• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

倉敷てんとう虫のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

スバルエンブレムをイタリアン仕様に!

 ひこ@R1さんの、ページで発見した、
http://bit.ly/pGGCtn
 スバルエンブレムのイタリアン化に、触発されて、自分でやってみようと思います。
 これ、ぼくのR1でやってみると、とても素敵だと思いません?

 で、いろいろとネットで情報収集しましたら、うらの紺色はすぐに取れるようですが、銀色できらきら光っている
 星の部分の塗料を、除去するのが、どうも、大変そうです。
 とりあえず、スバルディーラーで新品を購入して、じぶんでしこしこ、やってみようと思います。

 どなたか、良い方法を知っている方、アドバイスくださる方、おられますかー。よろしくお願いしまーす。
Posted at 2011/10/23 22:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

アクセラ(スカイアクティブ)に試乗しました。

アクセラ(スカイアクティブ)に試乗しました。 先日、MAZDAディーラーで試乗してきました。
 走ってみた感覚ですが、たしかに、前評判の通り、アクセルを踏んだり、ハンドルを回したりする動作に対して、至って自然に反応する車だなあ。と感じました。
 ............なーんていうのは、うそで、正直言って、そんな風には感じませんでした。これはきっと、自分の車経験値が少ないからだなあ、とおもっています。ハンドル操作についても、スバルR1とくらべて、そんなにめっぽういいとは感じませんでした。2リットルの車だったので、よく走るなあ、とは思ったものの、「すごい!」と感じることは出来ず、自分が鈍感なのか、R1がすごいのか、どちらなのかなあ、とおもっているところです。
 ただ、MAZDAの車作りに対する真摯な姿勢は、営業マンの語り口にも現れていて、いい社員がいるなあ、とおもったものです。
 ちなみに、今MAZDAが全国で実験中のi-DMスコアは、「4.5」でした。最高得点は「5.0」だそうです。燃費は、10.8キロ/リットルでした。町乗りですので、仕方ありませんね。

 今後も気になる車を試乗してみます。ただ乗りして、車を味わえるというこの仕組みはいいものですね。車屋さんも売りたい一心ですから、試乗してくれて感想を言ってくれるのは、たとえ買ってくれなくても、うれしいようです。(たぶん)
Posted at 2011/10/19 22:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

福野礼一郎さんの本、購入!

福野礼一郎さんの本、購入! 友人のミレニアムファルコンさんに、福野さんの本がいいよ、といわれて、はや、半年。これらの本の前には、『礼一郎式外車批評』という本を買ったんですが、今回は、4冊まとめて購入!
 仕事柄、技術者の端くれとして、ものの仕組みに興味がありますので、遅れてやってきた車好きとしては、やや、出足は遅れたものの、少しずつ、車の仕組みを理解して、車バカの度合いをズンズン進めて行きたいと思っております笑。
 おし、読むぞー!
Posted at 2011/10/17 17:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

燃費計測結果(ハイオク)

 18.28キロメートル/リットルでした。シェルのハイオクです。
 今回は、150キロメートルくらいの高速走行をしたので、きっと伸びたんだと思います。ハイオクというのも、効いていたかもです。
Posted at 2011/10/16 01:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

カブリオレ

カブリオレBMW 3シリーズ(E30)
アウディ A4
サーブ9−3
ボルボC70
ゴルフカブリオ
プジョー307
オペルアストラ

 こんなカブリオレがいいなあ、と思っています。二人乗りもいいのですが、風を感じて、家族と一緒に遠出するというのも、一つの幸せかなと思います。
 このなかでは、E30が一番魅力的ですが、古すぎて部品あるかなとか、現実的なことを考えてしまいます。サーブもカッコいいのですが、会社自体が無くなりそうなので、気が進みません。オペルも同様で、日本でのフォローがないようですので、バツです。ボルボもいいのですが、この間出た新型はともかく、以前のボルボは走りの基本性能が大丈夫かな、と素人ながら疑ってしまうので、外れます。
 小ベンツの190Eにカブリオレがあれば、それもアリですが、なさそうなので、やっぱ、E30、ゴルフ、307くらいが順当でしょうか。結果的には、国内で数が多く売れている車種が残ったことになります。
Posted at 2011/10/12 21:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

倉敷てんとう虫です。よろしくお願いします。 お仕事は建築設計をしています。車は、低予算でこんなにも密度高くよく作れるもんだ、といつも感心しています。 h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9 10 11 12131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

PIAA STRATOS BLUE 5500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 18:05:07

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
レア車に乗っています
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボといえば、ゆったりおっとりの雰囲気がありますが、このクルマは最高出力300馬力でト ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
母のクルマです。
ホンダ DAX ホンダ DAX
近所へ行く時の足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation