• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swec780のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

カワイ製作所リアピラーバー装着!

カワイ製作所リアピラーバー装着!評判がいいとのことで
11,100円で購入です。

ストリートタイプとか、
スクエアタイプとも
言うらしいです。

早速いつもの
チェッカーシールと
レンチを準備する。



ブルーのジョイント部分?を
外します。個人的には
ブラックがいいかなと。。。。



シートベルトの
キャップを外して、



14mmレンチで
ボルトを外す。



外れました~f(^_^;)



プラスチック製?の
ワッシャ止めを
指テクで外して
ボルトを抜いて、



プラスチック製?の
ロールワッシャ?を
ヘラで外します。



外したワッシャを
順番に並べておく。
ロールワッシャ?と
付属のワッシャを
交換するので。。。。



ジョイント部をハメる?



焦って仮止めをして
シートベルトが
泣いている。(T_T)。



シートベルトをハメて
仮止めのやり直し。



右側のバーを接続する。



左側の位置を確認する。
長すぎる。。。。



スパナでナットを緩め
バーの長さを調整する。




説明書には「全て
仮止めしてからバーに
テンションをかける」と
記載ありますが、
この状態でないと
テンションはかけられない
かと思います。

私はバーが短いこの状態で
引っ張りのテンションを
かけて仮止めしました。

引っ張りだと
ボディ幅より短く、
押し出しだと
ボディ幅より長く、
なるテンション?

ボディ幅より短い方が
ロールが少ない?
テンションのアゲサゲ?
妄想しながらの作業です。

このあたりの引っ張り感は
勘でしかないような。。。。
写真はあくまで参考ってことで。(_._)。



それぞれの接合部を
徐々に仮止めしながら
本締めして最後にここを
本締めしました。



左側です。シートベルトを
水平でなく少し傾けました。
摩擦を少しでも減らす意図?



天井のセンタ用シートベルトにも
なんとか干渉してないです。



バーのたわみもなく、
チェッカーシールの
両端は赤反射テープが
光ってます。(^^)v



ルームミラーからも
視界を妨げません。



さて装着感ですが、
なかなかいいです。
カーブのロールが
少なくなった感じと、
直進のスムーズ感が
増したようです。

まぁいつもの自己マン
気分ですけどね~


で、ストリートと言えば
レーサーXの
Street Lethal
バンド名の由来は
マッハGoGoGoの
覆面レーサーX!(^^;)!


しかし Street Lethal という
曲名って運転中に聴く
べきではないかと。。。。(^_^;;)

バ-の上げ下げで両腕が
すでに筋肉痛ですが。。。。
レーサーX聴いて
元気もらいました~!
Posted at 2015/10/25 22:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

3Q自動車の金ボルトと緑ナットで車内アーシング

3Q自動車の金ボルトと緑ナットで車内アーシング3Q自動車の丸投げ
3万円セットで課題?
となっていた件が
解決して完成!

まずは助手席側の
足元左側のカバー内にある
純正アースボルトを
金ボルトに交換して
アース線を緑ナットで接続。


その緑ナットからアース線を
引き廻し運転席側の
純正ボルトに接続。





運転席下の配線束を
アース線でまたいで
緑ナットで接続。



緑ナットから運転席右側の
アースポイントに金ボルトで接続。



私の車の場合、
配線束のゴムカバーからは
エンジンルームへの配線通しは
出来ないようなので他の方法を
検索。これが課題でした。

結果アクセルペダル上右側の
この穴からバッ直している
ブログを発見。感謝します(_._)



この穴にはまってたキャップ。
かなりの指テクで外せました。
ポチガーのキャップと同じ?
雨漏り対策は後日に。。。。



で、アース線を配線
ガイドに巻きつける。



穴から配線ガイドを
上方向に押し上げると
エンジンルームの
ここに出てきた!

最初はどこに出てくるか
良く分からず難儀したが
場所が分かれば簡単。

これはアンプやウーハーの
プラス線バッ直の通り道に
なる予定。(^_^)。



車内からのアース線を
エンジンルームの
純正アースポイントに接続!
ここでもアルミバーが邪魔や~(^^;)



車内のアース線を
緑ナットに接続して
ようやく完成!



はてさて効果は?

車内アーシングだけに
またぐらにグイっと効いた
ようなパワー!(^-^)ノ
トルクアップ?(^^;)?
があったと思う。。。。

またぐらと言えば
スティッキー・フィンガーズ!
ジョジョではありませんよ~。



今日は体育の日。
老体にムチ打ち
座席下の作業で
何度も屈伸運動して
疲れました。。。。orz
Posted at 2015/10/12 16:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

娘作犬皿陶芸@京都市美術館

娘作犬皿陶芸@京都市美術館娘の高校が主催の
美工作品展を見に、
京都市美術館へ
行きました。(^^)v

以下、娘の作品です。
親バカってことで。(_._)。


1


2


3


4


5


6
 

7


8


9



本犬は。。。。

「犬皿でも親バカでも
ええから散歩と飯やで!」


と唸るので奮発して
やりました!(^◇^)!

Posted at 2015/10/10 23:58:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

リアスピーカ周囲の制振

リアスピーカ周囲の制振素材は楽天の
デッドニングシート
制振/防音シートセットと
ヤフオクの防音材
ニードルフェルト。



リアスピーカを外す。



制振シートを型取り。



制振シートを貼付。



周囲に貼付。



スピーカ前面に貼り付けた
防音テープが倒れてる?



スピーカを取り付けて
周囲に貼り直す。
防音材も少し詰め込む。



防音テープを
スピーカカバーの
周囲に貼り付ける。
これなら倒れんやろ。
と思う。。。。(-_-;)



スピーカカバーが
ほんの少しモッコリ?



効果はほんの少し
あったような無いような?

いつもながらの冴えない
自己マンで終わる。。。


リアといえばバック!
Dokken の
Back For The Attack !!


後方攻撃の
ウーハーが
欲しい。。。。
Posted at 2015/10/03 20:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/870423/car/1861728/profile.aspx
何シテル?   10/12 22:20
ご訪問ありがとうございます。 swec780です。<(_._)>。 swec ( STEP WGN E-mail Club ) スウェックと言ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ] RK ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:00:36
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ミラー型レーダー取り付け ~RK5、Aピラー・ハンドル下外し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 20:46:21
今までバンドでコピーした曲(洋楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 20:51:05

愛車一覧

その他 その他 レオ (その他 その他)
雄の柴犬レオといいますワン! 2007年11月28日生まれです。 走り暴れっぷりは誰に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2015/12/05 400 イイネ達成!! 大変ありがとうございます_(_ _)_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation