• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swec780のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

柴犬レオの住居清掃と たわむれ

柴犬レオの住居清掃と たわむれ愛犬の整備?記録です。
車ネタではありません。
お許し下さい。

さてレオの住居です。
毎月1回私が
清掃してます。

以前、地面全面に
芝生ブロックを敷いた
のですが芝生の農薬?
が気に入らず数日で
レオに全てむしり
とられました。(^_^;)。



で、スノコのホコリを
取って干します。



3ピース?構成の
犬小屋をバラして
ホコリ取ります。



屋根部分は4枚の
補強材を入れてます。
砕けている部分は
レオのカジり跡です。(^。^)。



床部分はカジりで
完全に壊れたので
ワンオフ?で再作成?
しました。(^^)v
夏場を考慮して
デッドニング不要とします。



本体部分のフロントと
リアも再補強してます。
横棒も3本の補強です。



背中を、かいてくれ~
の合図です。f(^_^)



首輪の裏側と
その周りが
特に痒くなるので
ここを重点的に
ガジガジしてやります。



気持ちよさそうです。(^-^)。
へっへっへ~って感じです。



次はワキの部分です。
もみながらワキの下を
ガジガジしてやります。



そして背中全体を
首からシッポのあたりまで
ガジガジしてやります。



最後にシッポの上と
ケツのあたりも
ガジガジしてやります。



清掃作業に戻ります。
スノコの下はレオの
体毛で一杯です。



犬小屋の下も
体毛で一杯です。
まだ少ないほうです。



清掃グッズは百均の
熊手とケース?です



小石と体毛をそのまま熊手で
ケースにかき入れます。



ケースを両手で持って
中華鍋を振るように
ジャジャジャと振います。
凄いホコリが出ます。。。。



小石が地面に落ちて
体毛が残ります。



体毛を手で分別します。



容器に移して分別完了です。



軽く水撒きをして
清掃完了です。



お腹を、かいてくれ~
の合図です。f(^_^;)



ワキの部分から
お腹のあたりを
ガジガジしてやります。



またぐらのあたりと
キンタマの周りも(^_^;;)
ガジガジしてやります。



たまに私のまたぐらに
顔つっこんできます。
肛門の匂いかぎも
してきます。臭いのに~(-^-;;)



オヤツ?の骨です。
かじりにかじりに
かじってかじって
今は5分割です。



レオは人間換算すると
今は私より一回り位の
年下となります。

このまま年食ってくと
あと数年後に
レオも私も同じ頃に
還暦になります。

それまでもそれ以後も
元気でいるんだワン!
と寝言言ってるようでした。


長文失礼しました。(_._)。
Posted at 2015/09/23 16:02:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

ホイルとエアロのガリっとな補修

ホイルとエアロのガリっとな補修SWの作業中に
ホイルとエアロの
ガリ傷を見つけて
しまいました。
気が付かなかった。。。。(-_-;)


ホイル傷です。
気分はJPの
Freewheel Burning
です。。。。(^◇^)。



マスキンテープ貼って
ホイル用のタッチペンで
3回程重ね塗りしました。

おしゃれは足元から!
ダジャレはオヤジから!
ですね~(^_^;)



なんとか目立たなく
なりました。(^^)。




エアロ傷ラインです。
気分はESの
Draw the Line
です。。。。(^○^)。



マスキンテープ貼って
ホワイト用のタッチペンで
3回程重ね塗りしました。



こちらもなんとか
一応目立たなく
なりました。(^^)。



エアロの裏面?
の傷は残ってます。



傷だらけと言えば
木暮修と乾亨です。

以上オヤジのたわ言
でした。。。。(_._)
Posted at 2015/09/23 11:58:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

タカギ オールインワン ホースリールの分解

タカギ オールインワン ホースリールの分解タイトル画像は
株式会社タカギ
オールインワンホース
リールです。(^^)v

軽くてコンパクトでホースの
巻取も引出もスムーズです。

洗車や庭の水撒きに
重宝しています。


ところが嫁様からのSOS!
ホースが引き出せない!
水も出ない!
使用できひん!!
何とかしてくれ~!(><)!



少し緩めてみたところ
中で絡まってました。(@。@)。
「なんじゃこりゃぁ」状態です。



底からも確認して
何度も緩めては
引きましたが
引出出来ません



しゃーないので
分解です。
ドアの内貼り外し
のような。。。。




リールを外します。
スピーカ外しの
ような。。。。



なんとか絡まってた
ホースが外れました。
プルチゴム取りの
ような。。。。



ホースを巻き取った人は
この記載を無視したと
思われます。。。。



巻き取った人は
この作業をしている
人達です。


私の住まいにようやく
下水が通ったので、
水道局認定業者の方が
浄化槽から下水道への変換
工事をしている最中なのです。

工事費はピンキリですが
30~40万円程度です。
冬のボーナス先食いでの
出費です。。。。(T_T)


で、ホースリールでの
調査復旧作業時間は
約1時間程度でした。

ジーパン刑事のように?
紳士的に交渉したいと
思います。。。。(-_-;)

果たしてどうなることやら。



-----------------
2017/10/01
再度ホースが絡まった場合の
画像と説明を追加しました。


01 ハンドル側のヘッドを格納する
中に爪が2箇所あります。



02 円盤?をドライバで少し浮かせます。



03 そこに指を突っ込みます。



04 反対側の手でドライバで爪を
起こして?円盤を引き上げ外します。



05 上手く?いけば円盤が外れます。



06 円盤内部の2箇所の爪です。



07 本体部分の爪を掛けるとこです。



08 給水ホース側からネジ4本を外します。



09 ドライバの長さは4センチ位で
ネジの大きさはこんな感じです。

ネジはステンレス製?でしょうか。
サビがありません。さすが!
タカギさんメイドインジャパン!(^^)v



10 取っ手をテコの応用で
少し倒して本体を広げます。



11 指をつっこんで本体を
広げ取っ手を外します。



12 前後部分に指を突っ込んで
本体を2分割させます。



13 この状態になれば絡まった
ホースを外せると思います。



当然何があっても一切責任は
持てませんのであしからずです。
Posted at 2017/10/01 13:36:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/870423/car/1861728/profile.aspx
何シテル?   10/12 22:20
ご訪問ありがとうございます。 swec780です。<(_._)>。 swec ( STEP WGN E-mail Club ) スウェックと言ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ] RK ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:00:36
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ミラー型レーダー取り付け ~RK5、Aピラー・ハンドル下外し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 20:46:21
今までバンドでコピーした曲(洋楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 20:51:05

愛車一覧

その他 その他 レオ (その他 その他)
雄の柴犬レオといいますワン! 2007年11月28日生まれです。 走り暴れっぷりは誰に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2015/12/05 400 イイネ達成!! 大変ありがとうございます_(_ _)_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation