• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日もスマイルのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

運動会

運動会今週末に近づいた運動会のために準備してます。

といっても車の運動会です
いつもお世話になってるES浦和さんが行っているイベントです。

前回は初めての参加でしたが、今回は二回目・・・
ということは 大幅タイムアップをしなくては。
目標43秒台に設定してがんばります。
おそらく走る障害物になってしまいますが、参加される方 よろしくお願いいたします。


とりあえず エンジンオイル交換 DIY
デフ ミッションオイル お願い と言う形で最低限の準備はOK

後はサーキット走行後、ボディーに付いたタイヤカスがとれなくて大変なので、
フロントタイヤに泥よけ装着

とりあえず、2週間ほど実走行テストしてますが、かなりいいです。
おどろきました。
後はタイヤカスを防げれば最高ですね。
Posted at 2011/09/29 21:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月10日 イイね!

灼熱地獄

灼熱地獄昨日取り付けたキャッチタンクの影響で撤去されたホーンを取り付けました。
部品の用意から始める必要があったため
(前の日に何も準備していなかったため)
9時半のホームセンターオープンと同時にお店へ
一番安いホーンと2番目にやすいホーンを見比べ、消費電力が少ない2番目のホーンを購入
その後、家にもどり分解スタート
ところが、最初の一本目から、ねじがかじりとれない・・・
さい先の悪いスタートとなりました。
そのねじ以外は問題無くとれ、作業は順調に進みました。

昼頃にバンパー取り外し。
あまりの汚さ&部品の錆を目撃し掃除タイム

掃除が終わったところで、問題再発。
ホーンを取り付ける場所が無いことに気づく。
試行錯誤を繰り返し、とりあえず固定できる場所を確保。
あとは配線のみ と思ったところ、またしても・・・
ホーンの配線に使う端子のストックがない・・・・
車はバンパー無いから動かない・・・・
チャリで暑い中買い物に行くのはだるい・・・・・

・・
・・・・
・・・・・半田付けすりゃいっか
ということで、ホーンを電源装置につないで、初期不良では無いことを確認
いきなりケーブル半田付け。

その後の作業は効率よく進み、かじったねじ以外はスムーズに終了。
かじったねじは、しょうがないので放置。

とりあえず形になってから、ねじや錆ていた部品を発注しにディーラーへ行きました。

その後、オイルの補充をしにイエローハットへ。
(前回のドライブで300cc位減っていた)
同じホーンが1000円ほど高くて驚く。
意外とホームセンターはやすいと実感した一日でした。

教訓
段取りが重要
部品は早めに手配しておこう。
Posted at 2011/08/10 21:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

キャッチタンク

最近白煙or灰色の煙をよく吐いていると
後ろを走っている人から言われるようになりました。
恐らく、ブローバイに含まれるオイルが燃えている物だと思うのですが
確証が持てなかったため、過去に買ったオイルキャッチタンクを設置しました。

本来のオイルキャッチタンクは、ブローした時オイルを路面にまかないようにする
ことが目的です。
今回はブローバイガスにオイルが含まれているか?を確認するため
PCVバルブとインマニの間にキャッチタンクを入れました。

取り付けに掛かった時間は、2時間弱と非常に簡単な作業でした。
ただ、AP1 100系以降はホーンの移設が必要です。
今回はやっつけプランだったので、ホーン1個取っちゃいました。

明日あたりに、ホーンの移設をしたいと思います。
いっそのこと社外品に交換しようかな・・・
(たまにしかならさないクラクション ならした時の
 ぺーーー って感じの音がたまらなくショボイ)
移設する際は、バンパーを外す必要があるため、自分に取っては非常にハードルが高いです。

Let's DIY の気分でがんばります。


Posted at 2011/08/09 19:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

ドライブ行ってきた

ドライブ行ってきた平日やすみになった関係で今日は休みでした。
友達のMARUちゃんを誘って箱根ドライブに出かけてきました。

スタートは海老名SA 8時集合。
平日で、地方に向けて進んでいくこともあり、特に大きな渋滞も無く到着。

海老名SAを出発し、小田原厚木有料道路で、箱根方面へ小田原西インターで降りて、135号線を伊豆方面へ進む。
途中で、75号線(椿ライン)に入り大観山を目指す。
標高が低いところは暑かったですが、山の中は基本的に霧が出ていてすごく涼しかったです。
ここまでの時点で、渋滞は一部の道路工事のみ。かなりの走りやすさでした。

大観山を出てからは、芦ノ湖方面へ下っていき、御殿場ICの前をとおり、山中湖へ。
山中湖でホウトウを食べてきました。
その後、三国峠をとおり、大井松田ICから東名へ
またまた海老名SAにて休憩しお別れ

久しぶりのドライブ(1台以上)でしたが、非常にたのしかったです。
今度は、ほかの人も誘っていきたいですね。

それにしても、エンジン白煙現象がどんどん悪くなってきた。
全開で踏んでいるときに、灰色の煙がもくもく出ているらしい。
(ハイカム入ってから)
前も箱根で踏んだとき、もくもくがとまらなかった。
次のS2000運動会までに何とかしなくては・・・

箱根・・・何か付いているのかもしれない。

ということで、平日暇な人はぜひぜひドライブ行きましょうー
Posted at 2011/08/01 19:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

プロアイズ TC1000 走行会

5/26
プロアイズのTC1000走行会に参加してきました。
前回参加したのはいつかなというくらいの時間がたってしまいました。
2ヶ月に一回参加プロジェクトは全然進んでません。

前回の走行会で44.4秒位に入り、その後ブッシュ交換をしたので、今回こそは43秒台!!
と意気込んで、44秒でタイム申請をしたのですが大変なことに・・・
今まで へたれながら走行会に参加してきて。
思いの外タイヤが減らないことに気づきました。
今回の走行会も持つだろう と思って 余裕気分で居たのですが、1本目でものすごい減り方を・・・・
2本目を前にプロに乗ってもらったところ さらに・・・
やばいと思って、左右のタイヤを入れ替えました。

結局のところタイヤは最後まで持ち、溝も残ったのですが 次の日雨という予報が怖くてしょうがなかったです。
といういいわけは置いておいて。

走る障害物とかしていた 1,2本目
前回スピンして 危なくクラッシュするところだった S字が怖くて 相変わらず踏めず。
ブレーキハンドルの切り方も雑だった。
周りの人には凄く迷惑をおかけしました。

1本目 46.155
やばい・・・
初めて走ったときより遅い。

プロ同乗 43.774
やっぱり・・・
車の問題ではなく乗り手の問題だと痛感する。
前も決めたが、43秒を目標にサスペンションを変えたいなと思う。
それにはいるまでは努力あるのみ。

2本目 46.840
前回は同乗直後にスピンしてつっこんだので、自重・・・
それにしてもゆっくり走りすぎ。
ブッシュを変えたら、凄くインフォメーションが伝わってくるようになった。
反面どの程度行くとどうなるのかが全然わからなかったため、
コーナリング速度が劇落ち。

3本目 45.029
自分でも楽しく走れたと思った。
1,2本目でタイヤが持ちそうだと思えたので、心おきなく走ってみた。
アンダーが出るような感じがなかったので、もうちょっとコーナリングスピードを上げられると思う。
次の課題はコーナリングスピードアップ

4本目 45.219
最後は踏め踏めになりすぎてオーバーステアが多発。
丁寧な走りをしようと気づいたときにはチェッカーが降られ終了。
今度はもっと冷静に走ろうと思った。

以上
結果
前より0.5秒遅くなった
でも、車の状態は凄く良いみたいだった。
ブッシュ交換によって、車の動きがわかるようになりました。
次はタイヤを変えて、心配事項をなくして再チャレンジしてみようと思う。

今はフロントリアともにRE11だが、リアだけ先に減ってしまった。
次は、ディレッザ☆を使ってみたいので、先にリアだけ交換して
がんばってフロントを減らして 前後ディレッザ☆にしようと思う。
Posted at 2011/05/29 22:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今日もスマイルです。 2009年念願の車を手に入れました。 ホンダのエンジンが好きで VTEC+FRのパッケージに惚れてS2000を購入。 ドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kashimura ドア傷防止 マグネットシートM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:10:34
イマオコーポレーション プロテクションキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:14:14
ASC取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:44:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またホンダに戻ってきました。 マニュアル車が欲しくて、2年半くらい待って先日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
フォルクスワーゲンDAYで気になった車でした。 見た目は普通だけれど、走りは良い とい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
初めてのマイカー いろいろ気になる点は有るけど、それも含めて好きな車です。 買うまでは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation