊まるので、そこまで迎えに来て欲しいと。
しかし携帯電話番号の連絡が無く、お店が締まる15分前にお店に連絡し、携帯電話を聞き、当日もこちらから連絡を入れてこの時間には確実にホテルに着くと伝えました。その際は時間前にホテルから出て待っていますとの事でした。
私は時間にルーズな人は苦手です。約束の時間前にホテルに着いて到着した事を連絡しましたが、時間を過ぎてもホテルから出てきません、電話さえありません。
この時点で大幅減点です。

3.査定価格
会話の中からディーラー査定額を読み取られた様で、同額の提示。
同額の場合は出張費も掛かるので、こちらに売って欲しいと言われていましたので、仕方なく同意。
しかし完全にディーラー査定額と同額なら専門店に売るとの約束を見越した価格ではと疑う対応に不信感が…。

4.買取金額の支払いに関して
その日に引き渡しても良いと話していましたので、当然支払いの用意もしていると思っていました。(金曜日の午前中に査定してもらいました。これなら現金持参でなくても銀行振込できると思います。)
書類等に押印する前になって初めて入金は約2週間後と言ってきました。
ありえません。
こちらは印鑑証明や名義変更に必要な書類も渡し、車も渡し、入金が2週間後とは。何を根拠にそのお店を信用しろと言うのか?
決算月で買取台数も多く、皆さんにお願いをして、皆さんに承諾頂いていると言っていましたが、私は初めての取引、そしてお店からは数百キロ離れている、お店が倒産しない保証は?某チューニングショップが倒産した際に関係ないお客さん車が持ち去られた事も説明し、お帰り頂きました。

ディーラーに渡せば買取金額の入金がその日にあったのと同じ扱いになるのに、2週間後の入金を待つわけないでしょう。

そこまでキャッシュフローの悪い会社を信用しろと言う方が無理です。

次期車両は納車されましたら、アップします。
Posted at 2017/03/18 00:39:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2016年11月03日 イイね!

SIMフリースマホ(DUN無し)でCARWINGS通信(MVNO+CobaltBlue3) 追記あり 更に追記

今回はSIMフリースマホのデュアルスタンバイ機でのCARWINGS通信について簡単に書きたいと思います。

SIMフリースマホにはデュアルSIM機(2枚のSIMを刺せます。)が存在していますが、国内で使うにはSIMの切り替えが必要でした。
それが今年の中盤辺りからデュアルスタンバイ機(切り替えの必要が無く、2枚のSIMが使えます。DSDSと略される場合有り。)

携帯番号を2個(個人用と仕事用)持っていると今までは2台の携帯を持つ必要が有りましたが、DSDS(DUAL SIM DUAL STANDBYの略?)では1台ですみます。

私が探したDSDS機は(アダプター無しで)ナノSIMを2枚刺せて、尚且つmicroSDも刺せる事でした。欲を言えばBluetoothにDUNプロファイルがある事です。
ですが、BluetoothにDUNプロファイルはどの機種も記載なしでした。

ノアはT-Connectナビなので、データ通信はWi-Fiで行えます。
問題はGT-Rのナビです。

最悪データ通信を諦めて、乗車時の着信を両方の番号共にハンズフリー通話できれば良いかと。

あるいはメイン機をナビとBluetooth接続し、サブ機はBluetoothイヤフォンマイクを使う方法。

今回サブで購入したのはYモバイルのAQUOSケータイ2 602SHでしたが、手持ちのモノラル(片耳)Bluetoothイヤフォンマイクと接続できませんでした。

それならスマートにDSDS機で運用してみようと。
(DSDS機に興味が有ったので、良い言い訳ができました。)

今回購入したのはモトローラ(Lenovo)のMOTO Z PLAYです。
BluetoothにDUNプロファイルはありません。


今回はDUNアプリのCobaltBlue3を使用してMVNOに接続しました。
トライアル版で試した中で一番相性が良かったと思います。

ネット検索すると、先に携帯をBluetooth接続した後にCobaltBlue3を立ち上げるとか、CobaltBlue3を立ち上げた状態でBluetooth接続するとか色々な情報がありましたが、私の場合は後者で上手くいきました。

接続先電話番号:123 (番号は任意と書かれている方が多かったと思います。)
ID:MVNOのユーザー名です。
パスワード:MVNOのパスワードです。

今回接続先電話番号を見て頂ければ分かりますが、CIDを設定していません。
なぜAPNに相当すると思われるCIDを設定しなくても良いのか分かりませんが、2つの番号共に受話出来(この部分はスマホがBluetooth接続出来ればOK)、CARWINGS通信も可能でした。


追記1
今回CIDを設定し、BluetoothのDUNプロファイルはアプリで付与しようと考えました。
いくつかのDUNアプリを試して今回のMOTO Z PLAYではCobaltBlue3が相性が良さそうと思い課金前にCobaltBlue3作者の方にメールを送りました。

その際CID設定には非対応との回答を頂き、CID設定なしの接続をネットで探しました。


追記2
別のDUN非搭載のスマホにもCobaltBlue3をインストールし、DMMmobileに接続できました。
Posted at 2016/11/03 18:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2016年10月14日 イイね!

docomoスマホでCARWINGS通信(MVNO SIM編) 0SM&F-04Gで成功

SIMフリースマホでCARWINGS通信(MVNO SIM編) ではSIMフリーの富士通製 M02を使ってCARWINGSに接続しましたが、今回ダメモトでドコモのF-04G(富士通製)を同様に書き換え、so-netの0SIMで接続できるか検証しました。


まず、私はドコモから発売されているスマホは、シャープのSH-01GとF-04Gを持っていますが、SH-01Gは書き換えができませんでした

_________________________________________
27日追記:SH-01Gも書き換えできました。
私がCOMを見間違えたか、通信が不安定だったのか分かりませんが、本日書き換え成功。通信は未確認です。
_________________________________________

F-04Gは書き換えができたので、もしかしたらCARWINGS接続できるのではと先ほど試してきました。

SIMフリースマホでCARWINGS通信(docomoSIM編) で、

まずドコモスマホの場合SIMロック解除をしてもMVNOでのテザリングができません。
ネットを調べるとテザリング時には強制的に別のAPNに接続される様です。
そのAPNがdcmtrg.ne.jpで、そのAPN設定をSIMフリースマホに設定することで、ドコモSIMでのCARWINGS通信が可能となります。


と書いていますが、CARWINGS通信は成功しました。

11月3日 追記

https://www.nttdocomo.co.jp/service/tethering/notice/ で

20164月以前に発売されたドコモスマートフォンおよびドコモ タブレットでの

テザリングのご利用には、spモード契約が必要です。(BlackBerry®端末を除く)

但し、Bluetooth DUNプロファイルではspモード以外のISP接続も利用可能です。」

と書いてありますので、MVNOでの通信も可能と読み取れます。



Posted at 2016/10/14 22:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2016年09月27日 イイね!

SIMフリースマホでCARWINGS通信(MVNO SIM編)

docomoSIM編よりも難易度が上がります。

使えるSIMフリースマホも限定されるかと思います。(フリーテルの雅では後述するパソコンでの書き換えができませんでした。)

昨年からネットを検索してもMVNO SIMでのCARWINGS通信の成功例が無く、諦めかけていました。
(G-BOOKはもっとハードルが高そうでした。)

その時にホンダのインターナビでは成功されている方がおられる事が分かり、その方々の公開されている情報を元にCARWINGS通信でもできるのではとトライしました。

インターナビで成功されている方の
http://www.tlffe.com/internavi/

http://track.at.webry.info/201305/article_1.html
を参考にしました。

私の場合は、スマホは富士通のM02でMVNOはフリーテルで成功しています。

先ずはパソコンとM02をBluetoothでペアリングして下さい。

ペアリングできたらポートを確認します。 私の場合はCOM3でした。

使用するソフトウェアはTeraTermです。

TeraTermを起動したらシリアルのラジオボタンをチェックして先ほど確認したCOM3ポートで接続します。
パソコンとM02はBluetoothで通信したままです。


何を書き換えるかは上記のURLを参照して下さい。

参考に私のスマホの書き換えた内容です。(10はG-BOOKナビを使っていたので、勝手に作成されているのではと思います。3のso-netは試していません。)

後はCARWINGSナビとのペアリングです。
docomoSIM編でも登場した新規登録を選択します。

接続先電話番号:*99***〇# (〇は書き換えた番号です。上記URLを読んで頂くと分かると思います。)
ID:MVNOのユーザー名です。
パスワード:MVNOのパスワードです。

こちらの方法も試される際は自己責任でお願い致します。

追記です。
Wi-FiはOFFにして下さい。ONのままだと富士通はBluetoothでのテザリングができないようです。

Posted at 2016/09/27 22:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2016年09月27日 イイね!

SIMフリースマホでCARWINGS通信(docomoSIM編)

富士通のSIMフリースマホのM02(フリーテルの雅でも成功)でドコモSIMを使ったCARWINGS通信の設定について簡単に書いてみたいと思います。
(BluetoothにDUN profileが必要です。)

まずドコモスマホの場合SIMロック解除をしてもMVNOでのテザリングができません。
ネットを調べるとテザリング時には強制的に別のAPNに接続される様です。
そのAPNがdcmtrg.ne.jpで、そのAPN設定をSIMフリースマホに設定することで、ドコモSIMでのCARWINGS通信が可能となります。

普段はSPモードを使いますのでモバイルネットワーク設定はSPモードを選択し、CARWINGS通信の際はBluetoothをONにすれば勝手にdcmtrg.ne.jpに接続してくれます。

ナビとのBluetooth接続はドコモを選択するか同じメーカーの設定を参考にすると良いと思います。
(ドコモを選択して駄目な時は、新規登録で電話番号を*99***1#、その他は入力せずに決定を押す。)

BluetoothにDUN profileがあっても接続できないかもしれませんので、試される際は自己責任でお願い致します。
Posted at 2016/09/27 21:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「FJ CRAFTさんのセカンドラグマット http://cvw.jp/b/870421/39921433/
何シテル?   06/11 20:11
マササイトウです。よろしくお願いします。 51歳で会社を辞めて自営業になりました。 プロフィール編集を忘れていて、7年程辞めた前職のままにしてました。 す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付フロントドアイージークローザー取り付け(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 01:26:27
coding 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 17:28:17
久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 15:45:01

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
40 ヴェルファイアからの乗り換えです。 202ブラックは綺麗な状態を維持するのが大変 ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
E53を選択できるようにしてもらいました。 慣らし運転も終わったので、これから運転が楽 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほとんどサーキット専用車となっています。 しかし4年ほどサーキット走っていません(泣) ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10か月待って納車されました。 初202ブラック綺麗だけれども、ウォータースポットや洗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation