2017年05月10日
今まではサイドミラーの親水コート剤や車によっては撥水コート剤を使っていましたが、親水コートは耐久性を重視すると親水性に不満が出て、親水性を重視すると耐久性が低すぎる製品にしか出会えませんでした。
ダメモトでディーラーオプションのレインクリアリングブルーミラーをゴールデンウィーク前に購入しましたが、親水性はバッチリです。
耐久性はまだ分かりませんが、最初から付けていれば良かったと後悔しています。
Posted at 2017/05/10 15:39:18 | |
トラックバック(0) |
80 ノア W×B | 日記
2017年04月14日
ディーラーからMBJへ問い合わせて頂いての回答です。
ヘッドランプ・ユニット構成部品の極僅かな隙間から入り込んだ湿気がプラスチック素材に吸着し、結露(曇り)が発生する場合があります。
(例)ヘッドライト点灯約30分で結露(曇り)が無くなれば、許容範囲内との判断です。(MBJ見解)
また結露(曇り)がヘッドライト全体に広がる、時間がたっても結露(曇り)の減少が無い場合などはヘッドライトに不具合(隙間が大きい)などの可能性も考えられます。
との事です。
日本車とは考え方が違うのか、隙間がある事は問題無いと受け取れます。
しかし、何度も結露を繰り返すと結露していなくても曇った状態になると思うのですが・・・。
Posted at 2017/04/14 23:51:42 | |
トラックバック(0) |
メルセデスベンツE220d アバンギャルド スポー | クルマ
2017年04月12日
3月30日の納車以来、本日3度目の洗車を行いましたが、タイトル写真の様な曇りが左右のヘッドライトユニット内にありました。
右側
左側
過去2回は車庫から出して洗車してましたが、今日は100km程のドライブの後で1時間ほどブレーキローターを冷やす目的で時間をおいた後に洗車しました。
これって正常なのか、簡単に外して拭けるのか、本日ディーラーがお休みの為、問い合わせメールを送っています。
Posted at 2017/04/12 23:31:53 | |
トラックバック(0) |
メルセデスベンツE220d アバンギャルド スポー | クルマ
2017年04月10日
今回、初メルセデスベンツで、今まで乗らず嫌い(嫌いではなかったのですが、運転が楽しくないとの周りの評判で試乗もしていません。)でした。
しかしレンタカー(E200 アバンギャルド スポーツ)を1泊2日で借りて近くの山と高速道路に似た道路を昼と夜に走り、ハンドリングも問題無し、ライトの制御も期待以上で購入を決定しました。
初メルセデスベンツはホイールコーティングと営業担当者以外は文句なしの満足度です。
今回の件を自分の覚書として残しておきたいと思います。
1.ホイールコーティング(ホイールのシールの件)に関して
営業担当者の話がコロコロ変わるので、MBJにも連絡しました。
結果、販売店より点検時にメンテナンスをさせて欲しいと提案されましたが、下記2点の理由で断りました。
①超親水性になった場合
やはり一度目はコーティングしていなかったのではとの疑念が拭えない。
②今回と同じコーティングの効果が感じられない場合
どこが超親水性なの?と更に不満がつのる。
ホイールのシールに関しては、ホイールのバランスを示すシールとの事でしたが、ホイール側面の目立つ位置に貼ったままで納車する事はお店として配慮に欠けると伝えました。
(タイヤとホイールのアンバランスを少なくするためにタイヤにも印が付いている事は知っています。)
2.営業担当者への不信感
覚えている範囲内で時系列もバラバラですが列記します。
1.カラーに関して
3月登録できる色を優先?
初めてお店に伺った時には3月末納車できる可能性のあるダイヤモンドホワイトが3台あるとの事でしたが、契約を決めた時点ではポーラホワイトなら1台確保できるかもと言われる。
みんカラで同じ時期に商談をしていた方がダイヤモンドホワイトで4月4日にディーラーに届いたと書かれていました。
ダイヤモンドホワイトでは3月末登録が難しいので、ポーラホワイトに替えたのではないかとの疑念。
2.レンタカーキャンペーン
森ノ宮点で借りればいいのかを聞くと、終わっていないのに終わったと言った。
それなら他でEクラスのレンタカーを探してでも乗ると言うと、数日後にキャンペーンをやっていると言う。
金額も当初1日1万円と言っておきながら、日程を決めた後で1日3万円に変わる。
(Eクラスは本来は3万円 Cクラスが1万円なのと勘違い?)
3.車両・ナビの取説の件
ダウンロード出来るか聞いたが、出来ないとの回答
My Mercedes に登録すると最新機種の取説もダウンロードできた。
4.オプション
メールでオプションの連絡をしていたが、勝手なオプションで見積もり。
5.ホイールコーティング
ジャパンには違う説明。
タイヤワックスの影響と言ったり、ブレーキダストクリーナーの影響と言ったり。
6.ホイールのシール
聞く度に説明が変わる。
ジャパンには違う事を言う。
7.盗難防止装置のステッカー
フロントのサイドにはステッカーを張ってはいけないと指摘を受ける。
国交省の該当するURLを添付し、問題ない位置であると回答する。
この指摘はホイールコーティングの話をした後で、何か反論的な事を言いたかった?
8.納車時間
直前までガラスコーティングをしているので午後3時になると説明された。
恐らく年度末の大安で納車が重なっただけ。
そこまで余裕のない状態で納車するとは思えない。
また納車日にコーティングをするのか?雨が降ったら?施工後直ぐに納車して大丈夫?
9.ナビゲーションがインターネット接続出来ないとの説明。
取説には接続できると書いてあるし、apple car play等はインターネット接続無しで使えるの?
10.ディーゼル車で注意する点を聞く
燃料の凍結やガス欠時のエア抜きに関して聞くが、日本の軽油は品質が良く、輸出もしているので注意する事は無いとの回答。
軽油に凍結温度で5種類ある事も知らないのか?
実際は「メルセデス・ベンツ車においてはフュ-エル・フィルタ・モジュール・ユニット(フュ-エル・フィルタ)内にヒータ-が内蔵されており、外気温が低い時であっても燃料の流動性は確保される」と現在の担当さんに調べて頂きました。
ガス欠時のエア抜きもガス欠時に燃料配管等エアが噛まない構造との事。
Posted at 2017/04/11 01:09:27 | |
トラックバック(0) |
メルセデスベンツE220d アバンギャルド スポー | クルマ
2017年04月06日
本日ディーラーより回答がありましたが、タイヤワックスが付着している可能性があるとの事。
2回もダストクリーナを使ってホイールから取れない様な強固なタイヤワックスならタイヤからも取れないのでは?と問い返しました。
これが超親水性なのでしょうか?
Posted at 2017/04/06 12:53:49 | |
トラックバック(0) |
メルセデスベンツE220d アバンギャルド スポー | クルマ