• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マササイトウのブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

ナビデータバージョンアップ

今は各社ともに3年間の無料バージョンアップがありますが、とうとう2台の車で3年間が経過してしまいました。

E46 M3は3年前に2代目も前回と同じサイバーナビを搭載しています。
こちらはハードディスクが外せて、パソコンとUSBに繋いでバージョンアップできます。
一番時間的に速く、手っ取り早いです。
前のはハードディスクを送っていたので、かなりの進化です。
お金を払って新しいデータもダウンロードしました。

トヨタのはCD-Rに差分データを書き込んで、それをインストール。
時間がかかるのとCDを焼く手間がかかりますが、バージョンアップ中でもナビが使えます。
今後はディーラーでナビデータをバージョンアップしないと月次更新は利用できないみたいですね。


最悪なのはGT-Rのバージョンアップです。バージョンアップ頻度も少ないようですし、バージョンアップデー量が異常に大きい。
トヨタのナビは差分データのみの更新のため、全国の更新データをダウンロードしてもCD-R1枚で事足ります。
ダウンロードにも時間が掛かり、バージョンアップ中はナビ操作が出来ません。
(全データを更新する方式なのでしょうか?

日産さんが一番遅れているような気がします。

今後の改善に期待します。
Posted at 2011/07/02 22:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 M3 | クルマ
2011年06月22日 イイね!

GPS-Nero GPS-Video Tool

自分の忘備録として記載します。


<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

http://www.gps-nero.com/index.html


スペックプランニングは、GPSロガーデータ動画合成システム『GPS-Nero GPS-Video Tool』と、防水・防塵の4倍ズームカメラ『M&S cam アクションカメラ』を、6月1日より販売を開始した。

[関連写真]

GPS-Nero GPS-Video Toolは、スポーツドライビング解析システム「デジスパイス」で取得したデータと、カメラによる動画データをコンピュータプログラムで簡単合成するもの。動画データにスピードメータ、Gセンサー、位置情報を合成することで、デジスパイスでは読み取れないデータを動画で表現する。

カメラは、2台使用して2画面表示することも出来、前方画面とペダル操作、後方画面、などさまざまな動画を合成できる。走行会などでのタイム短縮を目指したドライバーやライダーが、デジスパイスとGPS-Neroを使用することで、自分の走りを解析することができるという。

同時発売のM&S cam アクションカメラは、フルハイビジョン撮影ができ、1080P、720P、480Pと切り替え可能、画角は150~172、防水・防塵で4倍ズームで、カメラとレコーダーの分離型。

価格
GPS-Nero GPS-Video Tool:2万1000円
M&S camアクションカメラ:5万9850円


デジスパイスを持っていますので、購入を検討したいと思います。
Posted at 2011/06/22 14:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジスパイス | クルマ
2011年06月15日 イイね!

会社を辞めて独立か?

上司が替わって、前の上司と言っている事が違いすぎ。

病気明けで4月から出勤開始していましたが、当然しんどくて休む場合があります。

前の上司は診断欠勤すれば良いと言ってくれていましたが、今の上司は1日でも診断欠勤で休むと即強制出勤停止にされました。
(長期で休んでいたので、有給休暇がほとんどありません。)

確かに会社の規定に則れば新しい上司の判断が会社の判断(休んでいたのと同じ病名での診欠は即出勤停止なんです。)と同じ訳ですが、何とも理解できません。

今までの上司が上手く取りはからってくれていたのか、新しい上司がボンクラなのか分かりませんが、出勤する気が失せました。

一ヶ月程で復帰するつもりですが、会社には未練はないので独立も視野に入れて今後を考えています。

でもチューニングショップ位しか思い浮かばない自分の思考の停滞ぶりに唖然としました。

業界も寒いと思いますのでどうしたものか??
Posted at 2011/06/15 23:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日 イイね!

R35 GT-Rで車両後部より突然の異音発生

地元の山道を30~40km/hで走行中に車両後部より突然の異音発生。

車を止めるスペースもなく、しばらく走行していると5分程で突然異音消滅。

原因は不明です。


<object width="425" height="344"></object>

約1分10秒の頃に異音発生。


<object width="425" height="344"></object>

続きの動画の2分50秒ほどで異音消滅。

発生時の異音は良く分かると思いますが、だんだん音が小さくなって突然異音が消えました。

NHPCにも音の確認をお願いしようと思います。

救いは先週サーキット走行後点検を受けて保証が復活していますので、万一の場合は保証で直してもらいます。
Posted at 2011/04/02 22:21:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2011年03月12日 イイね!

11年モデル R35 GT-R オイル消費 その後

納車時のオイルコーション点灯からしばらく様子を見ていますが、高回転・高負荷走行ではやはりオイル消費が激しいようです。

前回は1200kmで確認後1560kmで確認した時点で約200mL消費していましたが、今回は3400km時の確認から約1000km走行して約350mL消費していました。

約2400km走行時点で2000km点検を受け、その時にオイルを交換し、NHPCでもオイルレベルゲージによるオイル量を確認してもらっています。

その後御殿場までの往復をした後はレベルゲージで分かるオイル量の低下はありませんでした。

2000km点検時のオイルレベルは自宅の駐車場で計ると、FULL-9mmでしたが、本日オイル量を計るとFULL-16mmと7mm低下していました。
(エンジン停止後6時間以上経過後のレベルです。)

VR38DETTはオイル戻りが悪そうなので、明日の朝もう一度確認してみます。



先週富士スピードウェイでR35のサーキットデビュー(30分×2回)をしましたが、やはり高回転・高負荷走行ではオイルが減るようです。

月曜日にNHPCに別件にて行く用事がありますので、ついでにオイル量も確認してもらいます。

今回の走行はサーキット走行も含まれますが、それを加味しても私の経験上では異常にオイル消費が悪いと思います。
Posted at 2011/03/12 19:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「FJ CRAFTさんのセカンドラグマット http://cvw.jp/b/870421/39921433/
何シテル?   06/11 20:11
マササイトウです。よろしくお願いします。 51歳で会社を辞めて自営業になりました。 プロフィール編集を忘れていて、7年程辞めた前職のままにしてました。 す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

後付フロントドアイージークローザー取り付け(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 01:26:27
coding 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 17:28:17
久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 15:45:01

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
40 ヴェルファイアからの乗り換えです。 202ブラックは綺麗な状態を維持するのが大変 ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
E53を選択できるようにしてもらいました。 慣らし運転も終わったので、これから運転が楽 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほとんどサーキット専用車となっています。 しかし4年ほどサーキット走っていません(泣) ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10か月待って納車されました。 初202ブラック綺麗だけれども、ウォータースポットや洗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation