• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANEMASAのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

到着~

到着~届きました~。


その1
・M2販売 M12×1.25 17mm クロモリ貫通ショートナット

4コ 2,000円 × 5 =10,000円。


今日の20時前に届いたのでまだ取り付けしてませんが、

黒光りすげぇ。

てゆうかオイル的なのでちょっと油っこい汗


その2
・ASTRO PRODUCTS ラダーレール

意外にデカい笑(パーツレビュー参照)

ラダーレール本体の側面に『ASTRO PRODUCTS』って入ってるかと思ったらなかった汗

まぁこれだけ持ち上がれば、2tジャッキのレバーのストロークは稼げそうだ。


また車に積み込んでおかんとね~。

部屋に置いておいたってただの荷物笑





そうそう色々教えて頂きたいことがあるんだけど、

ターボタイマーっている?

実際のとこどうなの?

必要?

不要?

あればあったでいい?

なくても別に大丈夫だよね?

だって今アフターアイドルは自分でやってるし。
まぁ高速使った時くらいだけだけど。



手動アフターアイドルを自動でやっちゃうだけでしょ?

あえて3万も4万もだして買う必要はないんかな?

コスパが低いとゆうか。

ターボタイマーがなきゃ出来ないことって訳じゃないんだし。


ただモノによっては自動で必要アフターアイドル時間を算出して、

その時々で調整してくれたりするのもあるみたいだから、

そこは有り難いのかな。

あと電圧とか見れたりするのもあるみたいだし。
別に電圧なんかよく分かんないからどうでもいいんだけどさ笑



でも同じ金額払うならターボタイマーよりブーコンつけた方が僕の15には必要性高い。

とりま純正ブースト圧までもってく為に。



ただブーコンにしろターボタイマーにしろ、

ついてるのがカッコいいみたいな側面はぶっちゃけ拭えません笑

外装は壊れるけど内装は壊れんしね笑



みんなどうなんだろ?

ターボタイマーってつけてます?

つけるならどこのやつが良いのかな?

必要十分でコスパ高いのがベスト。
Posted at 2012/02/07 23:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月06日 イイね!

目立たせない美学

アストロプロダクツのスロープ。

8cmもちあがるらしい。

コッパでもいいじゃ~んなんて気もするけど、

用足りるならカッコいい方がいいじゃん。


てことで注文。

無駄遣いだったかなぁ…


もう振り込んじゃったから気にしない気にしない(^皿^)





で、タイトルの

『目立たせない美学』



ホイールナットのことです。

今のAVS MODEL 7は、ホイールナットを入れるところの穴が小さい。

Prodrive GC-07Cもそうだったけど穴が小さい。


純正かどうかまでは知らんけど、現状は21mmの袋ナット。


レンチかけようとするとキッツキツのギリギリ。

現にGC-07Cの方は傷だらけで塗装剥がれてます。


このままいけばMODEL7も確実に傷物コース。


もちろん薄口じゃなきゃ入りません。



使いまくって傷物にする前に要交換でしょこの場合。

ってことで注文。


・サイズは17mm
・材質はクロモリ

条件はこれだけ。


現状そんなに頻繁にホイールの脱着をするわけではないけど、

アルミナットの場合摩耗してきます。

それが進めばナメてきます。



探したらありましたよ。

M2販売

4つで2,000円。

ってことは1台分で10,000円。


ロックナットはついてないんですが、

僕ん家は庭が広く、その中にある車庫に15を止めてあるので外からは見えません。

気持ちばかりのセンサーライトもいくつも取り付けてあります。

田舎万歳のちょっとだけ自慢笑


まぁ正直僕ん家の周辺ってのは昔っからの農家が多く、

みんな土地が広いんです。

そんな中で見れば、僕ん家は一番狭いくらいです。


そしてイタズラする悪い子もいないんです。

…と信じたい笑





話逸れました。笑


アルミナットはカラーバリエーションが多いのは良いんですが、

はっきり言って僕にはそんなん関係なし。

だってナットは目立たせるものじゃない。

あれは目立たせないものです。


優先すべきはサイズと材質。

クロモリ=丈夫。

これ常識ですよねん。



ホイールの中になるべく隠れるように、
通常のタイプではなくショートタイプのナットにしました。



よくW○RKの広告なんかでX○9にブルーアルマイトのナットつけたやつ目にすることないですか?


ないねあれは。


隠してなんぼでしょナットは!



みなさん、

オシャレは足元からですが、

ホイールナットは目立たせないのがオシャレですよ笑

目立たせないのが美学ですよ!笑
Posted at 2012/02/06 20:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月05日 イイね!

パーツレビュー

載せました。



今みんカラやってる人みたいに色んなところに手を入れてる訳じゃないから、

まだまだ数が少ないんだけどね。


これから伸ばします。



あとでまた3つくらい載せますよ。

忘れなければ笑



ホントは洗車しようと思ってたんだけど、

みんカラに時間使ったのと起きた時間がちょっと遅かったから、

今日は洗車は取り下げってことで。


Posted at 2012/02/05 14:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

初日記

初日記KANEMASAです。

これからパーツレビューとかも載せてかにゃいかんネエ。


1ヶ月もしないくらい前にTRUSTの新作マフラー『TWマフラー』に変えたんだけど、
競技用らしいけど、これが意外に抜けが悪いような…


まぁサイレンサー付だからしょうがないとも思ったけど、
ブーストが0.4しかかからん汗


載せ替えエンジンってのはブーコン必須。
ブーコンなしじゃノーマルブーストにものらん…
って聞いたことがあってショップの大将にも言われたがコレホントっぽい?


確かノーマル → 0.8
マフラー交換前(Apex製NA用マフラー時) → 0.5~0.6
TWマフラーサイレンサー付 → 0.4 ~ 0.5


約半分やんけ汗

しかもNA用60Φの方がブースト高いっちゃどゆこと?



ってことで!!

抜けを良くしよう(^皿^)


サイレンサいらね
   ↓
抜け良くなる
   ↓
トルクダウン馬力アップ音量アップ
   &
排圧低下(大事なのここから)
   ↓
エキゾースト側回転効率上昇
   ↓
☆ブースト圧上昇☆←やったね(^皿^)




結果

ブースト → 0.2~0.3




…あれ??


どゆこと~ん汗




サイレンサーのサイズがぴったり過ぎて抜くのも大変だったのに、

あげく音量アップでブースト圧ダウンとは…意味ナス。。



戻しました。


疲れました。





ありがとうございました。









P.S. これから随時パーツレビューとかのっけてくねん。
Posted at 2012/02/04 22:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Update a profile : 2018.1.3 ”The BEAST” AMG SL55 ついに手にしたぞXD シルビアは173000k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

苦渋の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 15:24:14
鈴鹿ファン感謝デーその5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 10:09:32
新年101日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 21:45:36

愛車一覧

AMG SL AMG SL
AMG SL55改ほぼフル後期SL63仕様。並行輸入車。 2オーナーで俺3人目。 「R2 ...
BMW S1000R BMW S1000R
S1000RR車検満了にて乗り換えです。 「1000km乗ってきて!」との交換条件付きで ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
買ってしまいました。 2014年9月に旧モデルに試乗。リッタークラスの思いがけない乗り ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
買ってしまいました大型バイク(^o^) 初めてのバイクでもあり、ZX-6Rと悩んで悩んで ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation