• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scfhoのブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

AMAZON Echo DotのモバイルWi-Fiルーター接続

AMAZON Echo DotのモバイルWi-Fiルーター接続スマートスピーカーであるAMAZON Echo Dotを走行中に使用するためにモバイルWi-FiルーターHUAWEI Mobile Wi-Fi E5577 (データSIMは3.1GBの高速データ通信にプラン変更済み)に接続しました。





これで、走行中でもEcho Dot(AI)と遊べます。

ASUS ZENPAD7タブレットとのテザリングをこちらを参考にしてトライしてみましたが、接続に失敗してEcho Dotの設定が吹っ飛んだので、Echo Dotをリセットして再設定を行っています。

何事も勉強の内です。 (^_^;)
Posted at 2018/04/12 07:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記
2018年04月06日 イイね!

IT化今後の予定(2018年4月)

IT化今後の予定(2018年4月)車を含む当家IT化の今後の予定です。

車内用モバイルルーター用SIMを高速SIM(3.1GB/月契約に変更) 済み
現状自宅ではWi-Fi接続のため高速データ通信はあまりまくりです。 (^_^;)

まだ、発展途上である安価小型のスマートスピーカーAmazon Echo Dot (Newモデル)、周辺機器、ソフト等導入 一部済み



上記を活用(関連スキル、ソフト導入等)するために
ファブレットを高性能の機器に変更(メモリ3GB以上、内蔵ストレージ32GB以上)
スマホ機種変更(メモリ3GB以上、内蔵ストレージ32GB)
車載用スティックPC導入

車のAi化?推進・・・目指せナイト2000もどき!・・・現状では無理か・・・ (^_^;)


現行スマホのSony Xperia J1 Compactは、車載用にする。
携帯電話を解約して、電話、データ3.1GB/月のSIMを相方に譲渡


メインPC更新(Win7サポート終了までに・・・)
ゲーム用マシンにするかQuadro搭載のクリエイター仕様にするか考慮中です。


参考動画:





Posted at 2018/04/06 09:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記
2018年03月18日 イイね!

スマホ、タブレット、モニターホルダー更新

スマホ、タブレット、モニターホルダー更新色々な機器を設置出来るようにスマホ、タブレット、モニターホルダーを更新しました。
写真は、遊びで行った4モニター類設置状況です。 (^_^;)
設置する機器によってホルダーを使い分ける予定です。
導入理由:
運転席からナビ画面が見える。




・ベース
槌屋ヤック オーディオパーツ ルーバー取付基台ミニ VP-T21
本器単体でも7インチモニターの設置ができます。


・スマホ、小型タブレット用
槌屋ヤック オーディオパーツ マルチアタッチメント VP-82
対応高さ:70~110mm
スマホや7インチまでのタブレットが横向きに設置出来ます。




・タブレット、モニター用(8インチ以上の大型タブレット導入時のための予備品)
槌屋ヤック オーディオパーツ マルチアタッチメントTab VP-88
対応高さ:110~190


通常状態




Posted at 2018/03/18 08:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記
2018年03月08日 イイね!

HDMI入力7インチ液晶小型モニター

HDMI入力7インチ液晶小型モニター当方のただの遊びです。 (^_^;)
タブレットホルダーに設置出来るHDMI入力対応の薄型の「7インチ 液晶 小型 モニター IPS 1024*600 フルHD高解像度(16:10) HDMI/USB電源入力/超薄1CM /軽量/高亮度 Raspberry Pi 対応 PCモニタースピーカ内蔵 [並行輸入品]」(MageDok C007A)をAMAZONで見つけて入手したのでアクシオに設置してみました。

左ハンドル仕様で、スイッチ類が小さく、リモコン等がないのが欠点ですが・・・





本体スピーカーのみで鳴らしても比較的音が良いので、今後はアクションカメラ等のHDMI映像入力、アナログデジタル変換器(RCA to HDMI)使用でのアナログ入力等で色々と遊んでいこうと思います。 (^_^;)



Posted at 2018/03/08 08:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記
2018年03月05日 イイね!

Fire TV Stick用リモコンホルダー設置

Fire TV Stick用リモコンホルダー設置アクシオ車内でのFire TV Stick用リモコンの置き場所を確保するために「長尾製作所 Amazon Fire TV / Fire TV Stick用リモコンホルダー」を選定して設置しました。




また、Fire TV Stickは電源をOFFにするスイッチが付いていませんので、不使用時の節電のために、暫定的にノーブランド品のUSB A オスメス 延長ケーブル オン/オフスイッチ付きをUSB電源配線にかましました。



リモコンをリモコンホルダーに保持したままで運転席からFire TV Stickの操作も可能です。
リモコン設置場所の集中化も図れています。 (^_^;)

また、誰かさんから苦情?がくるかな? (^_^;)





Posted at 2018/03/05 18:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記

プロフィール

「家内実家畑雑草刈り、柿収穫(20251116) http://cvw.jp/b/870910/48770482/
何シテル?   11/17 06:23
scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation