• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月01日

R35GTR純正ホイール装着

R35GTR純正ホイール装着 ようやくランフラットタイヤの組み換えを終えました。


念願のR35GTR中期純正ホイール装着⁉︎


今まで車高調アプリで合成し想像を膨らませましたが本物の姿です(≧∀≦)





タイヤ組み換えは、国1にあるキムラタイヤさんにランフラット20インチですけどできますかねーと電話してみたところ、2、3日預けていただければできるかとと返事を頂いたので藁にもすがる思いでお願いしてみました!




キムラタイヤは昔から富士スピードウェイの走行会を開催したり、結構高級スポーツカーも得意としてるイメージもあったので近場では唯一頼れるショップでしたが35GTRのランフラットタイヤ交換はどうなんだろうと半信半疑でした。

申し訳ありませんm(_ _)m




FD3Sがたしかショップのデモカーだったかな?





そして見事にタイヤ交換した姿を見て本当に感動しました(≧∀≦)




キムラタイヤさんには感謝の気持ちでいっぱいですε-(´∀`; )



これでCARTUNEイベントのPick UpCars2023にも間に合うかとワクワクしてましたf^_^;


ちょうど2週間前の事でした!




しかしながらタイヤ交換するのも前日しかできる日がなく、バタバタで準備しておりましたw



ここでもうすでに日焼けしてましたね(^◇^;)
あちー~_~;




肝心なリヤからやってみないと終わらないので、とりあえずタイヤ交換


リヤのレオニスvxのホイールナットが1本めちゃくちゃ固まってる( ̄O ̄;)

ワイトレの錆のせいか⁉︎
午前中からかなりのタイムロス~_~;


何とか外したけど、久々に苦戦しました(>_<)






R35のホイールに履き替えジャッキをおろし着地しました!



さて、はみ出し具合は?



ガッツリはみ出しですねw



ん〜どう見ても走行不可ですね~_~;







ボディからホイールリムまで左側は約20ミリはみ出し(^^;;


タイヤサイズは255/35-20です。




右側も同じく約20ミリはみ出し^^;




リヤから見るとかなり踏ん張ってる感がかっこいい(≧∀≦)

引っ張りタイヤも180sx以来かな(๑˃̵ᴗ˂̵)



でもそうは言ってられない(・・;)



一か八かのフェンダー加工



ヒートガンでフェンダー温めて厚みのある雑誌、新聞紙を駆使してナチュラルに広げます!


本末転倒ですが、やらない訳にはいかないw




なかなか根気のいる作業で時間もかかりましたw



放置してる間に休憩しないと体力がかなりキツくなってきました(~_~;)



5ミリ程広げる事に成功しましたが、まだまだ走行不可なので、もう少し頑張って10ミリくらいまで広げました!


もしかしたら次回の車検やばいかもf^_^;







とりあえずフロントもホイール装着したくなったので履かせました!


フロントタイヤサイズは245/35-20
ワイトレは20ミリのままでバッチリでした(^^)


フォロワーのまいな〜さんと、この姿でコラボしたいf^_^;



そして結果はわかってますが、実際走行したらどのくらいなのか確認してみる事に…






やはり危なくて全然駄目ですね(^^;;



ゆっくり走行してもリヤフェンダーにタイヤ当たってガーガー言うのに、これで高速なんてとても走れない( ; ; )






仕方ないからレオニスvxに戻そうかと思ったらリヤに嵌めてた10ミリワイトレが錆でかなり状態悪いのと、1日作業でかなり疲れてしまいw

4本は戻せないので結局リヤの2本だけ交換し、前後ホイールチグハグでPick UpCarsに行く事になりましたf^_^;


とりあえず10.5Jの履き具合が確認できたので良しとします!


また普段履きできるよう9.5Jをもう2本探しますが(^_^;)




Pick UpCars2023当日、行きの厚木PAにて


フロントのツラ具合はいい感じですがリヤはワイトレ10ミリの錆により15ミリに交換と、いつもフロントに履かせてた8.5J+45のレオニスvxを装着したので、いつもより5ミリ程引っ込んでしまったw






ちなみにPick UpCarsイベント当日の朝シャン後にヤフオクで購入したリアルカーボン製ミラー部ピラーカバーと





ニスモのドアハンドルプロテクターを装着しました♪


またPick UpCars2023の詳細は後にf^_^;



ブログ一覧
Posted at 2023/06/04 09:00:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ソリオのタイヤ履き変え
山育ちさん

愛車のタイヤを交換!
☆U・N・I・C☆さん

タイヤ&ホイールのサイズアップ考察
mitsu-2さん

この記事へのコメント

2023年6月4日 17:31
こんにちは。

待っていました、R35のGT-Rホイール取付け。さすがにリアは、はみ出しが大きすぎますね。それにしても、はみだしを20mmから10mmまでと、フェンダー加工してしまうのは凄いですね。その昔は、180SXでもしていたそうで・・・慣れているんですね。

是非とも9.5JのGT-Rホイールが2本見つかることを願っています。
コメントへの返答
2023年6月4日 20:16
こんばんは!


遂にR35ホイールを装着しましたが、やはりリアは厳しい結果でしたねf^_^;

フェンダーも180sxの時を思い出しながらやってみましたが9ミリ以上では車検も通らなくなりますし、構造変更の申請が必要になるので180sxの時はTE37の為、そこまでしましたがv36でそこまではと思ってますf^_^;

ギリギリまでやって駄目だったら違う方法を考えてやろうかと⁉︎

フォロワーのまいな〜さんの参考にしてますが、できるだけ車検戻しが少なく済む方法でありたいですw

まぁ好きなスタイルを追求すると本末転倒は多々ありますがf^_^;


とりあえず9.5Jをしばらく探します(^^)
2023年6月4日 21:35
こんばんは。

そうなりますよね・・・w
アーム交換しても、そのサイズを飲み込むキャンバーだと普段使いする車だとタイヤ代がバカバカしくなりますし、やせ我慢してでも実現するか、9.5J通しにするか・・・という感じですよね。

10.5Jは置きイベント用に積んで行き、現地で交換ですかね!?
コメントへの返答
2023年6月5日 8:30
おはようございます!


なかなか10.5Jは、まいな〜師匠みたいにNM35リヤアッパーに交換すればいけそうですが簡単には手に入らないかと思いますしf^_^;

欲しいところではありますがw

9.5J通しが無難なので探します(^^)


10.5Jは⁉︎
その考えがありましたか!

たしかに置きイベントなら積んで現地交換できますね(^◇^;)
2023年6月7日 1:42
こんばんは!

いろいろあったんですね…お疲れ様でした。
フェンダーを加工しても10.5Jはやはりアームが必要になってくるんですね。。

走行は出来なくてもはめた姿は間違いなくカッコ良いですね( ̄▽ ̄)

9.5Jを履いてリベンジですね‼︎
コメントへの返答
2023年6月7日 9:34
おはようございます!

ランフラットタイヤにはだいぶ悩まされました~_~;

弟に途中までやってもらいましたが、これ以上は無理と泣きが入って、他にランフラットタイヤ組み換えできるとこを何件か探してようやく辿り着いたショップです(>_<)

最悪市外まで探す所でした(・・;)



10.5Jはアッパーアーム必要ですね!
フォロワーのまいな〜さん(師匠と勝手に呼んでます)笑 のR35GTR純正ホイール装着状態は熟読してますが、NM35の純正リヤアッパーを流用して10.5Jを履かせてるので参考になりますが、程度の良いリヤアッパー入手できるかが課題です(・・?)

これなら車検もそのままいけるようですので⁉︎
社外品は車検戻しの可能性もあるので面倒ですしw

10.5Jいつかは走行可能なとこまで持っていきたいですね!

とりあえず9.5Jは必要なので必死に探しますf^_^;


プロフィール

「@てしお

富士山出ましたか?

朝出てくれればカメ活したかったのにf^_^;」
何シテル?   06/02 21:14
インフィニティG25です。 前愛車の180SXが不調だった事もあり、韓国ドラマのファンタスティックカップルで見かけたインフィニティが気に入って買ったスカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検準備6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:15:01
流用チューン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:04:53
オイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:53:52

愛車一覧

日産 スカイライン INFINITI G25 (日産 スカイライン)
2009年11月にv36を新車で購入し、12月に納車して年明けにはv36後期が出るという ...
日産 180SX 東北仕様ワンエイティ (日産 180SX)
初のターボ車で楽しかったな! パワーもあり、ドリフトもやりやすかったし、最高の車だった。 ...
マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
1代目を廃車にしてしまい、知り合いからこの状態で安く売ってもらい一気に派手に(笑) ホ ...
マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
最初のマイカーだったが、2年経たずに年明け山で事故して一発廃車に... もったいないこと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation