• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがいの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2016年10月2日

964エアコン分解整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/871724/album/128380/
1
約3週間の観察の結果、エアコンの風が弱い原因は、右側のファンが固着して回転していないのでは?という結論に達しました。
ので分解してみました。
分解の途中で、早速、異常を発見。
右端の端子のプラスチックの足が解けてなくなっていて、被覆も焦げて赤色が黒ずんでいます。
2
ガソリンのサブ(?)タンクを外します。
クランプを緩めて。
3
反対側も、緩めて。
タンクを外します。
4
タンクが外れれば、隔壁を引っ張りあげます。

フューズボックス兼用なので、配線の束が超邪魔です。。。
5
画像1で焦げていたコネクターの相手側は巨大なアルミの放熱板と一体になっていますね。
6
部品番号がアップサイドダウンになっていますが、964.624.010.02です。
なんの部品だろ?
PETで探したら、813-40ページに載ってました。
driver for blower という名称でしたが、
ん~、何か判ったような判らないような、、、

コネクタの端子はオス、メス共に徹底的に磨き上げました。
本日の作業で一番時間がかかった作業ですね~
7
クリップの位置を記録
※右側、すでに外してます。外してから慌てて撮影(笑)

前面側にも1個あり、全部で3つ外します。

※このクリップを、奈落の底に落とさないようにするのが、キモですね。
8
ちょっと固いですが、モータは手で回ります。
モータを外したかったが、外し方が判らず、ここで分解は諦め。
パーツクリーナで何度も洗い、軸受けにCOPASLIPを押し込みます。

試運転するとファンが回転しましたので、組み上げて終わりです。

ただ、エアコン動作させると、左右の風量にかなり差があるので次回はショップでモータ交換してもらおうっと。
フォトアルバムの写真
サブガソリンタンク外す時、カーペット用ホックを破 ...
瞬間接着剤で仮止めし、プラリペアで補強しまました ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポルシェ911(997前期)のエアコンからのスポンジ吹き出し修理2

難易度: ★★

エアコンのエバポレーター洗浄しました。

難易度:

20240526_エアコンフィルター交換

難易度:

ポルシェ911(964)エアコンガスチャージ

難易度:

今年も痛かったフィルター交換

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月2日 20:22
964.624.010.02は抵抗のアセンブリです。回転を落とすため(電圧を落とすため)の抵抗が入っています。
熱を持つので、アルミの板に張り付いています。

そこまで、分解できれば、ブロアは簡単に外れます。
修理できますから、連絡ください。
グリスを吹きすぎると、コミュテーターがショートするので、吹きすぎ禁物です。

ブロア新品だと両方で20万から30万ぐらいでしょうか。
粗悪な社外品が出てきましたが、手を出さない方がいいですよ。

ところで、ABS警告はなおったのでしょうか?
コメントへの返答
2016年10月2日 20:34
ありがとうございます。
driver for blowerは抵抗器でしたか。
アルミ板、あまりの巨大さにビックリ!

この状態で、ブロワモータ、外れますか?
修理可能でしたら、お願いいたします。
新品がそんなに高額とは知りませんでした。
モータの外し方が判らないので、一緒に作業してくださいね m(_ _)m

ABS警告も、今日一緒に半田チェックしようと思ったのですが、接点磨きで時間が無くなり、諦めました。
ただ、エアコン動作確認のための20分程度の試運転中は一度もABS誤作動せずでした。
2016年10月2日 20:48
回路図を見ると、89だけ右モーターの配線が逆なんです。もしかすると、普通に部品を買って、取り付けると、右モーターは逆回りするかもしれません。
なので、外して、修理したほうがいいです。

ブロア脱着お手伝いは喜んでお付き合いしますよ♪
ブロア脱着は、なれれば超簡単、知らないと地獄です。

25でやりましょか。あそこは、大きなリードバイスはありますよね?それがないと、モーターの分解ができません。

右ブロアを外すときに、大きなコネクタを外しましたね。あれがたぶんABSのシグナルです。
抜き差しで、接触不良がなくなって、復旧かも。それならハッピーですね!
コメントへの返答
2016年10月2日 21:06
回路図、お持ちなんですね。なぜか964だけ回路図が入手できずにいます(泣)
89だけ違うって、色々な部分でありますよね。是非、修理でお願いしたいです。

わ~い、嬉しいです!
簡単なんですかっ!?
「知らないと地獄」は、今日、体験しました。

CP25で!ただ、私、今月フリーなのは9/23(日)だけですので、その日でよろしいでしょうか。
(11月に入れば、もう少し暇になる予定)

コネクタって、画像7の上にピンが2本だけ写っている物でしょうか?
なぜABSのシグナルがあんな場所に!?
ホントにこれで治ったなら超~ラッキーです!
2016年10月2日 21:15
23日 日曜日開けておきます。25さんのピット予約お願いします。

たぶん、そのコネクタです。
これで治れば、タダですので、本当にラッキーですね!

回路図必要でしたら、手間賃程度でDVDでお分けします。
コメントへの返答
2016年10月2日 21:23
ありがとうございますっ!
ピット予約、しておきます。

なんでこんな場所のコネクタなのか?
配線の取り回しが超~不思議ですが、治ればラッキー(嬉)

回路図もお分けくださ~い♡
2016年10月5日 9:34
maido-,-

ファンモーターのベアリング交換で非常にスムースに成りました、両方で部品込み1諭吉、ご参考までに、http://minkara.carview.co.jp/userid/1478103/car/1083633/3433152/note.aspx
コメントへの返答
2016年10月5日 9:49
おはようございます。

軸受けをベアリング化ですね。最初からベアリングにしてくれてればよいのに、、、、

私も次回からはガソリンタンクを外さずに隔壁を外せるような気がします。熟練(笑)

再来週は東西ツーに参加予定。ナローで

プロフィール

「@ブラックバードさん、耐久、頑張って〜
つよさんが18日を決めたのね、、、」
何シテル?   12/17 11:48
みんカラは永きにわたりRead Onlyでしたが、ユーザ登録してみました。 ポルシェ歴(最近買った順。一番下が最初に買ったポルシェ) '10 997 カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のターボ車
ポルシェ 911 まっくろくろすけ (ポルシェ 911)
2台目の997は後期型の素のカレラ3.6でPDK。 1台目の前期型は右ハンドルが唯一気に ...
ポルシェ 911 オットセイちゃん (ポルシェ 911)
人生初のオートマ車! 30年ぶりの右ハンドル車! 右ハンドルのオートマという軟派な車を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
人生初のオープンカー! 足車には最高! 軽くてひらひら~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation