• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

倉敷てんとう虫のブログ一覧

2010年12月15日 イイね!

退院、第一次倉敷てんとう虫の完成

退院、第一次倉敷てんとう虫の完成11月終わりに入院して、1週間ほどで帰ってきました。
見た目には、インパネが赤色になり、オーディオも純正になって一体感が戻ったのと、ステアリングがMOMOになったことが大きな変化です。
このステアリング、素晴らしいです。さすが定評のある会社のもので、握っているのが楽しくなります。それに、直径を320ミリにしたことは、大正解でした。小さいために、すこし「重ステ」気味になって、パワステ独特の回し初めの空振り感が緩和され、高級感が増した感じがあります。メーターの視認性も、燃料計だけは見にくくなるものの、速度と回転数の視認は全く問題ありません。黒革に赤ステッチというのも、いいです。
今回の入院では、気になっていたサスペンションの「へたれ」もそれほどないことが確認できて、安心しました。なにせ、五年間で1200キロですから、バネに変化のない自重がずっと掛かりっぱなしの時間が長かったので、気になっていたのです。
購入してから、いろいろといじっていましたが、やるべき課題はひとまずこなして、これで第一次倉敷てんとう虫の完成とします。Dでは、前所有者が作っていた、フェンダーの大きな傷も修理してもらったので、まさに新車状態になった気分です。これからも優しく労りながら、乗って行きます。
Posted at 2010/12/15 13:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月04日 イイね!

魅せるために隠す

マフラーカットを付けようかと考えていましたが、黒色に塗ることにしました。

そもそも、マフラーカットとは、何かということすら知らなかったので、調べてみると、現在では、単なる装飾でしかないことを知りました。マフラーは大きな方が、排気がよく出来て、エンジンの能力が高いですよ、っていう前提での話しですね。マフラーが大きいことはいいことだ、という前提です。

デザインには、見せたいものを強調するためには、他のものは隠す必要があるような気がします。それで、僕なりに考えて、倉敷てんとう虫号のマフラーは、真っ黒、つや消しの真っ黒にでも塗って、出来るだけ、目立たないようにしようと思います。お尻のきれいなR1ですが、そのお尻が最大限目立つように狙ってみます。腐食防止にも一役買いそうで、もしかしたら、こっちの方が実利があるやも知れません。
Posted at 2010/12/04 00:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

やりたいことリスト

まだ、帰ってきても無いのに、やりたいことが湧いてきましたw。泥沼かwーーー。
さて、メモとして残します。

ステアリングのスペーサー取り付け
Dにて、配線図・内装解説図の購入
ETC取り付け、自分でする
フィットレスト、のらな土台、取付
オイルキャッチタンクの取り付け。
ナビ、ガーミン取付位置検討、ルームミラーの跡はどうか
オイル交換用の上抜きチェンジャー購入(4L)、オイルはどんなのがいいんだろうか。
リヤワイパーの穴をゴムで留める。ついでにモーターも外そう。

マフラーカッター検討。メガホンじゃあない方。
ツーフィットの防錆装置検討
シャークアンテナ検討
リヤスピーカーの検討

とりあえずこんなとこ。
やっぱ、泥沼かw。
Posted at 2010/11/27 10:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月25日 イイね!

代車はステラ

代車にステラを借りました。スーチャー付きで、スイスイ走ります。
ただ、ブレーキの効きが甘かったり、サスが柔らかかったりと、
R1を乗った直後だと、はっきりその違いが分かります。

5年間で、1200キロメートル。この数字をDのおにいさんに改めて伝え、
エンジン内部は大丈夫かと、問うてみたら、
オイルがない状態で、エンジンを回すことが何回もあった訳ですから、
そりゃあ、金属がすれてすれて、良くないでしょうねえ。
と、真っ当な回答。
この人を信頼して、マイクロロンのような、金属表面を保護する液体を
添加することを実行。
フラッシング添加剤を入れて、今のオイルを捨てたあと、新しいオイルに交換。
エレメントも交換。9月末の車検時にオイル交換しているはずだから、ちょっと早いようだけど実行。
エンジン内部は、これからずっとガンバてもらわなくちゃあ行けないので、
オーバーホールとまでは行きませんが、最初のこの段階で、できることをした気分になってます。

さあ、帰ってくるのが楽しみです。
Posted at 2010/11/25 17:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月24日 イイね!

やることリスト

明日、はじめてDへ入院します。

余り走っていないので、その観点からの劣化を点検
ステアリング交換
インパネ銀色のやつ、赤色に交換
DVDナビを純正オーディオに交換
下回り防錆塗装
エアコンフィルター装着
前所有者がつくったフェンダーの大傷を補修

この辺りを依頼します。

自分で出来ることもありますが、時間を優先して、
まずはDでしてもらいます。

ETC取付等は、説明資料を入手してから、ゆっくり自分でして行きます。
それと、オイルキャッチタンクを買いました。
取付はまだですが、ぼちぼちやります。
Posted at 2010/11/24 19:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツコネのバージョンアップ http://cvw.jp/b/870841/48676138/
何シテル?   09/25 09:58
倉敷てんとう虫です。よろしくお願いします。 お仕事は建築設計をしています。車は、低予算でこんなにも密度高くよく作れるもんだ、といつも感心しています。 h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIAA STRATOS BLUE 5500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 18:05:07

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
レア車に乗っています
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボといえば、ゆったりおっとりの雰囲気がありますが、このクルマは最高出力300馬力でト ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
母のクルマです。
ホンダ DAX ホンダ DAX
近所へ行く時の足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation