2015年11月22日

梅小路公園での
「京都ビーガングルメ祭り」と
京都市中央市場の
「鍋まつり」に
行って来ました(^-^)v
梅小路公園の会場
七条入口広場です。
ミートフリーマンデージャパンです。
ポール・マッカートニーらが
地球温暖化防止の目的で
活動されてます。
ベジタリアン系の
フェスでよく見かけます。
昔京都市内を走っていた市電です。
私も良く乗りました。(^-^)。
会場を散策していると。。。。
カレーのいい匂いに
誘われました。(^p^)。
当然肉無しで米は
モチモチの玄米です。
美味しいですが
量が物足りないf(^_^;)
チェダーチーズや
スイーツも買いました。
鍋まつりの会場に
移動します。
京都市中央市場の会場です。
凄い人人です。(^^;)
アンコウです。(^○^)。
マグロ解体販売です。
ここの行列が一番長蛇でした。
マグロは諦め徳島産の
「はも」です。(^.^)。
黄金鱧鍋に並びます。
お得な300円です。
鱧もスープもあっさりで
煮込みたっぷりの
トロトロ野菜です。
♪あたかいんだから~♪
最後に特価のサーモンを
買いました。(^_^)//
嫁様仕様のカルパッチョで
写真忘れましたが
こんな感じで新鮮サーモンを
美味しく頂きました。(_._)。
んで。。。。
ビーガン、ベジタリアン、マクロビアン、
いろいろ食事の主義があるようで。。。。
まぁ私は
ハイエナ、ダボハゼ、ゴキブリのように
何でもかんでも食べます。(^_^;)
恥ずかしいくらい
好き嫌いが無いんで。。。。f(-_-;)
明日は午後から雨模様。
午前中にこれやります。
Posted at 2015/11/22 22:56:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日

初めてのサブナビ購入です。
しかしながらタイトルどうりの
残念な仕様?がありました。
購入してから5か月の経過です。
まず起動してからGPSの
認識に5分位かかります。
ポータブルナビってそうなん?
それにGPSを認識しても
車の方向が認識されてません。
純正のデカナビは
正しく東を向いてます。
誤った方向を向いてます。
起動時はかならずこうなります。
また起動時たまに
こんな画面になります。
よくあることなん?
画像はありませんが
高速道路で自車の走行位置が
外れることがよくあります。
起動修正はされますが。。。。
アカンやろ~(-。-)~
初期化してみます。
上野駅近辺が
表示されました。(?_?;)
自宅近辺のゴルフ場に
乗り上げました。(-_-;;)。
ゴルフせ~へんし。。。。
結局改善されませんでした。。。。
前機種 YPF7500-P の口コミに
同様の現象がありました。
改善されてないんかい。。。。
良く「二度とこのメーカーの
製品は買わない」とありますが
そんな気分ですわ~
サポートに電話したら
「YPF7500では良く聞きますけど
YPF7510 は初めてですね~
まぁ着払いで修理に出してください」
ってそんなんでええんかいな~?(^_^;;)
まっ修理に出してみますわ。。。。
連休早々から失礼しました。(_._)。
Posted at 2015/11/22 00:54:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日

遅ればせながら、
デッドニングしました。(^_^)。
仕入れ物はエーモンの
音楽計画類です。
それと楽天のデッドニングシートと、
ヤフオクのニードルフェルトです。
防振で、世界が変わるンです。
お得な価格ですが
ほんまかいな?(-_-)?
内貼りを外しました。
慣れると約1分で
外せます(自マンにならず)。
ビニールシートを剥がします。
しかしコレなんとかならんか~。
で適当に切った厚紙と、
パーツクリーナです。
おなじみのプルチゴム取りです。
厚紙でサクサクして
ガムテープとパーツクリーナで
仕上げて脱脂します。
なんとか綺麗に
なりました。
やりすぎると塗装が
剥がれます。(;_;)。
スピーカー背面に
制振吸音材を貼ります。
オリジナル3層構造?
なにやら効きそうです。。。。
スピーカー周りに
防音テープを貼ります。
日東電工EPT-SEALER?
これも効きそうです。。。。
内貼りスピーカー周りの
壁?を切り取ります。
それでも数週間で
防音テープは
こんな状態です。
制振シートと
吸音シートを
貼ります。
短冊貼り?でなく
面貼り?にしました。
翌日は雨天のため早朝から
某ホームセンター駐車場に
移動しました。ここの場所だけ
デッドスペースがあります。
まさにデッドニングに
もってこいです。(^_^)v
もちろん作業完了後の
掃き掃除もしました。
ゴミもお持ち帰りです。
アルミガラスクロス
テープを貼ります。
このテープ残念ながら?
薄いです。粘着力も弱いです。
別物がよかったかも。。。。
いきなり完成です!(^。^)!
型合わせで何回も
デッドシートをアゲサゲしたり、
体位?を変えながら何度も
ハサミを入れながらの
作業でした。(^_^;;)♂
加工の手間省き
偽バスレフ型です。
脇のあたりから
低音が聴こえるかも?
ちなみにこの部分は
ネジで穴開け可能でした。
さてデッドニングは拡散美、
拡散美といえば?
デッドシートは鉛、
鉛といえば誰の財布?
ご存知の方には
言うまでもありません!
作業前後に聴き込んだ
説明無用史上最強の
Led Zeppelin
デッドニング効果で
低音がはっきり聴こえ
高音も程良くなり
拡散美が充実した感じです。
まぁ飛行船を聴くのにそれなりに
ボリュームを上げてしまう
世代のオッサンですから。。。。
で音が良くなったのか?
次回は未定ですが
ウーハーしたいです~
Posted at 2015/11/08 15:36:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日

土曜日に嫁様と
京都縦貫道~舞鶴若狭道で道の駅
舞鶴港とれとれセンターに行きました。
舞鶴港とれとれセンターは
京都縦貫道が完成したおかげで
宇治から約2時間です。(^-^)。
で、中はこんなかんじです。
いろいろ同じような?
お店があります。
1,000円セットです。(^^)v
販売している魚介類を
お店で焼いてくれます。
これに御飯味噌汁お刺身を
加えて頂きました。
いい匂いと新鮮な魚味です。
次は舞鶴市赤レンガ博物館です。
戦後70年の重みが感じられます。
舞鶴湾も少しだけ散策しました。
写真なしですが
たかお温泉光の湯に行って、
最後は道の駅
京丹波味夢の里です。
京都縦貫自動車道と一般道と
両方から行けます。
高速走って燃費が
LT9.6キロ?
いまいち。。。。
乗り心地はリアピラーバーで
程良くなりました。(^-^)。
明日から着心地悪い
ネクタイ出勤です。。。。(>_<)
Posted at 2015/11/01 20:59:19 | |
トラックバック(0) | 日記