• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月15日

スバルR1、スロットルセンサのお掃除です





お友達の投稿に触発されて、スロットルセンサ(AACセンサ?)のお掃除をすることにしました。
写真の赤丸の部分は、エアクリーナーの大きなボックスの奥にあります。






外しました。
あれ?

思っていた形状とは違いますねー。
全く違うものを外したのか、または、SC付きではないR1Rの場合には、もともと、形状が違うのでしょうか。 

私の場合、機械の仕組みに疎いので、先輩方のまねをしているだけなのですが、こう形が違うとすぐに、作業が進まなくなります。

吸気のすぐわきにあるセンサ的なものとしては、これ以外に見当たらなかったのですが、もう少し予習が要りそうです。



外したエアクリボックス類をベンチに並べたところです。
このあと、取り付け直しました。

久しぶりの投稿でした。
よし、勉強するぞ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/15 23:09:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

往復90キロ
giantc2さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2014年9月16日 1:53
はじめまして、コメント失礼します。

AACはISCバルブとも言い、アクセルワイヤーでコントロールする機械式スロットルにおいて、バタフライが閉じているアイドリング時にエンジンを動かすのに必要な空気を通すバイパス部分に設置されている部品です。

一方、NA-DOHCに使われている電子制御スロットルはアイドリング時もサーボモーターによって、微妙にバタフライが開けられています。
つまり、ISCバルブやバイパスを設けずとも良いのです。

蛇足ではありますが、ISCバルブは従来のキャブクリーナーやエンジンコンディショナーに含まれる、界面活性剤と水分などに対し非常に壊れやすい部品でもあります。
専用のケミカルを使い、正しい知識で臨まないと、小さな部品なのに結構高いです。

バタフライにもモリブデンコートが塗布されていて、剥がさないようにしないといけなかったりと、一昔前のスロットル清掃とは異なってますので、ご注意ください。

失礼しました。
コメントへの返答
2014年9月17日 15:55
わわわ、わっ!
セイタローさん、ありがとうございます。
とてもわかりやすく、解説くださり、ありがとうございます。

そういうことなのですね。
開けただけで、触れずに、すぐにしまったので、不幸中の幸い、といったところでしょうか。
2014年9月16日 2:06
ちなみに外された部品はスロットルポジションセンサーだと思います。
掃除は特に必要なく、どちらかというと、あまり外さない方が良いです。
コメントへの返答
2014年9月17日 15:55
なるほど、そういう名前なのですねー。
もう二度と外しません(笑。
2014年9月16日 8:50
間違いや失敗もDIYのひとつだねっ!!
その清掃しよぅって気持ちが・・・◎
私なんて失敗を楽しんでる・・・(笑!!

これからも勉強してチャレンジを・・・(*^^)v
コメントへの返答
2014年9月17日 15:56
Showさん、ありがとうございます。
こうやって、学んでいくのですね(笑。

今後とも、よろしくお願いします(^ _ ^) /

プロフィール

倉敷てんとう虫です。よろしくお願いします。 お仕事は建築設計をしています。車は、低予算でこんなにも密度高くよく作れるもんだ、といつも感心しています。 h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA STRATOS BLUE 5500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 18:05:07

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
レア車に乗っています
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボといえば、ゆったりおっとりの雰囲気がありますが、このクルマは最高出力300馬力でト ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
母のクルマです。
ホンダ DAX ホンダ DAX
近所へ行く時の足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation