• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

占い師。のブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

ポルシェ991バッテリー完全放電リカバリー

ポルシェ991バッテリー完全放電リカバリー先日、愛車 ポルシェ911GTS 2015 のバッテリーが完全に上がってしまいました。

それに伴い、相当苦労しましたので、対処法について書きたいと思います。
皆様のご参考になれば幸いです。

★完全に放電したら鍵を開けるな!
バッテリーが完全に放電している場合、リモコンドアロックが作動しません。
その場合、リモコンキーの裏にあるリカバリー用のキーで、鍵穴でドアロックを解除しドアを開けるのですが・・・・・
開くのですが、ドアを閉めてロックできません。リモコン以外ではロックできないので、完全放電した場合、新品のバッテリー等を用意できるまで、ドアを開けないほうが良いでしょう。ガレージをお持ちの方なら良いですが、屋外駐車場でこれをやると防犯上、かなりリスクがあります。
俺は、えらいことになりました(笑)

★完全放電するとボンネットがあかない!
991のバッテリーはボンネットの中にあります。ということはバッテリー交換もできないのです。というわけで完全放電したら、下記の手順でボンネットを開けます。

★鍵をさすな!
先ずは新品のバッテリーを用意します。そしてドアをリモコンキーの裏側についている金属のカギで鍵穴で開けます。鍵穴は、運転席側のドアノブを引くと、その奥にあります。助手席側に鍵穴はありません。
その際に、エンジンをかけるメインスイッチに鍵をさすと抜けなくなります。お気を付けください。
あとでリモコン操作が必要になり、イグニッションに鍵をさすとリモコン機能が停止してしまいますので

★ヒューズボックス
右ハンドルなら右の足元、左ハンドルなら左の足元にヒューズボックスがあります。それを開けると、真ん中へんに赤いリカバリー端子があります。それを指でつまんで引き出します。

★ブースター
新品のバッテリーからブースターケーブルでプラスをヒューズボックスのリカバリー端子に、マイナスをドアのアンカーにつなぎます。

★リモコンで!
バッテリーをつないだ状態でキーのリモコンでボンネットを開けます。バッテリーをつないだ状態だと、ドアの脇のスイッチではボンネットは空かないようです。ご注意ください。
ボンネットがあいたらバッテリーを交換して作業終了です!

★YOUTUBEだけでは情報不足
YOUTUBEにもリカバリー方法の解説動画は多くありましたが、情報不足で苦労しました。

特に下記に注意が必要です。

バッテリーが完全放電状態だと、
一度ドアを開けたらドアロックできない。メインスイッチにキーを指したら抜けない

リカバリー端子にバッテリーをつないでも
ドア脇のスイッチではボンネットは空かない。リモコン操作が必要。

バッテリー完全放電状態でメインキーをさすと抜けなくなる。その状態ではリモコンが効かない。

以上でした。

ご参考になれば幸いです。











Posted at 2023/01/14 10:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 991GTS | 日記
2022年09月03日 イイね!

納車一週間の感想

納車一週間の感想SL350(2012)も相当気に入っていたのですが、
俺個人としてはSL400(2016)に買い換えて良かったと思っています。
SL350との差を書きますので、ご参考になれば!

SL400を選んだ理由
550 63 も検討しましたが、長距離ツーリングが多いこと、コーナーでの回頭性を重視したこと、左ハンドルが嫌いなこと、でSL400となりました。

SL350に装着していた、AMGホイールはそのまま移植して使っています!

本当は新車が欲しくて探してもらいましたが、すでになく
グランドエディション奈良新車がありましたが、
どうしても内装色が好きになれず
普段使いが多いので、本革内装よりも合皮内装のほうが良かったので見送り。

ずーっと白のSL400右ハンドルを探していたところに
ロペライオでこの車両を発見!
SL350を、驚くほど高くとってくれたことと、この車両がオークションものではなく、63AMGを買う下取りで前のオーナーの素性がわかっていることから
購入となりました!

★燃費 
変わらず!  俺の乗り方で街乗り 7-8 高速12-14 峠5-6 殆ど変わらず!
★エンジン
350のNAのフィーリングも好きでしたが、400も良いですねえ!パワーは400のほうがありますね!
★ミッション
400のほうが圧倒的に良いですね。オートで走る場合も反応が良く、パドル操作したときの反応は、段違いで400のほうが良いです。シフトダウン時にブリッピングもします。
★コーナー
400のほうが良いですね。箱根で走ってきましたが、かなり良く曲がる印象です。ポルシェ991GTS,マツダロードスターと比較しても、それなりに良いと思います。
★アクティブクルーズコントロール
精度はかなり良くなりました。車間距離調整がスムーズです。更にハンドルを切ってくれます。これはかなり使えます。特に渋滞時は手放し運転OKです。
★防眩ミラー
350の時は、5%のフィルムを貼ったら、防眩が反応しなくなりましたが、400は反応してくれます!

★マジックスカイルーフ
これだけが残念・・・・マジックスカイルーフは一度使うとやめられません。

こんな感じです。
まさに正当進化という感じ。
350の痒い所に手が届くモデルチェンジだと思います。

今のところ大満足です!
今後も気が付くところがあれば書こうと思います!



Posted at 2022/09/03 14:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL400 | クルマ
2021年02月14日 イイね!

なにより、お姉ちゃんに好評!

なにより、お姉ちゃんに好評!大切にされていた車両を手ごろ中古価格で買うことができましたので大満足です!
Posted at 2021/02/14 13:47:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年06月21日 イイね!

シャコタンでコインパーキング!

シャコタンでコインパーキング!今月は巡業もツアーもなく、やっと時間が空いたので、東京の友人宅に!
現在1号機BMW523dが入院中ですので、3号機NDロードスターで。
ロードスターは車体が小さく、都内の小さめのパーキングに止めるには便利で良いのですが・・・・・

俺の車は調子に乗って車高を6.5センチも下げたため、普通のフラップ式のコインパーキングは無理だと考えていました。

友人宅の目の前にはフラットなセンサー式の最新型の100円パーキングがあったので、大丈夫だと思っていたら・・・・・

何とそこは工事中・・・・・

周辺を探すも・・・・・フラップ式のパーキングしかありませんでした。

仕方ないので無理やり入れてみると・・・・・

なんと、入るのです・・・・・
※多少、ゴリっと音がしましたが・・・・・

NDロードスターは空力の関係か、ボトムがフラットなんですねえ・・・・・

以前、レガシィを乗っていた際には、3センチしか車高を下げていないのに、マフラーがフラップ式のフラップに引っかかり、100円パーキングから出れなくなり、JAFを呼んだことがあります(笑)

それと比較すると、何と素晴らしい3号機NDロードスター!

以上、シャコタン生活の中の小さな喜びでした!



Posted at 2019/06/21 09:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2019年06月18日 イイね!

フラッシュエディター!

フラッシュエディター!マフラー、エキマニ、につづき
ついにコンピューターチューンに手を染めてしまいました!
定番の HKSフラッシュエディター!

とりあえずフェイズ2をいれて、走ってみましたが・・・・
街乗りだとあまりわかりませんね(笑)

俺は鈍感なので、エキマニの時も、あまり差がわからず・・・・・
富士山スカイラインに持って行って初めて実感しました。

フラッシュエディターも、そんな感じですかね?

経過観察します(笑)
Posted at 2019/06/18 19:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記

プロフィール

「納車一週間の感想 http://cvw.jp/b/871820/46363030/
何シテル?   09/03 14:00
職業は、本物の占い師です! 車は、いじるのも乗るのも大好きです。 最近NDロードスターを買って、はまっています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ純正 アテンザ用フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/14 13:10:40
授業料・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 12:00:26
富士山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 14:54:33

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2リッターディーゼルなので、なめてましたが、これは良いですね・・・・・ 自動ブレーキが欲 ...
メルセデス・ベンツ SL カメオ2号 (メルセデス・ベンツ SL)
2年乗ったSL350からの買い換えです。 SL350も相当気に入っていましたが、 一度乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
数年ぶりのマニュアル車! 体がマニュアルを欲していたようで、超楽しいですね!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
50歳になってから、峠熱が再燃・・・・ 富士山や箱根を走り回っています! この車を買っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation